高床村
Stilt Village/高床村 [編集]
トランジションレベル [編集]
項目 | 内容 |
出現する装備の基本レベル | 4 |
チャレンジドア(到達時間) | 15m |
チャレンジドア(連続キル数) | 1(レジェンダリー) |
1セルで回復の泉使用可能 | ○ |
2セルで回復薬チャージ配置 | ○ |
チャレンジドア(到達時間)には、未入手であればルートボムの設計図が配置されている。
メインレベル [編集]
基本スペック [編集]
(1.9.7時点)
項目 | 内容 |
装備の基本レベル | 4 |
スクロール | 3択:3、2択:1 ボスセル3以上で3択+1 |
スクロールの断片 | BC3:1、BC4~:2 |
エリート出現率 | 75% |
エリート部屋生成確率 | 0% |
呪いの宝箱生成確率 | 10% |
施設等 [編集]
名称 | 内訳・内容 |
トレジャー | 4 |
ショップ | 2 |
1セルドア | 宝箱 |
2セルドア | 宝箱 |
3セルドア | 宝箱 |
トレジャーのうち2つは入口に宝箱アイコンが掲げられた2つの部屋内にそれぞれ配置されている。
内訳は2択の祭壇と宝箱(10%の確率で呪いの宝箱になる)で確定。
ショップは入口に硬貨アイコンが掲げられた2つの部屋内にそれぞれ配置されており、内訳は装備品店(武器・スキルのどちらであるかはランダム)と食料品店で確定。
敵キャラクター [編集]
難易度 | 脅威度 |
0 | 11-13 |
1 | 16-19 |
2 | 22-25 |
3 | 26-29 |
4 | 27-31 |
5 | 27-31 |
(v1.8.5)
名称 | 画像 | 出現レベル | 同時配置数 |
ゾンビ | ![]() | 0-2 | |
カミカゼ | ![]() | 0- | 0-: 2-3 |
フェスタリング・ゾンビ | ![]() | 0- | |
パイレーツ・キャプテン | ![]() | 0- | |
ウィーバー・ワーム | ![]() | 0- | 0-: 1-2 |
風変わりな戦士 | ![]() | 0- | |
デモリッシャー | ![]() | 1- | |
ナイフ・スロワー | ![]() | 1- | |
ランペイジャー | ![]() | 3- | |
フェイルド・エクスペリメント | ![]() | 4- |
出口 [編集]
時計塔
忘れられた地下墓所(要瞬間移動のルーン)
不死の断崖(要Fatal Falls DLC)
エリア概要 [編集]
壁と床で幾重にも仕切られた建物が並ぶステージ。各所に建物内部への入口がある。
中にはショップや宝箱、鍵などが配置されている。難易度に関係なく利用できる食料店も初登場。
扉の先に何があるのかは、入口横の看板や全体マップで確認可能。
ステージ自体はかなり狭い部類になるが、迂回させられる場所が多く、それを逆手に取るようにカミカゼやフェスタリング・ゾンビといった地形を無視する敵が多く出現する。
フェスタリング・ゾンビがバラ撒くコープス・ワームや後半から出現するウィーバー・ワームも、テレポート移動でまとわり付いて来るため厄介。焦らず各個撃破で進みたい。
投射物を無効化してくる風変わりな戦士も登場。遠距離武器で挑む際は、コイツに通る攻撃手段をひとつは持ち込んでおきたい。
また、ここで初登場するパイレーツ・キャプテンは遠近両方に対応した強敵。
転がる爆弾が長時間残留するため、慣れるまでは非常にダメージを貰いやすい。
爆弾をパリィで弾きつつ接近していこう。いっそこちらも弓で遠距離から対処するのも手だ。
次ステージは忘れられた地下墓所または時計塔。前者は道中、後者はステージ右端に出口がある。
更にDLCを購入していれば、道中から不死の断崖に行くこともできる。
いずれもたどり着くには計2つの「村の鍵」を入手する必要がある。鍵が配置されている別マップへの入口には、全体マップで鍵マークが表示されるため、特に迷うことはないだろう。
また忘れられた地下墓所に行くには、別途瞬間移動のルーンが必要。
セル1以降はデモリッシャーが追加され、パイレーツ・キャプテンと共に弾幕を張ってくる。
ただでさえ弾道が読みづらいうえ、ここに他の敵が絡むとさらに難易度が跳ね上がる。
最悪スルーすることも視野に入れておこう。
秘密のエリア [編集]
| 弾きの盾 |
| レッグハガー(要Queen and the Sea DLC) |
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照