#author("2025-02-22T03:56:59+09:00","","")
#author("2025-02-22T04:00:09+09:00","","")
&tag(クラス,オグリン);
#infobox(class,nozoom){{
name=スカルブレイカー
ruby=Skullbreaker
image=skullbreaker.webp
archetype=[[オグリン]]
feature=獰猛,骨食み,うすのろ
unique=[[デカブツシールド]],[[手りゅう弾兵用ガントレット]]
toughness=100
health=300
stamina=5
}}
''スカルブレイカー''は『Warhammer 40,000: Darktide』で使用可能な[[クラス]]の1つ。
#contentsx
*クラスの説明 [#sc37114c]
#box(quote){{
ボーンブレイカーの限られた語彙の中に繊細という言葉は存在しない。とにもかくにも争いに首をつっこみ、生まれ持った肉体的なタフネスを頼りに不可避の反撃を払いのけながら狙った獲物を地面に叩きつけるのだ。
}}
#clear
*武器アンロック [#unlock]
**[[近接武器]] [#melee]
#flex(120,left,class=table_compact align-center){{
%%%''1''%%%
&ref(:image/weapon/icon/bully_club_mk1.webp,nolink,120x);
[[「ブラントスペシャル」Mk Iブリー・クラブ]]
#-
%%%''1''%%%
&ref(:image/weapon/icon/cleaver_mk6.webp,nolink,120x);
[[クルークMk VIクリーヴァー]]
#-
%%%''1''%%%
&ref(:image/weapon/icon/latrine_shovel_mk3.webp,nolink,120x);
[[野蛮人の脳Mk IIIラトリンシャベル]]
#-
%%%''2''%%%
&ref(:image/weapon/icon/cleaver_mk4.webp,nolink,120x);
[[クルークMk IVクリーヴァー]]
#-
%%%''5''%%%
&ref(:image/weapon/icon/cleaver_mk3.webp,nolink,120x);
[[ブルブッチャーMk IIIクリーヴァー]]
#-
%%%''10''%%%
&ref(:image/weapon/icon/battle_maul_mk2_and_slab_shield_mk3.webp,nolink,120x);
[[オロックスMk IIパワーモール & Mk IIIデカブツシールド]]
#-
%%%''?''%%%
&ref(:image/weapon/icon/power_maul_mk1.webp,nolink,120x);
[[アクリースMk Iパワーモール]]
}}
**[[遠隔武器]] [#ranged]
#flex(120,left,class=table_compact align-center){{
%%%''1''%%%
&ref(:image/weapon/icon/kickback_mk5.webp,nolink,120x);
[[ロレンツMk Vキックバック]]
#-
%%%''3''%%%
&ref(:image/weapon/icon/ripper_gun_mk2.webp,nolink,120x);
[[フォーレンドMk IIリッパーガン]]
#-
%%%''4''%%%
&ref(:image/weapon/icon/grenadier_gauntlet_mk3.webp,nolink,120x);
[[ブラストームMk III手りゅう弾兵用ガントレット]]
#-
%%%''6''%%%
&ref(:image/weapon/icon/ripper_gun_mk5.webp,nolink,120x);
[[フォーレンドMk Vリッパーガン]]
#-
%%%''7''%%%
&ref(:image/weapon/icon/rumbler_mk6.webp,nolink,120x);
[[ロレンツMk VIランブラー]]
#-
%%%''8''%%%
&ref(:image/weapon/icon/ripper_gun_mk6.webp,nolink,120x);
[[フォーレンドMk VIリッパーガン]]
#-
%%%''9''%%%
&ref(:image/weapon/icon/heavy_stubber_mk5.webp,nolink,120x);
[[クルークMk Vツインリンクヘヴィスタバー]]
}}
*能力 [#b171c590]
#flex{{
|CENTER:320|c
|~アビリティ|
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_ability.webp,nolink,80x);>#ability]]|
}}
#flex{{
|~電撃|
|CENTER:120|c
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_blitz.webp,nolink,80x);>#blitz]]|
#-
|~オーラ|
|CENTER:120|c
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_aura.webp,nolink,80x);>#aura]]|
#-
|>|>|~パッシブ|
|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_passive_1.webp,nolink,80x);>#passive_1]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_passive_2.webp,nolink,80x);>#passive_2]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_passive_3.webp,nolink,80x);>#passive_3]]|
}}
#flex{{
|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c
|>|>|>|>|>|~タレント|
|5|10|15|20|25|30|
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t1_1.webp,nolink,80x);>#tier1_1]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t2_1.webp,nolink,80x);>#tier2_1]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t3_1.webp,nolink,80x);>#tier3_1]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t4_1.webp,nolink,80x);>#tier4_1]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t5_1.webp,nolink,80x);>#tier5_1]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t6_1.webp,nolink,80x);>#tier6_1]]|
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t1_2.webp,nolink,80x);>#tier1_2]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t2_2.webp,nolink,80x);>#tier2_2]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t3_2.webp,nolink,80x);>#tier3_2]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t4_2.webp,nolink,80x);>#tier4_2]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t5_2.webp,nolink,80x);>#tier5_2]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t6_2.webp,nolink,80x);>#tier6_2]]|
