カテゴリ:ビルド アマーラ 爆発物ビルド

#contentsx(): Page "アマーラのビルド/スティガービルド" does not exist.

概要

投稿日:2020-10-16 (金) 22:01:43
スティガービルド
最終更新&lastmod;
キャラクターアマーラ
スキル構成スキルを見る
ビルドの軸爆発物
想定レベル65
評価いいね! 0 
概要スティンガーとグラウンド・ブレイカーによる近接系爆破範囲攻撃
装備
種別名称属性、聖別、OP
メイン武器サイコ・スタバー聖別:ASE200%爆風、300/90、ASE近接100%
サブ武器フェイスパンチャー聖別:ASE200%爆風、300/90、ASE近接100%
シールドスティンガー聖別:ASシールド効果発動(必須)
クラス MODミューズ
or ドライバー
or フェーズザーカー
OP:爆風半径、爆風DMG、近接DMG、クールダウンなど
スキル:ミューズなら幻惑の拳+3が望ましい
アーティファクト自由(白象スタティックチャージなど)効果:ナイフドレイン、カットパースなど
OP:範囲DMG、近接DMG、クールダウンなど
グレネード MOD自由(尿など)聖別:ASEE50%、ALL25%など

ビルドの解説・詳細

  • スティンガーのAS破壊時に発生する範囲攻撃(以下、ノヴァと表現)と、グラウンド・ブレイカー(以下、GBと表現。GRのエンフォーサーLv125スキル)が主な攻撃手段
  • ノヴァはスティンガーの聖別効果で、AS(タイズ・バインド)を使用することで任意のタイミングで発動できる
  • ノヴァは近接攻撃扱いなので5秒後にGBが発動し、ノヴァの範囲により巻き込んだ威力がGBにも適用される
  • タイズ・バインドは、アバターレストレス、AFやClassModのCD減少により短時間で撃てるようにする
  • ノヴァは、近接攻撃扱いのAOEであるため、近接攻撃系と範囲攻撃系のオプション効果で火力を伸ばす
  • ノヴァの攻撃属性はスティンガーのエレメント耐性に依存するので、複数エレメント揃えると良い
  • ノヴァが届かない場所にいる敵に対しては、フェイスパンチャーで火力を出していく
  • 本来、近接攻撃には維持が乗らないのだが、インフュージョンを組み合わせると維持が発動する

スキル構成例

red.png
blue.png
green.png
skill.png
  • スキルツリーではないが、グラウンド・ブレイカー(※)があると相当火力が伸びる
    GRのエンフォーサーLv125スキル)
  • 維持による回復に拘らなければ、AFの「ナイフドレイン」により回復するという手もある。この場合かなりスキルに余裕ができるので、ブリッツGAなどの選択肢が出てくる

戦い方

  1. スティンガーのノヴァの範囲まで敵に接近し、サイコ・スタバーを装備する
    フェイスパンチャーで削りながら近づくと尚良い)

  2. タイズ・バインドを発動し、スティンガーのノヴァを発生させる

  3. グラウンド・ブレイカーが発動するまで、近接攻撃やフェイスパンチャーなどでダメージを稼ぐ

  4. 上記「2」の5秒後にグラウンド・ブレイカーが発生し、追加ダメージを与える

計算式について (注意:このコンテンツは検証中です)

  • スティンガーの威力=エレメント倍率×基礎ダメージ×メイヘムスケーリング×(1+「近接攻撃+N%の合計値」)×(1+「爆風or範囲攻撃+N%の合計値」)×1.5
    • 基礎ダメージは、Lv65時点で「4875」
    • メイヘムスケーリングは、M10なら「1500%」
    • 1個目のカッコは、AFやClassModや武器の近接+N%OP、聖別ASE近接100%、幻惑の拳体幹トレーニングブリッツなど
    • 2個めのカッコは、AFやClassModの爆風+や範囲攻撃+N%のオプション、聖別ASE爆風200%、アーム・ディールなど
    • 最後の「1.5」は、スティンガーのシールドMAX時の近接50%のこと。これは1個めのカッコとは別に計算される
    • 計算式の特性上、近接+N%だけに偏らず、近接倍率と爆風倍率が同等程度になるようにオプション選定することで、火力が最大化する
    • 射撃増加系はスティンガーに乗らない。フェイスパンチャーにはいくつか乗るが、乗らないものもあるので注意(パーソナル・スペースなど)

コメント

コメントはありません。 コメント/アマーラのビルド/スティガービルド