自作プラグイン/slideshow
Last-modified: 2020-02-12 (水) 18:23:37
目次[表示] |
画像スライドショー表示プラグイン
slideshow.inc.php | |
---|---|
製作者 | kanateko |
ライセンス | GPLv3 |
動作確認 | PukiWiki 1.5.2 ~ |
最終更新 | 2020/03/10 |
slickを利用した画像スライドショープラグイン
添付した画像を指定してスライドショーに追加できる
slickの設定やcssを弄ることで様々なデザインのスライドショーを表示可能
現在のプラグインの設定は最もシンプルなものにしてある
- このプラグインでできること
- 添付画像の表示
- 自動再生のON/OFF
- スライド表示時間の変更
ダウンロード
最新: GitHub
日付 | バージョン | 備考 |
---|---|---|
2020/03/10 | 0.821 | ループ処理にバグが有ったので修正 |
2020/02/10 | 0.82 | ソースを整理して公開 |
インストール
- ダウンロードした「slideshow.inc.php」をpluginフォルダに入れる。
- slick公式からslickをダウンロードする。
- ファイルを解凍し、中にある「slick」フォルダをskinフォルダに入れる。
- jQueryを使うので、pukiwiki.skin.phpの<head>~</head>の間に以下の内容を追加する。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>
使用方法
#slideshow([ファイル名][,speed=<数値>][,auto=false])
- ファイル名
拡張子を含んだ画像のファイル名
別ページにある画像も指定可能で、その場合は"<ページ名>/<ファイル名>"とスラッシュで区切る - speed=<数値(ms)>
自動再生時、1つのスライドを表示しておく時間(ms)
500以上から設定可能
設定しない場合はデフォルトで3000(3秒) - auto=false
自動再生をoffにする
デフォルトでonのため自動再生をする場合は設定しなくてOK
引数の順序に決まりはない
例: ページの上部にあるスライドショーの場合
#slideshow(ゲーム一覧/HOD_logo.png,ゲーム一覧/WW3_logo.png,ゲーム一覧/Fallout76_logo.png,ゲーム一覧/GTFO_logo.png,ゲーム一覧/LastYear_logo.png,ゲーム一覧/OTWD_logo.png,speed=2000)
追加したい機能
- 動画表示機能
- テキスト表示機能
- スタイル変更機能
マルチライン化してオプションやスタイルを()内、実際に表示する部分を{{}}内で自由に弄る感じにしたい。
コメント
コメントはありません。 コメント/自作プラグイン/slideshow