追放されし者の沼地
The Morass of the Banished/追放されし者の沼地 [編集]
トランジションレベル [編集]
項目 | 内容 |
出現する装備の基本レベル | 3 |
チャレンジドア(連続キル数) | 60 |
1セルで回復の泉使用可能 | ? |
2セルで回復薬チャージ配置 | ? |
メインレベル [編集]
基本スペック [編集]
(1.9.7時点)
項目 | 内容 |
装備の基本レベル | 3 |
スクロール | 3択:2、2択:2 ボスセル2以上で3択+1 |
スクロールの断片 | BC3:2、BC4~:4 |
エリート出現率 | ? |
エリート部屋生成確率 | ? |
呪いの宝箱生成確率 | 110% |
施設等 [編集]
名称 | 内訳・内容 |
トレジャー | 1 |
ショップ | 1 |
2セルドア | 食料品店 |
敵キャラクター [編集]
(v2.2)
名称 | 画像 | 出現レベル | 同時配置数 |
追放されし者 | ![]() | 0- | |
ブロウガンナー | ![]() | 0- | |
ジャイアントティック | ![]() | 0- | |
スラッシャー | ![]() | 0- | |
ミートグラインダー | ![]() | 0- | |
ウィーバー・ワーム | ![]() | 0- | |
ダーク・トラッカー | ![]() | 1-2 | |
ランペイジャー | ![]() | 3- | |
マスカー | ![]() | 4- |
出口 [編集]
エリア概要 [編集]
(2.2時点)
The Bad Seed DLCで追加された、他ルートとは一味違う高難度ステージ。
古びた樹木園より更に多くの高低差を無視した攻撃が飛んでくる。
縦方向に強い武器と、盾の有無で難易度が大きく変わるだろう。
スタート直後にいきなりジャイアントティックとの強制戦闘が用意されている。
中ボス級の相手なので、慣れないうちは必ず回復を済ませてから進入するようにしたい。
強制戦闘になる部屋は、ここ以外にも生成されることがある。扉を見たら心の準備をしておこう。
ステージは縦方向に広く、見通しが非常に悪い。
ただでさえ不利な条件に加え、狭さも相まって配置される敵の密度が高くなっている。
固有の敵は嫌らしい特性を持っており、超射角で狙撃してくる上に近づくと逃げるブロウガンナー、天井に貼り付いて潜んでいる追放されし者、どちらも慣れるまでは攻撃を貰いやすい。
加えてそこかしこにウィーバー・ワームの卵も配置。常に右スティックで周囲の確認を怠らないようにしたい。
進むにあたってはとにかく「何かが見えたら回避」を心がけるとよい。
特にブロウガンナーは射角が広く、まとまって配置されることも多い。
無傷で飛び込むのが無理な場合は、盾で弾を弾き返して少しずつ処理するといいだろう。
本編を一度クリア済みであれば、ホムンクルス・ルーンで索敵・削りを行うのも手。
呪い箱が確定出現するが、呪い解除の難易度も高い。
高難度ではマスカーまで出現するようになるため、未踏エリアでの事故率が更に高まる。
氷の装甲やスモークボムがあればいくらか有利になる。
また配置場所はランダム。敵の数は多いが、狙うのであれば呪い解除用に残すことも忘れないように。
出口前の祭壇 [編集]
v1.8以降で、ネストへの出口前に確定配置。
ここでマッシュルームボーイを爆発させると、ちょっとした演出が発生。
実績を解除できるほか、続くネストでのボス戦を丸ごとスキップできてしまう。
ボス戦そのものが発生しなくなるため、討伐報酬やパーフェクトドア報酬はもらえない。
またセル3以上では、ボス討伐報酬分の「スクロールの断片」も手に入らなくなるので注意。
マッシュルームボーイはステージ中のロア・ルームでひとつ手に入る。
ただし、マッシュルームボーイは爆発させた時点でスキル枠から消える。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照