特性
2024-11-22 (金) 01:03:15
概要 [編集]
特性はプレイヤーが特定の条件を満たすことで入手できるパッシブ能力で、特性ポイントを消費することでそれぞれ最大レベル10まで効果を高めることができる。
特性には、初期状態から所持している基本的な特性のコア特性、アーキタイプごとの固有の特性であるアーキタイプ特性などの種類がある。
なお、アーキタイプ特性は各アーキタイプでレベル10になると、他のアーキタイプでも使用可能になる。
特性ポイント [編集]
特性のレベルを上げるためのポイントは知識の本を拾うことで入手できる。特性ポイントの最大は85で、ポイントが最大になった後に拾った知識の本は経験値500とスクラップ500に変換される。
振り分けた特性ポイントは、セクター13にいるウォレスからやり直しのオーブを購入し、それを使用することでリセット可能。やり直しのオーブはスクラップ2,500個とルーメナイトクリスタル3個で購入できる。やり直しのオーブは使用しても無くならず、何度でも使用できる。
※DLC1の実装に伴い特性ポイントは最大65→85に拡張された。
アーキタイプ特性 [編集]
各アーキタイプ特性は、アーキタイプのレベルに合わせて自動でレベルが上昇し、レベル10になると、他のアーキタイプ使用時にもポイントを振れるようになる。
特性一覧 [編集]
効果量は最大レベル時のもの。
名称 | 効果 | 入手条件 |
---|---|---|
予備弾薬 | 予備弾薬を+100%増加させる。 | ガンスリンガーのアーキタイプ特性。 |
アンタッチャブル | 回避の好機を30%増加させる。 | 侵入者のアーキタイプ特性。 |
瞬間発動 | 武器モッドとスキルの発動速度が50%上昇する。 | アルコーンのアーキタイプ特性。 |
要塞化 | アーマー効果が50%増加する。 | エンジニアのアーキタイプ特性。 |
血族 | フレンドリーファイアの与ダメージと被ダメージを80%低減する。 | 調教師のアーキタイプ特性。 |
ロングショット | 武器の理想範囲が6.0m増加する。 | ハンターのアーキタイプ特性。 |
秘めた力 | 消費アイテムの持続時間を100%増加させる。 | 錬金術師のアーキタイプ特性。 |
再成長 | 体力回復が1.5/s増加する。 | 召喚士のアーキタイプ特性。 |
逸足 | 全移動速度が15%上昇する。 環境移動速度が50%増加する。 (徒歩旅行者が削除され統合) | 探検家のアーキタイプ特性。 |
ストロングバック | 負担を10軽減する。 | チャレンジャーのアーキタイプ特性。 |
トリアージ | 回復を50%増加させる。 | メディックのアーキタイプ特性。 |
不幸の元凶 | 状態異常の持続時間を100%増加させる。 | 儀式師のアーキタイプ特性。 |
天才 | スキル持続時間を+30%増加させる。 | 起動者のアーキタイプ特性。 |
&ref(): File not found: "Barrier.webp" at page ":image/trait"; バリア | シールド量を+15%増加させる。 | 看守のアーキタイプ特性。 |
耐久 | 最大スタミナを+30増加させる。 | コア特性。 |
ノウハウ | スキルのクールダウンを-20%短縮する。 | コア特性。 |
精神 | モッドパワーの生成量を+20%増加させる。 | コア特性。 |
活力 | 最大体力が+30増加する。 | コア特性。 |
アンプリチュード | 範囲攻撃のサイズが50%増加する。 オーラ範囲が50%増加する。 (共鳴が削除され統合。) | ラビリンスのマスターポータルの鍵獲得前のボスイベントを完了する。 |
アーケインストライク | 近接ダメージからのモッドパワーの生成量が50%増加する。 | レソムの収穫者の手の届く範囲で骨の山を全て破壊する。 |
バークスキン | 全ての被ダメージが10%減少する。 | ヤイシャのはるかな森や禁断の木立でメイドラの質問に対して他者を慮った返答を多く選ぶ。 |
血の絆 | アーキタイプの召喚は、召喚者が受けたダメージの10%を吸収する。 | ヤイシャの不実なやぶでルートの中核を倒す。 |
血流 | 体力 (灰) の回復量が3/s増加する。 | ヤイシャのはるかな森や禁断の木立でメイドラの質問に対して自己中心的な返答を多く選ぶ。 |
スカラー | 経験値獲得量が15%増加する。 | ルート地球で絶滅を倒す。 |
適合性 | 回避距離が30%拡大する。 | ネルードの無形の金庫でイベントを完了する。 |
フットワーク | エイム中の移動速度が50%上昇する。 | ネルードの終着駅で列車イベントを完了する |
大食漢 | 消費アイテムと遺物の使用速度が30%上昇する。 | レソムの大広間で発生するイベントで、ダウンした味方を食べるかダウンして味方に食べられる。 |
処理 | 武器の拡散と反動を40%軽減する。 | ルート地球の灰の荒れ地で車両置場の包囲イベントを完了する。 |
回復 | スタミナ回復量が30/s増加する。 | レソムのオラクルの避難で迷子の子供を全員帰らせ、老婆に話しかける。 |
リバイバリスト | 蘇生する速度とされる速度が50%上昇する。 | 味方を1回蘇生する。 |
シェードスキン | エレメントダメージ耐性が20%増加する。 | レソムの肉屋の住居をクリアすると入手できる。 |
サイフォナー | 3.0%のライフスティールを獲得する。 | ネルードの休眠状態のネルード施設で時間内にすべての敵を倒す。 |
無骨 | アーキタイプの能力で召喚した対象の体力が100%増加する。 | ヤイシャの忘れ去られた原野最奥でルートの中核を破壊してリクを助ける。 |
闇の協定 | 灰の体力回復が90%減少する。 | レソムのさびれた海岸に点在する鐘を3つ鳴らす。 ・水没都市のチェックポイント前周辺 ・城に入る前にいる強モブがいる所 ・城の下り階段から外エリアに出て右の行き止まり |
ヒル | ライフスティールの効果が50%増加する。 | ネルードの休眠状態のネルード施設、マルチプレイで1人のプレイヤーが手動で検疫プロトコルを発動し、もう一方がそれによって死亡すると、死亡した側が入手できる。 |
チャクラ | モッド持続時間を30%増加する。 | ルート地球の腐敗した港で船内の包囲イベントを完了する。 |
決意 | ヒット反応時間が25%短縮する。 | リドゥーサに呪いをかけられた状態で死亡すると、自身の石像がその場に残るので破壊する。獲得は確率、現在は入手アナウンスもされるようになった。 |
保護 | 付与されるシールド持続時間が30%増加する。 | ネルードの作物学セクターとさびれた共同墓地内に点在する光っていないクリスタル柱の近くにスイッチがあり起動すると敵が沸くので倒す、三ヶ所全て起動すると入手。 |
知覚 | 加速を3%増加させ、減速を10%低下させる。 | ネルードの停滞した工場の最奥にある有毒ガス部屋のクリア報酬。 |
洞察 | 毎秒10のモッドパワーを自動生成する。 | ネルードのさびれた共同墓地でファストトラベルマップ上で収束から伸びている二本の線の先のダンジョンをクリアした先にいるアレプシス-タウラの欠片のどちらか一方と対話した後に収束に戻りアレプシス-タウラを倒す。 |
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照