カテゴリ:サバイバー

基本情報

Mercenary(マーセナリー)
mercenary.jpg
アンロック条件
オベリスクに触れる
(ゲームクリア)
ステータス
体力110 (+33/レベル)
自然回復1/秒 (+0.2/レベル)
ダメージ12 (+2.4/レベル)
速度7 m/s
アーマー20
分類スキルCDProc
Pcyberneticenhancement.jpgCybernetic Enhancements
2段ジャンプができる (パッシブ)
Hopoo Featherと違いWax Quailの効果が乗る
1lasersword.jpgLaser Sword0s1
前方を斬りつけ130%のダメージを与える。連撃の3段目は範囲が広く、Exposedを与える
・スプリントしながら使用可能
2whirlwind.jpgWhirlwind2.5s1
水平方向を素早く2回斬りつけ2x200%のダメージを与える。空中で発動すると垂直方向に斬りつける。
・地上で出したときの挙動がスプリントより早い。発動後はスプリントが解除されるのでやや忙しいが、移動用にも使える
Rising_Thunder.pngRising Thunder2.5s1
上に向かって斬り上げて550%のダメージを与える。
・ノックバックする敵は上に打ち上げられる
Ublindingassault.jpgBlinding Assault8s1
前方に突進し300%のダメージを与え、敵をスタンさせる。敵にヒットさせると最大で3回まで連続で使用できる。
・連続使用はヒット後2.66秒の猶予がある
・敵に命中したタイミングでセカンダリを使用することで、その敵の位置で突進を中断できる
・発動後移動キーを押しっぱなしにしておくとスプリントが継続する
Focused_Assault.pngFocused Assault8s1
前方に突進し敵をスタンさせ、ヒットから1秒後に700%のダメージとExposedを与える。
・敵に命中したタイミングでセカンダリを使用することで、その敵の位置で突進を中断できる
・発動後移動キーを押しっぱなしにしておくとスプリントが継続する
Seviscerate.jpgEviscerate6s1
付近の敵に対して素早く110%のダメージを連続で与える。発動中は敵の攻撃を受けない
・攻撃時間は1.3秒
・攻撃速度に比例して攻撃回数が増す。攻撃速度+0%の状態では7ヒット
・攻撃終了後も0.6秒間無敵が持続する
・敵が居ない場所では前方に高速移動するので移動にも使える。発動後移動キーを押しっぱなしにしておくとスプリントが継続する
Slicing_Winds.pngSlicing Winds6s1
風の刃を放ち、最大3体に8x100%のダメージを与える。最後のヒットではExposedを与える。
・着弾すると爆発するタイプの射撃攻撃
Expose
Exposeのデバフ効果を受けた敵に攻撃を当てると、全スキルのクールダウンが1秒短縮され、350%の追加ダメージを与える。

キャラクターチャレンジ

チャレンジ名内容アンロック
Mercenary:Demon of the Skies30秒間、滞空し続けるRising Thunder
Mercenary:Ethereal体力が100%を下回らずにPrismatic TrialをクリアするSlicing Winds
Mercenary:Flash of Blades10秒以内にスキルを20回使用するFocused Assault
Mercenary:Mastery難易度MonsoonでObeliskを起動するOniスキン
  • Mercenary:EtherealはTopaz BroochAegisのバリアが達成するための鍵となる。しかし、同じような条件のHuntress:Piercing Windsと違いこちらはPrismatic Trialが指定されており、日によってはBroochすら見つからないときもある。仮に拾えても最後にエリートボスが待ち構えているため、Skills2.0アップデート時点では最難関のチャレンジと言って良いだろう。
    • ただし、現在はアーティファクトのCommandが指定されてる日を狙えば多少楽に解除できるようになった。
    • Transcendenceを入手するとダメージ扱いになり解除不可能なので、ウッキウキで取得してしまわないように注意。

スキン

Oni
Oni.jpg

性能

遠距離攻撃を殆ど持たない純粋な近接キャラクター。
デフォルトで2段ジャンプが可能で機動性は高いが、攻撃時は必ず敵に近寄らなければならないというリスキーでテクニカルなキャラとなっている。
慣れれば優秀な移動スキルとEviscerateによる無敵を備えた安定性の高いサバイバーになる。

