- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Growth Nectar へ行く。
- 1 (2024-09-17 (火) 18:55:36)
- 2 (2024-09-17 (火) 21:08:54)
- 3 (2024-09-18 (水) 11:11:21)
- 4 (2024-09-18 (水) 17:04:53)
- 5 (2024-10-30 (水) 12:59:16)
- 6 (2024-10-31 (木) 17:33:55)
- 7 (2024-11-03 (日) 00:13:46)
- 8 (2024-12-12 (木) 10:20:03)
- 9 (2024-12-13 (金) 16:17:17)
- 10 (2024-12-13 (金) 17:58:23)
- 11 (2024-12-14 (土) 15:14:50)
- 12 (2024-12-18 (水) 00:10:15)
- 13 (2024-12-18 (水) 11:54:25)
- 14 (2024-12-18 (水) 17:30:16)
- 15 (2024-12-20 (金) 17:14:27)
- 16 (2025-01-27 (月) 04:20:05)
カテゴリ:アイテム レア Seekers of the Storm
基本情報
効果 |
---|
バフごとに7%、全ステータスが増加する。最大で4。 |
1スタック毎の上昇ボーナス |
---|
バフスタック毎ステータス+7% 最大ネクターバフ+4 |
概要
2024年8月28日に配信されたDLC「Seekers of the Storm」で追加できるアイテム。
2024年12月11日のSeekers of the Storm 2.0 Phase1 アップデートにて効果が大幅に変更された。
発動条件は他のバフが1種類につき1つ、最大4つ(スタックごとに+4)成長バフが付与される。
前の仕様とは違い、現在はバフごとにリアルタイムで付与数が変動する。
具体的には以下のステータスが7%(スタックごとに+7%)上昇する。
- 最大体力値
- 体力の自然回復量
- 移動速度
- ベースダメージ
- 攻撃速度
- クリティカル率
輝く真珠 と似ているがこちらはアーマー上昇が存在しない。
また、あちらは上昇方法がそれぞれのステータスで異なっていたのに対してこちらは一律乗算となっている。
派手な何かが起こるわけではなく全体的にステータスが底上げされるだけだが、最終的な上昇量が高く更に乗算であるためかなり強力なアイテムである。
ベースダメージに加算できる手段はこれ以外にはレベルアップ・Prayer Beads・Irradiant Pearl・Spinel Tonicしか存在しないため貴重な効果である。
また他とは独立した計算であるため上記アイテムを適用した上で更にこのアイテム分が乗算される。
細かいが、SotS新規追加のShrine of Shaping(形成の祭壇)で得られるエクストラライフバフはバフとして加算されるので、そのステージ限りではあるがネクターを発動しやすくなる。
実運用としては、Warped Echo・Oddly-shaped Opal・Prayer Beads・Unstable Transmitter・BreachingFin・Safer Spaces・Bolstering Lanternあたりの発動と維持がしやすいバフを1つ以上持つことを意識すると恩恵を受けやすい。
Weeping Fungusはスプリントしているだけでバフがもらえるので機動力が大幅に上がる。俊敏(agile)を持っているサバイバーであれば戦闘にも活かしやすい。
Shurikenはプライマリー使用時に消費されてしまうが、プライマリーをあまり使わないサバイバーであればかなり有用になる。
Luminous Shotは3スタックするまで消費されないので、逆にそれを利用してバフを維持しやすいかもしれない。
Predatory Instinctsは一定以上のクリティカル率があれば戦闘時にほぼ常時発動するので優秀。
War Hornはスタック数やGesture of the Drownedなどで装備品のクールダウンを調整し常時発動状態にすると良い。
War Hornとバフ系装備品でいざという時のブーストとして使用するのもいいかもしれない。
Chronic Expansion・Hunter's Harpoon・Berzerker's Pauldron・Resonance DiscといったOn-Killアイテム群は常に恩恵を受けることは難しいが、Forgive Me Pleaseと組み合わせることでいざというときに任意に発動したり、あるいは更に他のアイテムと組み合わせて常時発動まで持っていってもいいかもしれない。
Hellfire TinctureやSeeker・REXなどの自傷ダメージを用いた戦法ではMedkitがバフとして採用できる。
また自己バフを持つサバイバーはアイテム適正が高いのでマルチでは譲ってあげるといいかもしれない。
戦闘や攻略とは関係ないが、アイテムのエフェクトや見た目が大幅に変更された。
| 過去の仕様 |
使用感・評価
評価数:8 平均評価:4.6
星5つ |
|
6 |
星4つ |
|
1 |
星3つ |
|
1 |
星2つ |
|
0 |
星1つ |
|
0 |
評価:3
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照