カテゴリ:アイテム 武器 遠距離武器

RangedWeapon.webp

概要

遠距離武器武器の一種。の2種がある。

弓の弾薬を消費して遠距離から敵にダメージを与えることを得意とする。
しかしながら、矢の軌道は重力に従って山なりを描き、弾速もそこまで早くないため慣れるまでは偏差射撃の難易度が高い。
幸い火力に貢献するスキルが豊富で、特化したビルドでは相当な高火力となる。
無理に狙撃に拘らずに開き直って中〜近距離での射撃に徹して火力を出すのも一つの手。

杖の充填を消費して様々な魔法を発動させられる。
魔法は長射程、広範囲、高火力とかなり強力な反面、発動には多めのMPを消費し、若干の溜めが必要なため咄嗟の応戦には向かず、後隙が大きいため連射も効きにくい。
高所や遠距離など安全を確保してから計画的に運用する必要がある。
なおカテゴリは遠距離武器だが、近距離用の攻撃魔法や回復魔法なども存在する。

どちらもと併用できずブロックパリィも出来ないため咄嗟の自衛に難を抱える。

戦闘のページに魔法遠距離武器の操作について記載があるのであわせて参照されたし。

特徴

  • はステータスの器用さによって、はステータスの知力によって与えるダメージを増やすことが出来る。
  • 自ら接近して近接攻撃を仕掛けてくる敵は基本的には苦手だが、高所に陣取って一方的に射撃するなど立ち回りを工夫すれば逆に得意な相手となる。
    弓兵や魔法使いは射程を活かして遠距離から攻撃できるため比較的得意。ただし射程が長いのは相手も同じなので被弾には注意が必要。
    空を飛んでいる敵は一見すると得意そうだが、実際は敵の動きが早くエイムが定まらない上に素早く接近されて攻撃を受けるため苦手とする。
  • 範囲攻撃が豊富なため敵の群れに対する適性は高い。
    シュラウドの矢爆破の矢エターナル・ファイヤーボールなどが優秀な範囲攻撃となっている。
  • 耐久度が存在しないため壊れることは無い。*1

備考

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 遠距離武器の操作 の補足
    遠距離武器を手に持った状態で「左クリック」すると「引いて撃つ/溜めて撃つ」一連のアクションを自動で行う。
    この時、ロックオン範囲内についてはオートエイムになるがヘッドショットを狙うことはできない。
    ロックオン範囲外については適当に打つので矢が無駄になる。(エイムが素早いと狙えるかは不明)
    弓の場合、短いクリックで撃つまで自動で行われる。長押しクリックし続ける必要はない。
    杖の場合、溜め時間中に指を離すと中断する。溜め終わるまで長押しクリックし続ける必要がある。
    キーボード・マウスの場合
    ・遠距離武器を手に持った状態の「左クリック」(オートエイム)
    ・遠距離武器を手に持った状態の「右クリック」タメ→「左クリック」
    ・遠距離武器を手に持たない「装着(装備)」状態の「Qキー」タメ→「左クリック」
    の3パターンに対して
    コントローラーの場合
    ・遠距離武器を手に持った状態の「RT(R2)」もしくは「X」(オートエイム)
    ・遠距離武器を手に持った状態の「LT(L2)」タメ→「RT(R2)」もしくは「X」
    ・遠距離武器を手に持たない「装着(装備)」状態の「LT(L2)」タメ→「RT(R2)」もしくは「X」
    ・遠距離武器を手に持たない「装着(装備)」状態の「RT(R2)」(オートエイム)
    の4パターンとなる。
    コントローラーのほうがマウスよりヘッドショットが狙いにくい分、いつでもロックオン距離で使用可能。
    また、遠距離武器を手に持たない状態の場合、盾と遠距離武器を切り替えて使いやすいため、
    コントローラーのほうが比較的近距離で戦いやすい。
    逆説的にマウスを利用する場合、近距離で使いにくい分、積極的にマウスによるエイムでヘッドショットを狙っていきたい。
    応用として、「装着(装備)」した物のみ、遠距離武器を手に持たない状態の「Qキー」「LT(L2)」「RT(R2)」が効くことを利用して
    杖や長弓をバッグに入れたまま「装着(装備)」し、短弓をアクションバーに入れて手に持つことで2種の遠距離武器を併用することもできる。
    ただし、手持ち武器に遠距離武器を選択している場合手持ち武器が優先されるので、
    バッグの装備を使用したい場合、遠距離武器以外を手持ちにする必要がある。 -- 2024-06-28 (金) 04:10:09