Slayer
概要 [編集]
体力 | 125 HP |
---|---|
アビリティ | Trophy Hunter |
スキル | Leap |
Slayer Bardin is a melee whirlwind of carnage. A true specialist in close quarters slaughter, the Slayer Oath prohibits Bardin from using any ranged weaponry.
スレイヤーのBardinは荒れ狂う虐殺の渦だ
真の近接戦闘スペシャリストであり、スレイヤーの誓いは遠距離武器の使用を固く禁じている
Bardin has been carrying a heavy burden in his heart, and after joining the band of heroes who saved Ubersreik, he finally allowed himself some time for brooding and introspection. A life changing, or rather life ending, decision was made. Bardin became a Slayer, a warrior that seeks nothing but an honorable and glorious death that shall expunge the shame.
Bardinは心に大きな負担を抱えており、Uberseikを救った英雄たちの一員になった後、彼は自分について見つめ直すため時間をとることにした
そして、人生が変わる、あるいはむしろ人生が終わるような選択を下した。
Bardinは恥を拭い捨て、名誉と栄光の死のみを求めるスレイヤーと化したのであった
パッシブアビリティ [編集]
Trophy Hunter [編集]
- 敵に攻撃を当てるとダメージバフが溜まっていく
- 1スタックに付きダメージが10%上昇する
- 最大スタック数は3
- バフは2秒で消滅する
- スタックの計算→ダメージの計算となるので、初撃ダメージは必ず10%アップが保証される
キャリアスキル [編集]
Leap [編集]
- 前方へ跳躍し着地点の敵をスタンさせ、10秒間攻撃速度が30%上昇する
- 着地時の落下ダメージは無効化されるが
あまりにも高所からリープで落ちると着地より先にダメージ無効化が切れて
Leapの跳躍が終わった場所から落下判定となる。 - スキル中は音が聞こえづらくなるデメリットがある
- 前線で戦うスレイヤーにとってパックマスターは危険な存在となる
- 公認MODのNeuter Ult Effectsを導入するとエフェクトをカットできるのでオススメ
- クールダウン - 0:40
パーク [編集]
- Path of Carnage
- 攻撃速度が7.5%上昇する
- Drengi Grit
- チャージアタックがダメージを受けても阻害されなくなる
タレントツリー [編集]
5 | Doomseeker | Slayer's Fury | Infectious Fortitude |
---|---|---|---|
1回の近接攻撃で複数体の敵にダメージを与えると一時的な体力を得る。最大5体まで | 近接攻撃で敵を倒すと倒した敵の体力に応じた量の一時的な体力を得る | Medical SupplyやHealing Draughtで自身を回復すると、周囲にいる味方を20%回復して致命傷も取り除く | |
10 | A Thousand Cuts | Skull-Splitter | Hack and Slash(変更) |
両スロットに片手武器を装備すると攻撃速度が10%上昇する。デュアル系は片手武器に分類される | 両スロットに両手武器を装備するとパワーが15%上昇する | クリティカル率が10%上昇する | |
15 | Smiter | Mainstay | Enhanced Power |
最初にヒットした敵のみダメージ計算が怯んでいる扱いになる(1カウント)。怯んだ敵に攻撃を当てると怯みのカウントが増加する1カウント以上の怯み状態にある敵に対する追加ダメージは最大で40%まで増加する | 怯んだ敵に対して与えるダメージが40%増加する。怯んだ敵に攻撃を当てると怯みのカウントが増加する。1カウント以上の怯み状態にある敵に対する追加ダメージは最大で60%まで増加する。 | 合計パワーレベルが7%増加する。この効果は他のバフより先に計算される | |
20 | Impatience | High Tally | Adrenaline Surge |
Trophy Hunterのスタック1つごとに移動速度が10%上昇する | Trophy Hunterの最大スタック数が1増加する | Trophy Hunterのスタックが最大の時、Leapのクールダウンが短縮される | |
25 | Oblivious to Pain | Grimnir's Focus | Barge |
エリートかモンスターから受けるダメージが10もしくは元のダメージの半分のうちより高い方になる | 近接攻撃のチャージ中に受けるダメージが40%軽減される(チャージ攻撃が敵に当たると数秒間発動) | ドッジによって周囲にいる小さい敵を押しのけることができるようになる | |
30 | Crunch | Dawi-Drop | No Escape |
Leapして着地した時の敵を怯ませる効果が100%増加する | Leapで跳躍中に与えるダメージが150%増加する | Leapの効果中は移動速度が25%上昇する |
- Throwing Axesは"A Thousand Cuts""Skull-Splitter"のどちらの発動対象にもならない。
- 25タレント"Barge"は各武器に設定されている、どれだけ連続でドッジできるかの「ドッジカウント」の数をオーバーしてしまうと発動しない。
- ドッジカウントについては公認MODのArmoryを参照。
- OpportunistのTraitをつけた武器でドッジをすると敵を怯ませる威力が上がり、ストームヴァーミンの振りかぶりなど、通常のドッジでは怯ませられない状態の敵を怯ませる事もできる。
- ただ、難易度が上がると怯みづらくなるのでOpportunistを付けたとしてもレジェンド以降だとエリートクラスの敵は怯ませるのは難しい。STRポーションがあれば、振りかぶりもキャンセル可能になるが
基本的に自分の左右や後ろに居る雑魚を払いのける程度だと思ったほうが良い。
- ただ、難易度が上がると怯みづらくなるのでOpportunistを付けたとしてもレジェンド以降だとエリートクラスの敵は怯ませるのは難しい。STRポーションがあれば、振りかぶりもキャンセル可能になるが
- Impatience:移動速度は武器を振った時の踏み込み距離を伸ばす為、ワンテンポ速い段階から敵に殴りかかる事が出来るので、先制攻撃をしやすくなる。Adrenaline Surgeが無いと連続的にLeapを使う事ができないので、制圧力が下がってしまうので、代わりにNo Escapeを選ぶのも良い。
- 踏み込み距離が伸びやすい武器
片手武器(ハンマー、デュアルハンマー、デュアルアックス)
両手武器(グレートハンマー:アックス、ピックアックス)
Bounding Leapタレントは通常リープの飛距離だと届かない様な場所にも飛べるので、マップの意外なショートカットや敵の猛攻撃からの脱出手段としても使える。最大飛距離の目安としてはFestering Groundのグリモア1がある橋がかかっている場所だと橋を使わずに、対岸から対岸まで飛ぶことが可能(Bounding Leapが削除されてしまった為現在は使用不可)
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照