カテゴリ:アイテム レア

基本情報

Growth Nectar
成長のネクター
GrowthNectar.jpg
レアリティ
レアアイテム
アンロック条件
DLC「Seekers of the Storm」の
購入で自動アンロック
 
効果
5つ以上のユニークなバフの恩恵を受けている間に20%のボーナスステータスを5秒獲得する。
 
1スタック毎の上昇ボーナス
ボーナスステータス +20%

概要

2024年8月28日に配信されたDLC「Seekers of the Storm」で追加できるアイテム。

発動条件を満たせば、具体的には以下のステータスが5秒間20%上昇する。

・最大体力値
・体力の自然回復量
・移動速度
・与ダメージ
・攻撃速度
・クリティカル率

輝く真珠 と似ているが、こちらはアーマー上昇が存在しない。
また、あちらは上昇方法がそれぞれのステータスで異なっていたのに対してこちらは一律乗算となっている。
スタックした場合の上昇量は1つで1.2倍、2つで1.4倍といった具合で乗算値がそのまま加算される。

派手な何かが起こるわけではなく全体的にステータスが底上げされるだけだが、上昇量が20%かつ乗算と高い。
アイテムの取得を意識して行わないと発動することは難しいが、その分発動時の恩恵はかなり大きい。
エクリプスなどの高難易度では常時発動できたらほぼクリアレベルの強いアイテムであると言える。

発動条件は左下のアイコン付きステータス変化のうち、内部的にバフとして扱われるものが条件数に数えられる。
アイテムとしては

サバイバーで自己バフを持つものは

  • Mercenary
    スキル時の無敵バフ
  • MUL-T
    パワーモード・輸送モードのアーマーバフ
  • Bandit
    Smoke Bombでの透明・移動速度バフの2種、Desperado発動時のバフ
  • V??oid Fiend
    崩壊状態バフ
  • Seeker
    Meditateによる平穏バフと救済バフ
  • Chef
    Yes, Chef!バフ

また、SotS新規追加のShrine of Shaping(形成の祭壇)で得られるエクストラライフバフはバフとして加算される。

実運用としては、Warped EchoOddly-shaped OpalPrayer BeadsUnstable Transmitterあたりの発動と維持がしやすいバフを1つ以上持つことを意識すると恩恵を受けやすい。
ShurikenLuminous Shotはプライマリー使用時に消費されてしまうが、プライマリーをあまり使わないサバイバーであったりセカンダリーを高サイクルで運用できるのであればかなり有用になる。
Shurikenは4スタック以上すればプライマリーを連射し続けていても常時発動ラインとなる。
Predatory Instinctsは一定以上のクリティカル率があれば戦闘時にほぼ常時発動するので優秀。
War Hornはスタック数やGesture of the Drownedなどで装備品のクールダウンを調整し常時発動状態にすると良い。
War Hornとバフ系装備品でいざという時のブーストとして使用するのもいいかもしれない。
Chronic ExpansionHunter's HarpoonBerzerker's PauldronResonance DiscといったOn-Killアイテム群は常に恩恵を受けることは難しいが、Forgive Me Pleaseと組み合わせることでいざというときに任意に発動したり、あるいは更に他のアイテムと組み合わせて常時発動まで持っていってもいいかもしれない。
Hellfire TinctureSeekerREXなどの自傷ダメージを用いた戦法ではMedkitがバフとして採用できる。
また自己バフを持つサバイバーはアイテム必要数が少ないので、マルチでは譲ってあげるといいかもしれない。


V1.3.4現在バグとしてKjaro's BandRunald's Bandの共通バンドバフ・Ben's RaincoatSafer SpacesSingularity Bandのバフがバフとして認識されていない。
共通するものは「効果が発動したあと、復活するまで擬似的に使用済みバフが付与される」というものがあるのでそのあたりの処理にバフ属性を付与し忘れたのかもしれない。
またもう一つの重大なバグとして、「発動後にサバイバーのステータスが更新された場合に数値が適応される」というものがある。
ステータス更新というのは
・アイテムの増減
・スプリントの切り替え
・非戦闘状態になるスキルの使用
・バフの獲得/喪失
がある。
現実的な運用としては発動のSE(ボヨンといった音がなる)に合わせてスプリントを切り替えるしか無いだろうか。
ちなみにこのバグはFalse Sonでは発生しないので、彼での運用は幾分か楽になる。