|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t1_3.webp,nolink,80x);>#tier1_3]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t2_3.webp,nolink,80x);>#tier2_3]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t3_3.webp,nolink,80x);>#tier3_3]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t4_3.webp,nolink,80x);>#tier4_3]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t5_3.webp,nolink,80x);>#tier5_3]]|[[&ref(:image/feat/skullbreaker_talent_t6_3.webp,nolink,80x);>#tier6_3]]|
}}
*アビリティ:[[ブルラッシュ]] [#ability]
#fig(:image/feat/skullbreaker_ability.webp,nolink,class=nozoom,128px)
#includex(ブルラッシュ,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
*電撃:[[ビッグボックス・オブ・ハート]] [#blitz]
#fig(:image/feat/skullbreaker_blitz.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(ビッグボックス・オブ・ハート,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
*オーラ:[[威嚇的存在]] [#aura]
#fig(:image/feat/skullbreaker_aura.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(威嚇的存在,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
*パッシブ [#passives]
**[[厚い皮]] [#passive_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_passive_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(厚い皮,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**[[過剰武力]] [#passive_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_passive_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(過剰武力,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**[[忠実なる守護者]] [#passive_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_passive_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(忠実なる守護者,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
*タレント [#talents]
**※注意! タレントがスキルツリー追加以前の情報のままなので正確な情報ではありません [#af48fdad]
**信頼度 5 [#tier1]
***[[要所]] [#tier1_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t1_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(要所,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[完全粉砕!]] [#tier1_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t1_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(完全粉砕!,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[理想的防御形態...]] [#tier1_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t1_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(理想的防御形態...,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**信頼度 10 [#tier2]
***[[重量級]] [#tier2_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t2_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(重量級,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[爆弾投下!]] [#tier2_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t2_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(爆弾投下!,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[血と雷]] [#tier2_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t2_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(血と雷,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**信頼度 15 [#tier3]
***[[圧倒的存在感]] [#tier3_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t3_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(圧倒的存在感,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[突撃の先導]] [#tier3_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t3_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(突撃の先導,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[闘牛士]] [#tier3_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t3_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(闘牛士,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**信頼度 20 [#tier4]
