サーフェイズの舞台裏
- USBが保管されている金庫の場所がわからなかったんだけどどこなんだ… --
- Manager's Officeの大きい時計の下の隠し金庫 --
- やっぱあれわかりにくいよな、俺も外まで探し回った後になんとなく戻ってきたら時計の下がハイライトされてることに気づいた --
- これのOKVステルスマゾいな…先にカメラ潰すのが得策かな
それでも人大杉 --
- どう見てもあのゴミ箱に落としてね、って見た目している癖にZIPLINEでLoot単体で運べないのおかしいでしょ、と思ったらジャンプしながらQキーで使えた…いやそれは変じゃろ… --
- ジップラインにバッグぶつけると運んでくれるっぽい?チュートリアルでもわかりにくいから改善してほしいよね --
- シャンダ・ラトレルの絵どこにあるねん… --
- 1FのE2とE3の間の部屋に一つだけ飾ってる絵がそうだけど、3人必要みたい。これ解除用に募集掲示板もほしいね --
- やっぱりあれがそうなのか、ありがとう!ソロ勢には厳しいね。 --
- そういやこれってステルスじゃないと取れないのかな? --
- 色々調べてプレイで検証もしたけどステルスじゃないとダメだったわ...... --
- あんあ隠し金庫分かるわけねぇだろアホ死ね --
- 金庫の位置ノーヒントは流石に酷いな
たかがHARDで1時間近く探し続けて結局失敗したわ --
- 困った記憶が無かったから確認しに行ったらUSB探すフェイズでオフィスにマーカーでるし金庫の隠し扉は分かりやすく点滅してた --
- セキュリティ解除のサークルのが死ぬほどめんどくさい
30分ぐらいかけて最後の絵を運搬してたら鯖落ちで地獄 --
- あれ初めてやったときGTFOじゃんって思ったわ笑 --
- 実績の絵の取り方常人には分からんわw
前作とかやってるとこの辺敏感になるんか --
- 1と2にあったオーバードリルとかだいたいこんな感じだった気がする --
- マッチメイカーだから疑似部屋名実績ルームも作れないのに、三人集めろとは厳しい事仕込んでくれるな…載せてくれなかったら永遠と彷徨ってた、感謝 --
- ユーマ・ラデットの絵、NOT AUTHENTICって表示されたんだけど回収できちゃって特に何も言われなかったんだけど、贋作でも回収できるけど報酬下がるってだけだったりしない?
(というかこっちのほうが仕様としては自然な気がするし…)
贋作はE7にあった絵なんだけど、E4の方にあった同じ絵には分光光度計自体を設置できなかったからこっちを回収せざるを得なかった
ちなみにNORMAL、必須の4個のみでだいたい$550000でした --
- USB刺せば贋作でも回収できるし刺さなければ本物でも燃えるよ
贋作回収出来なかったら判別する意味なくてインタラクト試すだけになっちゃうしね
確認はしてないけど報酬減りそう
wikiの記述が気になったんだろうけど個人的には本物にUSB使ったら「どのみち回収できない」だと思った
でも確かにちょっと分かりづらいかもね --
- ガイジが分光光度計回収不可のとこ捨てやがったせいで続行不可能なったわ --
- ちょっとこのミッション人数集めたいのに一人でやらないと大変になる要素多すぎ、共有コードも無駄に開けたりする奴とか手間増やすなって --
- 全バッグ回収がラスト1個分からなくて詰んでる
これシークレットも取らないとできない感じなんか?それともどっか忘れてるのか… --
- 多分シークレット --
- ラデットの絵の本物と贋作は片方しか取れないけど両方判定あるっぽいから、シークレットのラトレルの絵含め全部回収してもリザルトの時には必ず1個回収されてない状態になるよ --
- 実績の美術批評の話だよね?