Blinding AssaultかEviscerateで踏み込みと回避をしつつWhirlwindを織り交ぜて動き回りながら戦うのが基本的な戦法になる。Laser Swordは他スキルを阻害しないので押しっぱなしにして合間合間で当てよう。

初期HPと自然回復速度が大きめに設定されているため多少の被弾はしのげるが、難易度が上がってくると1撃もらっただけでも致命傷になりかねない。
Version 1.0のアップデートにより大幅な弱体化を受け、CommandoArtificerと肩を並べる数字に変更された。
そのため、被ダメージを減らすためにもTougher Timesをなるべく多く所持しておきたいところ。
空中を飛び回るだけでもある程度攻撃を避けやすくなるので、Hopoo FeatherWax Quailも有用。

Soldier's Syringeなどで攻撃速度を上げるとEviscerateで斬りつける回数が増加し、大幅に火力が上がる。
Whirlwindもダメージソースになるので、Backup Magazineは見つけたら最優先で欲しい。

Rising ThunderはWhirlwindより当てやすく空中の維持に有用なため一見Whirlwindより強いスキルに見える…が、敵を盛大に打ち上げてしまうのでマルチプレイでは注意が必要になる。
(ほとんどのサバイバーは真上のWisp系エネミーを攻撃、視認できないため見えない位置から攻撃を浴びることになってしまう)
Slicing Windsはアンロックに苦労するが当てづらい、CD長い、競合相手が優秀なEviscerateと苦しいスキルになっている。

Logbook Entry

The europian noble paced around in his chambers, nervously glancing at the antique clock adorning his wall. Tick, tock. Tick, tock.

The riots had been escalating and showed no signs of slowing down. Effigies burned, statues were torn down, and countless politicians turned their backs on the once-prestigious nobility of Europa. The people have had enough. Tick, tock. Tick, tock.

It was only a matter of time– either the noble would have to flee, or the mob would finally breach the palace. Even his bodyguards began to show signs of betrayal. Time, the noble thought, was something he did not have. The antique clock kept ticking, working upon the noble’s mind. Keeping him distracted - just long enough. Tick, tock. Tick, tock.

And as the antique clock kept ticking, the noble’s body hit the floor. The Mercenary sheathed his blade. His footsteps were unheard as he left the palace– masked by the rhythmic ticking of the clock. Tick, tock. Tick, tock.

