カテゴリ:スキル 基礎スキル

奇襲(Sneak Attack)
SneakAttack.webp
概要
カテゴリスキル
クラス
  • 基礎スキル
必要ポイント3

奇襲は『Enshrouded~霧の王国~』で利用可能なスキルの1つ。

効果

奇襲は無防備な敵に10倍のダメージを与える。

敵に忍び寄り、[E]を押すと発動する。

運用・使用感

説明文に不足があり「しゃがんだ状態で背後から忍び寄り」Eキーを押す必要がある。
Eキーの判定はドッジロールの半分程度の広さがあり、密着するまで近付かずとも発動できる。
適正レベルの敵なら確殺できるほどの絶大な威力がある反面、安定して決めるには慣れが必要で使い勝手の良いスキルとは言い難い。

(詳細)
このゲームの敵には非アクティブとアクティブの概念があり、非アクティブの敵は周囲を巡回するような挙動をする。
プレイヤーが一定距離内に近付くとアクティブ化し攻撃行動を開始するが、プレイヤーがしゃがんでいる場合は視界(角度と距離が決まっている模様)内に入らない限りアクティブ化しない。
また、アクティブ化した敵は雄叫びを上げて周囲の同種の敵をアクティブ化させることがある。
アクティブ化した敵はプレイヤーと一定以上の距離が離れると非アクティブ化し、所定の位置に戻って行く。(逆に言うと距離を離さない限りどこまでも追ってくる)
奇襲を決める条件は「非アクティブ状態の敵にしゃがんだ状態で背後から近付き、一定距離内でEキーを押す」というもの。
巡回の挙動の際に運悪くこちらを向かれて気付かれたり、群れの規模が大きくてそもそも気付かれずに近付くことが不可能など、使える状況が非常に限られる。

備考

  • 近接武器を手に持っていないと発動出来ない。
  • 片手武器と両手武器ではモーションが異なるが攻撃速度や後隙は変わらないため、片手武器メインでも奇襲を発動する時だけ両手武器に持ち替えると良い。
  • 羊や狼など野生動物には発動出来ない。
  • 敵の視界は地形で遮ることが出来るが、オブジェクトでは遮ることが出来ない。
  • 夜や洞窟だと気付かれにくい、松明を持っていると気付かれやすいといった明るさの概念は無い。
  • 大きな音を立てると気付かれるといった音の概念も無い。
  • 非アクティブの敵の近くの壁や地面に魔法や矢を着弾させると、非アクティブのまま着弾点の方を向きしばらく注視する挙動がある。この挙動を上手く利用すると奇襲を決めやすくなる。
  • ボスは一定の範囲内に近付くと必ずこちらに気付くため奇襲を決めることは出来ない。
  • アクティブから非アクティブになり所定の位置に戻っている最中の敵はダッシュで近付いてもこちらに気付かないことを利用し、無理やり奇襲を決めるテクニックがある。敢えて敵に気付かれてからダッシュで距離を離し、敵が追うのを諦めたら反転してダッシュで急接近し、密着したらしゃがんでEキーを押すと奇襲が決まる。
  • 奇襲のダメージは通常の10倍だが、クリティカルが出ても通常の15倍とはならない。クリティカルが出た場合の計算式は100%(通常)+900%(奇襲)+50%(クリティカル)=1050%となり、通常の10.5倍にしかならない。
  • ブラッド・レイジ発動中の奇襲もクリティカルと同様の計算式で、100%(通常)+900%(奇襲)+20%(ブラッド・レイジ)=1020%となる。
  • バグか仕様か不明だがバックダメージの追加ダメージが適用されず、バックダメージ見事な裏切りの効果も乗らない。
  • ブラッド・ウォリアーの発動条件のひとつ。

コメント

コメントはありません。 コメント/奇襲