ラトレルの絵とってないけど達成されてるよ
念のため贋作をちゃんと燃やすとか? --
- 正確には、チャレンジの大金獲得ってやつが達成できない --
- シークレット以外全回収で取れるよ。もしかしたらどこか見落としてるか贋作を持って帰ってるかのどちらか --
- 大金獲得で積みがちな最後のバッグは偽物かスキャンする機械のバッグが最後の一個っぽい 普通分からないって・・・・ --
- 全回収した後に贋作を燃やして分光光度計(VANには入らない)を背負ったまま脱出したら取れたよ
贋作をしっかり処理したのが良かったのか光度計背負ったのが良かったのかはわからんが多分贋作を処理しないと駄目なんだと思う、存在してると未回収の戦利品扱いされてそう --
- アセットのゴミ箱なんだかんだで使いにくいな…
彫刻と絵で重量違うせいで飛距離違う?のか外れると発見リスク犯して降りなきゃだし
ジップラインのが結局いい --
- アセットのゴミ箱と垂直に2階の非常階段の手すりギリギリに立って、向かいの建物見ると入り口の上にひさしが見えると思うけど、そのひさしから伸びているロープの建物側の付け根にエイムしてから投げると確実に入るよ --
- 安定して投げ入れられるようになったわ、サンクス --
- Hardの必須4枚と指定されてない絵画2枚で$750000、贋作と彫刻の値段はかなり低いみたいなので全Lootチャレンジ目的でもなければ集める必要は無いだろう
ユーマ・ラデットの絵は判定機使わなくても同室に勲章メダルみたいな絵画が一緒に展示されてる方がいつも本物かも?
後はジップラインで荷物だけ送ってたら外を歩いてる警備員にライン移動中のバッグを見られてしまう可能性があるので要注意(1敗) --
- あのセキュリティ解除してる時の円はいったい何をしてる設定の代物なの? --
- 外部からハッキングするために円上で通信を中継しているものと思ってるけど間抜けだよね・・・ --
- レーザーって消えてる時に通過しても良かったのか……判定は残ってるのかと思って無駄に苦労してた --
- 2階の天窓から入れる展示室、どこに降りればいいかわからん!特に床にセンサーがある展示室!
天窓からの侵入は諦めて、二次元コード使うしかないのか --
- 自分がやるときはレーザーの部屋は奥の左下、床のほうは手前左下かな
レーザーのほうはそのままレバーまで行けるし床は窓側に滑り降りて絵画の足場からレバー下せる
レバーの位置って変わるんかな?ノーマルもOVKも位置同じだったけど --
- 屋上の通気口入れないのは仕様? --
- 何故かE6に入れるダクトだけラウドになると使えなくなるよね --
- OVKはタイタンカメラとかガードリーダー関係なく純粋に警備員の数が多すぎてステルスのハードルが馬鹿みたいに高い --
- グリッチなしでやった個人的な攻略ではジップ使用は必須、2Fジップ前の窓で立ち止まる警備員を1人と警備室を排除が安定した。
2Fから盗んでいけば(というかバッグを車に載せなければ)警備隊長が上がってこないっぽいからあとは巡回ルート覚えればいける。なのでバッグは最終までジップ手前に貯めておくのが吉
あとは2F攻略後の1F途中とかならバレても突入前に逃走できるから、ラウド回数稼げると切り替えて諦めないのも後が楽になるはず。 --
- あなたのお陰でクリアできました……本当に感謝 --
- 床のセンサー下手すぎてクリア無理だ。
出来る人本当に凄い。 --
- 助走つける時に角度を浅くして、ジャンプする手前でマウス操作と同時にジャンプすると助走の距離は稼ぎやすいです。あとはジャンプのタイミング(飛距離)を掴んで慣れるしかないですよね。 --
- マウスキーボード操作だけど、ダッシュは必要ないので歩き始めでジャンプするぐらいの感覚で渡るといいと思います。
あと、入場口を変えてみるとか。個人的にE3、E6は片方苦手ルートがありますw --
- 実績関係は分光光度計背負ったまま逃走で達成されるけど、バッグコンプリートボーナスは全部バンに入れなきゃならない(仲間が背負ったままでもNG)ぽいからポイントは貰えないっぽいな…背負った分もボーナスになるようアプデして欲しい。 --