Undying King
2020-12-02 (水) 13:36:40
概要 [編集]
![]() | |
ロケーション | Rhom |
エリア | Hall of the Undying |
弱点 | 頭部 |
報酬 | Kingslayer Labyrinth Key Riven The Undying Heart |
- Guardian's Heartを渡すよう要求され、承諾するとCorsusへのゲートが開かれる。
拒否するとボス戦が始まる。
- Guardian's Heartを渡す前ならいつでも拒否して戦闘可能。
- 通常ボスと異なり、プレイヤーが敗北すると再び友好NPCに戻る。
- Corsus へは Undying Kingを倒すと手に入る Labyrinth Key でラビリンスから行く事も出来る。
- Undying Kingを倒してLabyrinth Keyを入手することでCorsusを飛ばしてYaeshaに行くこともできる。
会話 [編集]
| 入手後 |
報酬 [編集]
- Labyrinth Key: Undying Kingを倒すかGuardian's Heartを渡す。
- Kingslayer: 要求を拒否してUndying Kingを倒す。
- Gravedigger(エモート): 要求を拒否してUndying Kingを倒す。
- The Undying Heart: 要求を拒否してUndying Kingを倒す。
- Riven: 要求を承諾し、CorsusでIxillisを倒して入手したGuardian's Heartを渡す。
攻略 [編集]
行動パターン [編集]
Undying King自体は基本的に歩いているだけだが、一定間隔でいくつかの攻撃を仕掛けてくる。
- 護衛召喚:
戦闘開始時にAnointedが4体居るが、それとは別にエリアの端に並んでいる棺桶の中からもAnointedを次々と召喚してくる。
1周目で装備が揃っていないとかなり処理がきついため、Rattle Weedで敵の注意を引くか、Seed CallerやBeckon、Iron Sentinelを使って戦力を補うと戦いやすくなる。
- オーブ召喚:
空中に文様を描いた後に2つのオーブを召喚する。
このオーブは一定間隔でプレイヤーに対してエネルギー弾を飛ばしてくる。
オーブは体力が低く簡単に破壊できるため、すきを見てできるだけ早く破壊しておこう。
- 近接攻撃:
空中に文様を描いた後に空間から2刀の近接武器を取り出す。
その後Undying Kingはゆっくりとプレイヤーに向かって歩きつづけ、ある程度すると跳躍して距離を詰めてくる。
この時、跳躍に反応してドッジをしてしまうと続く斬撃を避けられなくなるため、この動作に釣られて回避をしてしまわないよう注意しよう。
跳躍後は一拍おいてから切りかかってくるが、この攻撃は最大で3連続の攻撃となっている。
最初の一撃でドッジロールを使って距離を取ると追撃はしてこない、もしくは追撃されても続く回避が間に合うが、重装などで距離が足りなかったり動作が遅くなっていると追撃を貰ってしまう。
跳躍から攻撃に入るまでの間になるべく距離を取るように動くと安定する。
- 回復:
体力が半分まで減るとUndying Kingがゆっくりと歩きながら壇上のもといた位置へと戻る。
元の位置へ戻るとその場で体力を回復し始める。
この時Undying Kingは完全に無防備な状態となるので弱点を狙い放題だが、周りに大量のLurkerが湧くため、処理が追いつかない場合は振りの速い近接武器で一緒に倒してしまうといいだろう。
- 復活:
Undying Kingの体力を削り切ると、しばらくうずくまった後に体力を40%ほど回復して復活する。
その後再び体力を削りきれば倒せる。
装備について [編集]
- 1周目:
1周目はこの時点だとビルドらしいビルドが中々組めないため非常に苦戦することになる。
EarthでShroudを倒してRattle Weedを手に入れておけばこのボスに限らず戦闘が楽になるが、手に入らなかった場合はうまく大量に湧くAnointedを倒しつつUndying Kingの近接攻撃に注意して戦うしかない。
アーマーが重装だと回避に大きな支障が出る(EarthでLeto's Amuletが入手できていればその限りではない)ため、軽装を用意して柱の周りで戦ったほうがやりやすい。
近接武器はLurkerが大量に湧く関係上振りが早くて範囲が広いScrap SwordかSmolderがオススメ。
- 2周目以降:
装備の強化や入手が進む2周目以降は、RivenやLeech Emberを使った近接攻撃で回復できるビルドを組んでしまうと非常に楽。
Undying King本体は移動速度が非常に遅いおかげで常に張り付いて殴りたい放題なうえ、大きなダメージを与えてくるのが近接攻撃しかなく頻度も低いため、受けるダメージよりも回復量のほうが多くなる。
近接ビルドではアーマーは最も防御力が高くコンスタントにダメージを上げられるVoid Setがオススメ。
強化具合にもよるがソロノーマル程度なら30秒~1分程度殴り続けるだけで倒すことができる。
なお、殴りに行く前にMantle of Thornsを使用して怯み耐性を上げておくのを忘れずに。
近接ビルド以外なら武器ModにSwarmを入れておくだけで周りの雑魚を減らせるので難易度がぐっと下がる。
攻略の流れ [編集]
- まずはUndying Kingの側にいる護衛のAnointedを一箇所にまとまっているうちに処理してしまう。
Undying Kingの召喚するオーブも都度破壊しておく。 - エリアにある柱を利用してオーブやAnointedのエネルギー弾を避けつつ、Undying Kingの体力を減らしていく。
- Undying Kingが回復に向かったら一緒に壇上に上がり、エリアを見渡してLurkerに後ろから殴られないような位置をキープする。
- 回復中にできるだけ体力を削り、できればそのまま一回倒してしまう。
- 復活中もAnointedやLurkerが襲ってくるため、一旦壇上から降りてまた柱の周りで戦う。
- あとはもう一度Undying Kingの体力を削りきるまで2からの手順を繰り返す。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照