カテゴリ:ビルド キャンペーン用ビルド 生存力ビルド

ヒラ特化ドク(野良NOHOPE済)
更新情報
最終更新2024-05-14 (火) 12:31:03
投稿日2024-05-14 (火) 12:31:02
ビルド概要
ゲームモードキャンペーン
カテゴリ生存力
概要野良でこそヒーラーは重要。PTなら意思疎通できるから他のアレンジしたヒーラーにしろください。
評価いいね! 1 

構成

クリーナー
手術準備完了
包帯を1個持ってスタート
サポートスロットを拡張していると包帯を2個持ってスタート
軍医
レベル毎に1回、体力を25回復させる応急処置を各チームメイトに実行できる
熟練の医師
回復効率+15%
トリアージ
チーム外傷耐性+20%
使用武器
指定なし
デッキ

ビルドの運用・解説

NOHOPEに挑む腕前があるならば、道中の変異体事故で倒れるのは仕方ないが、それ以外の雑魚死のために蘇生関連を盛るのは無駄かと思いこのビルドにした

【医学専門家】&【野戦外科医】で道中のピルや包帯も外傷回復アイテムに
そしてドクの特性[軍医]にも外傷回復の効果が乗る

【セーフルーム回復】で外傷の蓄積緩和

[軍医]+【セーフルーム回復】で最低でも11
さらに道中4人へピルを拾って使ったとすると15以上の外傷回復がレベル毎に
これが野良では大きい

回復効率をアホみたいに盛っているのは【グループセラピー】と【医療のプロ】の効果を上げたい為だ

過剰な回復量は【休養十分】で無駄になりにくい。

【抗生物質】と【湿布薬】で一時的体力を得ながら肉回復リジェネで酸や炎、空腹などに耐えやすくなる

【死の烙印】は野良でこそなカードかと思い入れた
とにかく自分の火力不足で苦しむので変異体に積極的に烙印を押し味方の火力UPをサポート、その間に低火力な自分はコモンを積極的に処理して味方をカバーする立ち回りが安定した

参考画像

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自分はドクだと金策欲しくて2枚は積んじゃうな。
    ただ、ドクの立ち回りとして、書いてある味方に寄る雑魚処理でサポートってのは共感できる。ビルドがどうこうとかじゃなくて、ビルド提供主みたいな立ち位置やカバーがしっかりできてるドクは見習ってほしいね。 -- 2024-05-15 (水) 16:57:09
    • このビルド例、細かいところ見ると動き方としてかなり合理的なんよね
      死の烙印で他3人を特殊に集中させられるところを自分はコモンをメインに処理すると、自然とその場で駄なく処理分担出来るし
      ノーホープは多数の要求の積み数に関わらずダウンすること自体がダメって感覚なので、ダウン数が多いとそれだけでクリア率が低いからいっそ捨てた方がマシとか、AEDと救急キットでは使えるタイミングの多さが違うのと、仮に救急キット無い場合は包帯や鎮痛剤も余すことなく使えることも -- 2024-05-15 (水) 17:25:49
  • だいぶ味方ガチャへの依存度がたかいデッキだが確かに合理的。レベル毎に外傷11回復というのも大きいね。10レベルで110超えだと考えると味方の練度によってはほぼ無傷も可能かもしれない。
    ナイトメア以上だとコモンの処理逃しやアラート系へ慎重になるためACTにもよるが足を入れなくとも問題なくついて行けるとは思うが、緊急時の火力や足がかなり不安なためかなり玄人向けか。
    プライマリはSGでも持たないとアーマーコモンで苦労しそうだ。 -- 2024-05-16 (木) 13:09:15