塁壁
The Ramparts/塁壁 [編集]
トランジションレベル [編集]
項目 | 内容 |
出現する装備の基本レベル | 3 |
チャレンジドア(到達時間) | 8m |
チャレンジドア(連続キル数) | 60 |
1セルで回復の泉使用可能 | ○ |
2セルで回復薬チャージ配置 | × |
メインレベル [編集]
基本スペック [編集]
(1.9.7時点)
項目 | 内容 |
装備の基本レベル | 3 |
スクロール | 3択:3、2択:2 ボスセル2以上で3択+1 |
スクロールの断片 | BC3:1、BC4~:2 |
エリート出現率 | 60% |
エリート部屋生成確率 | 0% |
呪いの宝箱生成確率 | 10% |
施設等 [編集]
名称 | 内訳・内容 |
トレジャー | 2 |
ショップ | 1 |
2セルドア | 食料品店 |
3セルドア | 辛苦の安置所方面への出口 |
4セルドア | 宝箱 |
敵キャラクター [編集]
難易度 | 脅威度 |
0 | 5-8 |
1 | 8-11 |
2 | 13-16 |
3 | 16-20 |
4 | 19-24 |
5 | 19-24 |
(v2.8)
名称 | 画像 | 出現レベル | 同時配置数 |
ゾンビ | ![]() | 0-2 | |
アンデッド・アーチャー | ![]() | 0-0 | |
シールド・ベアラー | ![]() | 0-1 | |
バズカッター | ![]() | 0- | 0-: 1-4 |
インクイジター | ![]() | 0- | |
スイーパー | ![]() | 0- | |
デモリッシャー | ![]() | 1- | |
スラッシャー | ![]() | 2- | |
ランペイジャー | ![]() | 3- | |
オーブンナイト | ![]() | 4- |
出口 [編集]
エリア概要 [編集]
高い壁の上を進んでいくステージ。建物と建物の間は奈落になっており、落ちると大ダメージを受ける。
高所から飛び降りる際はミニマップをよく見て、必ず床があるかどうかを確認しておこう。
右スティックで周りを見回すのも有効だ。
また、ステージ冒頭にエリート・ゾンビのいる部屋が確定出現。
こいつの落とすカスタム・ルーンを取得すれば、カスタムモードを利用できるようになる。
うまく使いこなすことで、ゲームを有利に進められる。
なお、ルーン取得後はこの部屋は出現しなくなる。
戦闘面では敵の密度が上がってくるため、数体と同時戦闘になるシチュエーションが増える。
難敵インクイジターやバズカッターも初登場。
ステージの狭さや足場の悪さも相まって、立ち回りに慣れないうちはかなり苦戦を強いられるだろう。
インクイジターは壁も障害物も無視して延々魔法弾を撃ってくるいやらしい相手だ。盾で魔法弾を打ち返してスタンさせてやろう。
そして残念なお知らせだが、インクイジターはこの先も随所でこちらを悩ませてくる。
単体でいる場合はさほど脅威ではないが、他の敵とセットで出現すると難易度が跳ね上がる。今のうちに慣れておこう。
バズカッターは必ず群れで登場し、素早く飛び回りながらこちらを斬りつけてくる。
攻撃の出は非常に速く、壁をすり抜けるため一度感知させると逃げることも許されない。
更にバットと異なり最低限の耐久も備えている。攻撃一発程度なら耐えてくることも。
振りの遅い武器は圧倒的に不利なため、グレネード系の武器で近寄られる前に先制して吹き飛ばすか、盾で一撃防いでから反撃しよう。
辛苦の安置所へのルートはボス・ステムセル3の扉の中にある。
このルートは変異「受容」を取る際に必ず通らなければならない。
秘密のエリア [編集]
いずれも出現シードが限られており、周回によっては出現しないこともある。
| 鋼の神経 |
| 照明弾 |
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照