崩壊した神殿
Fractured Shrines/崩壊した神殿 [編集]
※このバイオームでゲームのクラッシュが起こる場合、カスタムモードで「探索者のルーン」をオフにすると改善する
トランジションレベル [編集]
項目 | 内容 |
出現する装備の基本レベル | |
1セルで回復の泉使用可能 | |
2セルで回復薬チャージ配置 |
メインレベル [編集]
基本スペック [編集]
(2.2.0時点)
項目 | 内容 |
装備の基本レベル | 4 |
スクロール | 3択:1、2択:2 |
スクロールの断片 | BC3:1、BC4~:2 |
エリート出現率 | |
エリート部屋生成確率 | |
呪いの宝箱生成確率 | 110% |
施設等 [編集]
名称 | 内訳・内容 |
トレジャー | 4 |
ショップ | 2 |
1セルドア | 宝箱 |
2セルドア | 宝箱 |
3セルドア | 宝箱 |
トレジャーのうち2つは入口に宝箱アイコンが掲げられた2つの部屋内にそれぞれ配置されている。
内訳は2択の祭壇と宝箱(10%の確率で呪いの宝箱になる)で確定。
残り2つはストーン・ウォーデンに守られた部屋の先。
3択のレジェンダリー祭壇や大量の換金アイテム、宝箱などが配置されている。
ショップは入口に硬貨アイコンが掲げられた2つの部屋内にそれぞれ配置されており、内訳は装備品店(武器・スキルのどちらであるかはランダム)と食料品店で確定。
敵キャラクター [編集]
難易度 | 脅威度 |
0 | 12-16 |
1 | 14-19 |
2 | 15-20 |
3 | 18-23 |
4 | 20-25 |
5 | 20-25 |
(v2.2.0)
名称 | 画像 | 出現レベル | 同時配置数 |
近視のカラス | ![]() | 0- | 1 |
ストーン・ウォーデン | ![]() | 0- | 1 |
冷血な守護者 | ![]() | 0- | |
ゾンビ | ![]() | 0-2 | |
グレネディア | ![]() | 0-1 | |
アンデッド・アーチャー | ![]() | 0-3 | |
スラッシャー | ![]() | 0- | |
インクイジター | ![]() | 0- | |
ショッカー | ![]() | 1- | |
ボンバルディア | ![]() | 2- | |
ボンバー | ![]() | 3- | |
キャッチャー | ![]() | 4- |
出口 [編集]
時計塔
忘れられた地下墓所(要瞬間移動のルーン)
不死の断崖(初回は要ホムンクルス・ルーン、もしくはスキン「狂信者」)
忘れられた地下墓所への分岐は時計塔側のトランジションレベル内にある。
エリア概要 [編集]
Fatal Falls DLCで追加された、開けた空間とトラップが特長の高難度ステージ。
足場は狭く不安定な上に、固有のトラップが満載。地の利を生かした遠距離攻撃持ちの敵も多く出現する。
ただ高難度に見合ったリターンも大きく、食料品店が確定出現するほか、中ボス部屋には3択式のレジェンダリー祭壇も出現する。うまく活用しよう。
呪いの宝箱が確定出現するが、トラップと敵の挙動により事故率が非常に高い。
更にセル1からはショッカーが出現する都合、遠距離武器を持たない状態で手を付けてしまうと詰む可能性がある。
途中にある大きな建物なら、トラップがなく比較的安全に殺傷作業が出来る。ショッカーを排除しつつ、解除用の敵をキープできるまで先に探索を進めた方がいいだろう。
最悪、呪いを次ステージに持ち越す事も視野に入れた方がいい。
スイッチを踏むと作動する丸太は、当たるとダメージを受け大きく吹っ飛ばされる。
ほぼ確実に奈落に落ちるため、うっかり踏んでしまうと大ダメージは免れない。
その一方、このトラップは敵に当てることもできる。踏んで素早く逃げてもいいが、ホムンクルス・ルーンを使えば遠くから安全に作動させられる。
ステージ中盤には中ボスストーン・ウォーデンに守られた宝物庫が出現。
中には大量のゴールドに加え、宝箱や3択のレジェンダリー祭壇などが配置されている。
特に後者は強力なスキルを2つ同時に装備するチャンス。余裕があれば挑戦してみよう。
次ステージのうち、「不死の断崖」への扉は「狂信者」でなければ開けることができない。
スキン「狂信者」を装備するか、ステージ中の狂信者の死体にホムンクルス・ルーンで憑依することで開放できる。
スキンの設計図はステージ中の死体を調べれば手に入る。
一度扉を開けば、以降はずっと開きっぱなしになる。
秘密のエリア [編集]
| セレナーデ |
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照