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • オベリスクどこにあるの -- 2024-08-13 (火) 12:15:42
  • 神  -- 2024-08-13 (火) 12:16:55
  • マーセナリー強数 -- 2024-08-13 (火) 12:18:47
  • 爆発魔の解除のカギどこにあるの -- 2024-08-13 (火) 12:20:58
  • ルナコイン -- 2024-08-13 (火) 12:21:42
  • どこに強みがあるのか本当にわからない… -- 2024-11-23 (土) 19:00:01
    • 上のレスバ(脱線しまくってるが)よろしく、このゲームは人によってキャラ評価違うからそう感じるのも間違ってはない。自分は好きでよく使ってるけど。最終的には慣れよ慣れ。 -- 2024-11-23 (土) 20:57:00
    • 機動力、回避力の高いスキルと、そのクールタイムを短縮するデバフを駆使してずっと俺のターン!を目指すキャラだと思ってる。
      他キャラと比べて細かいエイムが要らなかったり、被弾を楽に防げる分、余裕のあるときにスキルのクールタイムや敵の位置を見ておいて、次の展開やスキルを使う順番を考えて立ち回るといいよ。ヒットアンドアウェイを意識して、スキルが使えない状態で敵に囲まれるのだけは避けたい。
      攻撃面を見ると手数も一撃の威力も中途半端で、ダメージを出しにくくジリ貧になりやすい。ユーティリティを700%の方にしてとにかくデバフの付与と起動によるダメージとクールタイム短縮を狙うとちょっとはマシになる。
      最初は操作に手一杯でも、慣れてくると楽できる部分が多いのに気づけたり、上達を感じやすい良キャラだと思います。 -- 2024-11-25 (月) 09:51:38
    • 火力が他キャラに比べると控えめで、序盤ステージの雑魚やボス討伐に時間かかりぎみだから進むにつれてきつくなりがちってのはる。まあどのキャラ使ってても、2ステージ目くらいまでは、アイテムいっぱい回収!ってよりボス討伐とテレポーターチャージを早めにやるように意識すれば先に進みやすいからな。 -- 2024-11-25 (月) 10:05:07
    • ルナアイテムを数個取るだけで無敵スキルを永続で回せる点と最初から高いところ登りやすく早期に店に入れる点、ルナコインに余裕がないと強みを活かせない。ショップ利用前提の強さをしてるよ。 -- 2024-11-28 (木) 03:45:31
      • ショップ前提は言いすぎでしょw -- 2024-11-29 (金) 15:37:57
      • 人によって色々評価は分かれるだろうけど、露出だったりM1拡張だったり各種スキルの仕様を理解するとショップなし1週ミスリクスクリアは余裕になるからポテンシャルだけで言えば強キャラだよ
        最強キャラ!という意見にはまあ使いこなせるかは人による・・・と言えてしまうけど
        弱キャラ!という意見に対しては胸を張って違うよあなたがポテンシャルを活かせてないだけだよって言える
        Proc1の攻撃を連打できて無敵移動攻撃スキルを複数持ってるなんてそれだけでもう強い -- 2024-11-29 (金) 15:43:44
      • ショップ無し1周E8で中堅からやや下って感じの印象かね。致命的な欠点こそないものの低火力&戦闘がリスキー。呪いが蓄積しやすく引きが悪くて安定取れば難易度も上がりやすい。とにかく普通に戦わないといけないキャラなんでスタンダードな性能してると思う。 -- 2024-11-29 (金) 19:03:20
    • Focused AssaultとSlicing Windsを使うと比較的安全な距離から多数相手にそこそこ高めの火力を出せるからその辺は強みかな。CDがネックになりやすい分溶解セル、アフターバーナー、軽量流動肩甲が直接火力に貢献するのも〇。この構成だと扱いやすさ込みで中の下ぐらいの性能はあると思う。 -- 2024-11-28 (木) 05:48:29
  • 基本的に遠距離攻撃する敵が多く、近づけば即死ダメージがあるこのゲームで、近接戦闘なのに火力ないのはさすがにキツイな。操作は楽しいけどね -- 2025-04-02 (水) 12:05:10
    • 初期火力が貧弱なだけで伸びはいいから意外と火力は出る運任せなキャラな感じ
      近接であるということより対空が限定的というのが実際やってるとしんどい -- 2025-04-03 (木) 15:05:26
      • その分機動力と複数の無敵があるから、防御回復系・移動系アイテムに左右されずにちゃっちゃとクリアしに行くプレイに特化している印象。ちゃんとステージ滞在時間を気にするプレイなら、REXとかシェフみたいにそこまで問題になる火力していない気がする。 -- 2025-04-04 (金) 09:49:13
  • プリズマティックトライアルの方でもコメントしたが、今だとswitch版めちゃくちゃslicing winds解放しやすいぞ -- 2025-05-19 (月) 14:09:18
  • 多分SotSのアプデからだと思うんだけど、坂に向かって回転切りして大ジャンプしようとすると落下ダメージと思われるダメージを食らって死ぬことがあって辛い -- 2025-06-01 (日) 22:58:40
  • 最近始めた初心者なんですが、恥ずかしながら"30秒間、滞空し続ける"がクリアできません
    なにかコツとかあるんでしょうか。有識者の方教えてください。 -- 2025-08-12 (火) 19:15:14
    • 純粋を取ってセカンダリを延々使い続ける。オブジェクトの隙間に挟まると延々落下する判定になるので特定のポジションに挟まる。支配で羽やセカンダリ等を集めたり電池で翅を何度も使えるようにして飛ぶ等。 -- 2025-08-12 (火) 19:58:24