自作プラグイン/like

2025-02-23 (日) 23:25:08

カテゴリ:プラグイン 自作 追加 未公開

like.webp

いいねボタンプラグイン

like.inc.php
製作者kanateko
バージョン1.0.0
動作確認PukiWiki 1.5.4 - 1.5.4
最終更新2025-02-23

SNSなどによくある「いいねボタン」を各ページに設置するプラグイン。voteプラグインと違い、一度押したいいねの解除ができる。また、押されたいいねの履歴が「RecentLikes」ページに記録される。

ブロック型でいいねボタンといいね数、インライン型で指定したページのいいね数のみの表示が可能。アクション型で実行可能なコマンドもいくつかある。

  • ページに「いいねボタン」を設置する。
    • ボタンは各ページにつき1つのみ。
    • 一度押した「いいね」を解除することもできる。
    • 「いいね」されたページの履歴は「RecentLikes」ページに100件まで記録される。
  • ページ名を指定して、そのページのいいね数を表示することができる。
  • いいねされたページの一覧、特定のユーザーがいいねしたページの一覧が表示できる。
  • 管理者であればページに記録されたいいね数をリセットできる。

ダウンロード

このプラグインは現在公開されていません。

日付バージョン備考
2025-02-231.0.0
  • 初版作成

使用方法

ボタンの設置 (ブロック型)

#like([ラベル])

引数で任意の文字列を渡した場合は、それがボタンのラベルとして表示される。特に指定しなければハートマークのみが表示される。

いいね数の表示 (インライン型)

&like(<ページ名>);

各種コマンド (アクション型)

  • いいねボタンが設置されたページと各ページのいいね数の一覧
    ?cmd=like or ?cmd=like&mode=list
  • 指定したユーザーが現在いいねしているページを表示
    ?cmd=like&mode=search&id=<ユーザーID>
  • 指定したページのいいね履歴を表示
    ?cmd=like&mode=detail&page=<ページ名>
  • 指定したページのデータを削除 (要管理者パスワード)
    ?cmd=like&mode=clear&page=<ページ名>
  • 全ページのデータを削除 (要管理者パスワード)
    ?cmd=like&mode=clearall

使用例

練習用Wikiにボタンを設置しているのでそちらを参照。

備考

  • 実装予定メモ
    • Ban - ユーザーor単一いいねの無効化
    • Unban - Banの解除
    • Cleanup - 記録されたデータの内、既に存在しないページのデータを削除する
  • rename対応済み

コメント

コメントはありません。 コメント/自作プラグイン/like