コメント/自作プラグイン/flex

2024-07-06 (土) 14:38:03

自作プラグイン/flex

  • はじめまして。色々なプラグインを公開していただいてありがとうございます。
    こちらのプラグインは今後公開予定はございますでしょうか? -- 2022-07-30 (土) 15:38:17
    • コメントありがとうございます。
      基本的にクラスやスタイルを追加するだけのプラグインやデザインが主体のプラグインは公開しない方針なのですが、本プラグインは機能面 (表示を分割する) で需要もありそうなので (それと公開用の手直しが簡単だったので) 公開することにしました。GitHubのプラグイン置き場からダウンロード可能です。 -- kanateko 2022-07-31 (日) 12:39:19
      • ありがとうございます!問題なく動作いたしました👍 -- 2022-07-31 (日) 17:28:11
  • Githubから手順通りに導入してみましたが、PukiWiki 1.5.4では動作しませんでした。 -- 2023-02-23 (木) 01:23:21
    • ご報告ありがとうございます。詳細がわからないため憶測になりますが、おそらくpukiwiki.iniからマルチラインプラグインを有効化すれば動作するのではないでしょうか。このあたりの手順をセットアップの項に記載し忘れていたため、追記しておきました。 -- kanateko 2023-02-23 (木) 01:57:15
      • ありがとうございます。動作しました。 -- 2023-02-23 (木) 13:09:14
  • 不具合を見つけましたので報告いたします。
    #flex(left,border,300){{
    &attachref();
    #-
    &attachref();
    }}
    &attachref();
    例えば、このようにflexの中にattachrefを入れていて、flexの外にもattachrefを入れている場合、flexの外のattachrefに画像を添付した場合、flexの中のattachrefの位置に添付した画像が表示されてしまうようです。 -- 2024-03-22 (金) 16:41:40
    • ご報告ありがとうございます。他のプラグイン (ac) でも同様の報告がありましたが、この問題に関してはマルチラインプラグインの仕様上、解決することが難しいように思われます。解決するとなれば、attachref側の処理方法を見直す必要があるかもしれません。 -- kanateko 2024-03-23 (土) 18:01:05
  • もしできれば、下マージンを0にするオプションがあるとうれしいです。
    イメージとしては、#flex(no-margin-bottom){{ ... で、.plugin-flex の margin-bottom が0に設定されるような感じです。
    背景としては、こちらのflexプラグインを含めた番号なしリストを使おうとしたのですが、そうすると下のリストと余白が空きすぎてしまう感じになり、もう少し下のリストとの余白を狭めたい・・・という気持ちからです。 -- 2024-07-06 (土) 13:58:33
    • ページに記載し忘れていたのですが (現在は追記済) 、classオプションを指定すれば実現可能です。margin-bottom:0を指定したクラスを作成しておき、プラグインをオプションでclass=<クラス名>で指定すれば、そのクラスを適用することが出来ます。 -- kanateko 2024-07-06 (土) 14:38:03