ステータス
2020-07-20 (月) 21:40:23
概要 [編集]
![]() ステータス詳細 |
メニュー画面でR(PC)を押すとキャラクターの詳細なステータスを見ることができる。
これらのステータスはキャラクターが現在身につけているアーマー、アミュレット、リング、そしてTraitによって変動する。
各ステータスについて [編集]
Defense(防御) [編集]
- Armor (アーマー):
現在装備しているアーマーの数値を合計したもの。
数値が高いほど受けるダメージが減る。
- Weight (重量):
現在装備しているアーマーの総重量。
数値が高いほどドッジの性能が低下し、スタミナ消費量も増加する。
- Encumberance (装備重量比):
現在のドッジの性能を表す。
軽<中<重
各ステータス異常の詳細についてはステータス異常のページを参照
- Melee Damage Reduction (近接攻撃ダメージ耐性):
近接攻撃によって受けるダメージを軽減する割合。
- Ranged Damage Reduction (遠距離ダメージ耐性):
遠距離攻撃によって受けるダメージを軽減する割合。
Offense(攻撃) [編集]
- メイン武器:
現在装備しているロングガンの名前とダメージ値が表示される。
右の画像ではHunting Rifleのダメージが表示されている。
- サブ武器:
現在装備しているハンドガンの名前とダメージ値が表示される。
右の画像ではRepeater Pistolのダメージが表示されている。
- 近接武器:
現在装備している近接武器の名前とダメージ値が表示される。
右の画像ではScrap Swordのダメージが表示されている。
武器を装備していない場合は素手となる。
- Critical Hit Chance Bonus (クリティカルヒット率ボーナス):
武器のデフォルトのクリティカル率に上乗せされるクリティカル率の合計。
- Critical Hit Damage (クリティカルヒットダメージ):
デフォルトの数値と追加のボーナスを合わせたクリティカルヒット時のダメージボーナス。
- Melee Damage Bonus (近接攻撃ダメージボーナス):
現在装備している近接武器のダメージに上乗せされるボーナス。
- Ranged Damage Bonus (遠距離攻撃ダメージボーナス):
現在装備している遠距離武器のダメージに上乗せされるボーナス。
- MOD Damage Bonus (MODダメージボーナス):
Misc (その他) [編集]
- Health (ヘルス):
Traitなどのボーナスを含めた現在の最大体力の数値。
- Health Regen Per Sec (1秒間のヘルス回復量):
1秒間に回復するヘルスの量。
デフォルトで0 (回復しない)。
- Health Regen Effectiveness (回復効果ボーナス):
装備の効果などで上乗せされた回復効果の増加率を表す。
- Stamina (スタミナ):
Traitなどのボーナスを含めた現在の最大スタミナの数値。
- Stamina Regen Per Sec (1秒間のスタミナ回復量):
- Scrap Boost (スクラップブースト):
追加で得られるスクラップの割合。
- Movement speed (移動速度):
日本語版はScrap Boostの項目が移動速度に置き換わっている。
Rating vs Zone (自身の強さ vs 現エリア) [編集]
装備している武器・アーマーがそのエリアに適する強さを持っているかが表示される。
エリアに対して下回っている場合は下矢印、上回っている場合は上矢印、適正の場合はダイヤが表示される。
コメント [編集]
コメントはありません。 コメント/ステータス