ルーン
2022-06-03 (金) 01:16:55
ルーン [編集]
概要 [編集]
ルーンを手に入れると、そのルーンに対応したギミックを起動できるようになる。
隠し要素の入手や、特定のステージ分岐へ行くために必要なほか、戦闘において利用できるものも存在する。
挑戦者のルーンとホムンクルス・ルーン以外は、特定のステージに配置された専用のエリートを倒すことによって手に入る。
道中に専用エリート部屋が生成されるため、特に迷うことはないだろう。
挑戦者のルーンはコンシェルジュ初回撃破時に落とす。
ホムンクルス・ルーンは初回クリア時に自動入手できる。
一覧 [編集]
アイコン | 名前 | 効果 | 入手場所/エリート |
![]() | ツタのルーン | 緑色の塊から昇降可能なツタを生やせるようになる | 罪人の道 アンデッド・アーチャー |
![]() | 瞬間移動のルーン | 対になった棺桶間をテレポートできるようになる | 有毒の下水道 スラッシャー |
![]() | ラム・ルーン | ダイブアタックの威力が上がり、ダイブアタックや特定の武器で脆い床を破壊できるようになる (破壊できる床にはルーンが描かれている) 床を破壊すると瓦礫が落ちるが、この瓦礫で敵にダメージを与えたりスタンさせたりもできる | 納骨堂 スラッシャー |
![]() | スパイダー・ルーン | 壁登りと壁ジャンプができるようになる | まどろみの聖域*1 キャスター |
![]() | カスタムルーン | カスタムモードを利用可能になる | 塁壁 ゾンビ |
![]() | 挑戦者のルーン | デイリーチャレンジに挑戦可能になる | 黒の橋 コンシェルジュ |
![]() | ホムンクルス・ルーン | 頭部を分離させられるようになる。 分離させた頭部は狭い通路に入れるほか、落ちているアイテムをくっつけて回収したり、敵にくっつけて一定時間ダメージを与えることもできる。下記の「ホムンクルス・ルーンについて」も参照。 | 最初に王の手を撃破した後 スタート地点に戻ると入手 |
![]() | 探索者のルーン | ステージを一定範囲探索した時点で全体マップと主要オブジェクト(スクロールや商人など)の位置がわかるようになる | 忘れられた地下墓所 ダーク・トラッカー |
ルーンの入手順について [編集]
以下の4つのルーンは1つ前のルーンで行けるようになるステージにあるため、入手順が固定となる。
1.ツタのルーン:ステージ1(牢獄)→罪人の道
2.瞬間移動のルーン:ステージ1→有毒の下水道
3.ラム・ルーン:ステージ1→罪人の道→納骨堂
4.スパイダー・ルーン:ステージ1→有毒の下水道→古い下水道→辛苦の安置所→まどろみの聖域
「カスタム」「挑戦者」「ホムンクルス」はツタのルーン、「探索者」は瞬間移動のルーンさえあれば上記の順とは関係無く取得可能。
ホムンクルス・ルーンについて [編集]
- 分離させた頭を操作できる。頭は無敵、敵の標的にもならない。
- 残された胴のほうは通常どおり標的にされ、ダメージ判定もある。安全な場所で発動させること。
- 呪い状態では発動できない。
- 頭はツタのようなもので胴と繋がっており、行動範囲は有限。行動範囲から出ると強制的に胴に戻される。
- 溶岩や電流トラップに接触した場合も、強制的に胴に戻される。
- 上記以外のトラップに対しては無敵。接触しても何も起こらない。
- 分離中の胴は動けず無防備になる。ただし、下記の攻撃中は胴も通常どおり動けるようになり、同時攻撃が可能。
- 頭は左右移動、梯子の昇降、ジャンプ、壁登り、接触したアイテムの保持、接触した敵への攻撃が可能。
- ロールで抜けられる半キャラ分の高さの隙間をそのまま抜けられる。
- 床のスイッチを踏むことができる。
- 放棄された蒸留所などに配置される火薬樽も保持できる。
- 保持しているアイテムは、頭を戻すと入手できる。ロールボタンを押すとその場に落とすことができる。
- 攻撃は接触した敵に一定時間貼り付いてDoTを与えるというもの。敵を倒すか一定時間が経過すると強制的に胴に戻される。
攻撃時間中に敵を倒せなかった場合、しばらく再分離できなくなる。分離禁止中は頭全体が黒ずみ、光が赤くなる。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照