使用感・評価

評価数:8 平均評価:4.6

星5つ

6

星4つ

1

星3つ

1

星2つ

0

星1つ

0

名前: 5段階評価:
本文:


評価:5

  • -- 名無しのサバイバーさん 2024-10-31 (木) 17:33:55

評価:5

  • -- 名無しのサバイバーさん 2024-10-31 (木) 17:33:48

評価:3

  • 確かに強いんだけど、バフが常に5個保持できるようになる頃にはモカとか時計とかある程度揃ってるから恩恵が相対的に低い気がする -- 名無しのサバイバーさん 2024-09-18 (水) 17:04:53

評価:4

  • 体力、攻撃力、攻撃速度、クリ率、移動速度など、あらゆるステータスを「発動さえすれば」20%も持ってくれる強アイテム。問題はバフを5つ以上安定発動させないといけない点で、これを持つ予定or持った場合は、意識的に左下にバフアイコンを追加するタイプのアイテムを集めていかなければならない。なお、不具合かどうかは定かではないが左下にアイコンは出るものの一部バフ判定にならないアイテムもあるため注意。 -- 名無しのサバイバーさん 2024-09-18 (水) 11:11:21

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • これアーマーも増えてるなら相当強いと思うけど、どうなんだろうね?自分でバフ2個かけれるシーカーはめっちゃ相性が良い。 -- 2024-09-18 (水) 18:54:43
    • アーマー上昇無いですよ -- 2024-10-31 (木) 16:16:58
    • ダメージ減るからアーマー上昇してねぇか?英Wikiを鵜呑みにしすぎやぞ -- 2024-11-03 (日) 11:15:02
      • 実際のダメージが減るかまでは確認しましたが、少なくともアーマー値が変動しないのはステータス表示MODで確認しました
        おそらくHP最大値の上昇で相対的にHP減少割合が減ってそう感じるのでは -- 2024-11-03 (日) 18:38:44
      • 実数値を計測しました
        アーマー12のMUL-Tでネクター発動前アーマー12→発動後12
        被ダメージ10の攻撃→発動後被ダメージ10
        変わらないですね、ローダーでも同様でした
        息子の場合のみ、HP上昇によりその影響で連鎖的にルナスパイク増加からのアーマー上昇が確認できたので
        それを勘違いしたのでは? -- 2024-11-03 (日) 18:54:46
  • これここの説明嘘だよな
    加算じゃなくて他アイテムの値が追加されたとこからの乗算値だぞ
    書き直すか -- 2024-10-31 (木) 15:37:21
    • 知ってること全部書きました
      個人の知識で書きましたので間違いがありましたら訂正お願いします -- 2024-11-01 (金) 14:22:21
  • バグとか書いてあるけどBand系とかレインコートみたいな発動にCDがあるアイテムのCD状態はデバフ扱いだからバグじゃねーぞ 使用済みバフってなんだ
    デバフ解除のアクティブアイテムでCDリセットできるの昔から変わってないはず
    そもそもアイテム効果が発動可能な状態でもバフとしてカウントされないって話なら仕様な気がする クジャロ持ってるだけでバフ一個にカウントされるの違和感すごいし -- 2024-12-11 (水) 04:02:09
    • 仕様ならそれでいいんだけど何がバフで何がデバフで何が例外なのかゲーム内でわかるように表記して欲しい所。 -- 2024-12-11 (水) 16:23:41
    • 残念ながらバフなんだよなぁ
      MODでそれらのバフの名前を見ると内部表記がバフ(Buff)って名前だから本来はバフだよ
      今回のアプデでバフ扱いになったし君の感覚だと違和感すごいんだろうけど元々バフの予定だったんだね
      まあ仕様も大幅に変わったしそのコメントもこのコメントも無意味かな -- 2024-12-11 (水) 19:23:53
    • ソースはwikiになっちゃうけどCooldown buffsって扱いらしいぜ
      https://riskofrain2.fandom.com/wiki/Status_Effects#Cooldown_Buffs -- 2024-12-18 (水) 04:54:03
  • 最新の仕様に更新 -- 2024-12-12 (木) 08:50:38