***[[ブラッドサースト]] [#tier4_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t4_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(ブラッドサースト,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[頑健]] [#tier4_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t4_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(頑健,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[ダイ・ハード]] [#tier4_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t4_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(ダイ・ハード,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**信頼度 25 [#tier5]
***[[こっちの番だ]] [#tier5_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t5_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(こっちの番だ,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[吹きとばせ、ぶっ飛ばせ]] [#tier5_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t5_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(吹きとばせ、ぶっ飛ばせ,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[猛牛]] [#tier5_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t5_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(猛牛,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
**信頼度 30 [#tier6]
***[[ブルゴール]] [#tier6_1]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t6_1.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(ブルゴール,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[阻むものなし]] [#tier6_2]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t6_2.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(阻むものなし,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
***[[絶えぬ暴力]] [#tier6_3]
#fig(:image/feat/skullbreaker_talent_t6_3.webp,nolink,class=nozoom)
#includex(絶えぬ暴力,section=(filter=効果),except=^(\*|#|}))
#clear
*運用・解説等 [#f539b8ba]
他の[[クラス]]を凌駕する圧倒的な体力を持ち、[[レイジャー>スキャブ・レイジャー]]、[[スキャブ・マウラー]]といった近接[[上位者]]をも一方的に怯ませられる高性能なプッシュを持つ、見た目に違わぬフィジカルとクラウドコントロールに優れた[[クラス]]。
オグリンは大抵の攻撃が複数の敵を巻き込みやすく、火力もあるので大群に対して強い上、大群の中に混じった[[上位者]]ごとプッシュで怯ませられるため前線を維持する能力が群を抜いて高い。
反面その恵まれた体格のせいでヒットボックスが大きく遮蔽に隠れるのが苦手で、携行する遠隔武器も火力はあるが取り回しと精度に劣る物が多く敵が遠い時の銃撃戦は他の[[クラス]]と比較すると劣りがち。無論当たれば拘束される[[スペシャリスト]]等の妨害にも弱い。
また、1.2.0でのスキルツリーの実装により、オグリンは優先して進行したツリーによって大きく3タイプに分かれる。
従来の[[スカルブレイカー]]の純粋強化版とも言える重攻撃強化と出血に特化し、[[ブルラッシュ]]の上位版である不屈による突進を持ち、[[デルバーのピッケル]]や[[ラトリンシャベル]]のような一撃の重い近接武器で激しい重攻撃と近接戦闘に特化した左ツリー。
耐久性の向上と敵をプッシュしたり攻撃ブロック時に自分のみを狙わせるタレントを中核に、忠実なる守護者の発動で周囲広範囲の敵を挑発して味方の負担を肩代わりし、これらを[[オロックスMk IIパワーモール & Mk IIIデカブツシールド]]等を組み合わせる事により危険な[[上位者]]や射撃敵のヘイトを引き付け味方を守る中央ツリー。
オグリン特有の近接戦闘の強さは殺さず遠隔武器の火力改善や取り回しを大きく高め、直射弾幕で[[バケモノ]]すらも単身で屠ったり大ダメージを与えうる猛烈な火力を発揮し、[[ツインリンクヘヴィスタバー]]で凄まじいDPSの分厚い弾幕を張ったり[[ロレンツMk VIランブラー]]のリロードを各種タレントやアビリティで踏み倒したり高速化してグレネードを雨あられと降らせる右ツリー。
プレイヤーによってはこれらのハイブリット的な組み合わせもあるが、基本的なタイプはこの3つだと思ってもらっていい。
また、スキルツリーの追加に伴いグレネードも3種類追加されている為、こちらもここで紹介する。
ビッグ・フレンドリー・ロック
左ツリーを進行すると取得できるオグリンが片手で持つのに丁度いい特大の大岩、所持可能数4個。
石なので爆発こそしないが直撃の威力が高く、特に[変異者]やガンナー、[ドレッグ・レイジャー]であれば一撃で仕留められる、カラペースアーマーには威力が大きく落ちるが怯み性能は高く妨害目的にも有効。しかしバケモノ相手には頭部等の弱点を狙わないと怯ませられない。
また、グレネード箱で補充出来ない代わりに一分毎に新しく補充されるという特性から気軽に投げやすい上、味方にグレネード箱を譲る事も出来る。
爆弾投下!
中央ツリーを進行すると取得できるタレント未取得状態で使用できた投げるグレネード箱の強化版。所持可能数2個。
地形や敵に当たると撒き散らされた6つのグレネードが時間差で爆発し広範囲に長時間の怯みを付与する。
直撃時の威力が上記の石よりも高く、こちらは[スキャブ・モーラー]も胴に投げれば一撃で倒せるようになった。
フラグ・ボム
右ツリーを進行すると取得できるまともな手榴弾、ただしオグリンサイズの特大のブツ。所持可能数1個。
右ツリーを進行すると取得できるまともな手榴弾…ただしオグリンサイズの特大なブツ。所持可能数1個。
とんでもない威力と爆破半径の大爆発を起こし、周囲全てを吹き飛ばす戦略兵器。
アーマーにも通りはいいが[スキャブ・モーラー]や[クラッシャー]といったタフな上位者はしっかり爆心地に巻き込んでも生き残りやすい。
また、地形に爆風が吸われやすい為投げる際は周りに遮蔽物が無いか確認しないと敵が思ったよりも吹き飛んでくれない事も。
アーマーにも通りはいいが[スキャブ・モーラー]や[クラッシャー]といったタフでアーマー持ちの上位者はしっかり爆心地に巻き込んでも生き残りやすい。
また、地形に爆風が吸われやすい為入り組んでいたり起伏や高低差の多い場所では破壊力を発揮できない。
*変更履歴 [#ua6ced84]
-[[1.0.8>アップデート情報/1.0.8]]
--日本語版のゲーム内表記が「スカルブレイカー」に統一された。(「ボーンブレイカー」表記が混在していた)
-[[1.0.7>アップデート情報/1.0.7]]
--グレネードの所持数が増加した。(1 → 2)
*コメント [#mcd1ff53]
#pcomment(reply)