カテゴリ:ビルド ラファのビルド 爆発物ビルド

追尾銃グレポイビルド
更新情報
最終更新2025-10-11 (土) 18:51:47
投稿日時2025-10-08 (水) 04:04:19
ビルド概要
キャラクターラファ
カテゴリ爆発物
想定レベル50
評価

ビルドの紹介

追尾粘着グレネードのファイヤーポットと追尾銃を採用
殲滅力が高くエイムが苦手な方にもオススメのビルド

装備

武器
チャックやルビーズ・グラスプなどのTEDIORE製追尾銃
リペア・キット
アクセラレーターとゴーゴー・ガジェット付きの
リペア・キット
オードナンス
オーバーフローやエクスプレス付きファイアーポット
クラスMOD
グレナザーガー
シールド
ファイヤーワーク
強化パーツ
リサイクラー付きTEDIORE製強化パーツ

スキル構成

ビルドの運用・詳細

某配信者の方が紹介されていたビルドになります。
ワールドイベントやリッパーの掘削現場などの集団戦において高い殲滅力を発揮し、
一部を除くボス周回も容易にこなせます。
追尾するグレネードと銃を主に使用するので、エイムが苦手な方にもオススメできます。
ただし自動追尾の性質上、いち早く処理したい敵を的確に狙う事が難しく、
弱点以外ダメージ無効といった敵とは相性が悪いです。
また、粘着グレネードは起爆しないと爆発までに数秒の猶予があり離脱しやすい一方で、
やはり閉所では様々な要因で自爆する危険性があるので運用には注意が必要です。

【装備詳細】

  • チャック
    マガジンフルで即時リロード投擲可能、粘着グレネードの起爆スイッチとしても優秀。
    マガジンサイズが多い、認可パーツで追尾機能付きを見つけよう。
  • ルビーズ・グラスプ
    弾を1発消費後にリロード投擲可能。一手間あるが投擲数が多く威力が高い。標準で追尾機能付き。
  • リペア・キット
    リペア・キット特性アクセラレーターゴーゴー・ガジェットの両方を備えた、
    エピックのCDTが短いミニリペア・キットが好ましいが、厳選難度は高い。どちらか一方でも可。
  • ファイヤーポット
    グレネード特性オーバーフローエクスプレス付きを探そう。ニュークなども悪くないですが、
    威力が上がる代わりにCDTが増加したり、爆発範囲が広くなると自爆する可能性も高くなるので注意。
    このビルドの要となるダメージソース。
  • グレナザーガー
    レジェンダリーMOD。特性、強化されるスキル各種ともに相性が良い。
  • ファイヤーワーク
    シールド特性は与ダメージ増加や被ダメージ減少系、アーマー増加or補充、移動速度強化などお好みで。
  • TEDIORE製強化パーツ
    TEDIORE武器の投擲ダメージはマガジンの残弾が75%以上で最大ダメージが得られる様で、
    弾薬の消費を抑えるためにリサイクラーは最優先。次いでバンガーデジディバイダー
    オプションはマガジンサイズ増加、投擲する武器種のダメージ増加、射撃ダメージ増加系。
  • ファームウェア
    リスキー・ブーツを3セット、ガジェット投入を2セット用意。
  • 各種属性武器
    必須ではありませんが、粘着グレネードを起爆する際に、
    各種属性武器に持ち替えるとその銃の属性ダメージを与える事が可能です。

【運用方法】

1.ピースブレイカー・キャノンを使用し、再度アクションスキルを使用してタレット・コンパニオンを配置
2.ファイヤーポットグレネードを適宜orリスキー・ブーツが発動するライフ35%未満まで投擲
3.粘着グレネードが敵に付着した頃合いで追尾銃を投擲or各種属性武器に持ち替えて起爆

  • タレット・コンパニオンを配置することで、時折グレネードを発射します。
    このグレネードはプレイヤーが装備しているグレネードをコピーします。
  • アクションスキルを使用するとオーバードライブ状態になり、
    ヘモリションの効果でライフを消費してグレネードの使用回数上限を超えて投擲する事が可能になります。
    消費するライフは徐々に増加し、ライフが足りない場合はダウンしてしまいます。
  • 事前に友好NPCの近くで何回投擲可能か確認しておく事をお勧めします。
    過剰投擲でダウンした時にリバイブして貰えます。
  • ヘモリションの効果を利用してライフを35%未満まで減らし、
    リスキー・ブーツの与ダメージ+100%増加、移動速度+35%上昇、被ダメージ-30%減少を発動させます。
  • リスキー・ブーツの3セット効果にはライフ・スティール+5%も含まれているため、
    ライフ35%未満を維持し続けるのは難しいかもしれません。
  • 粘着グレネードは付着した後、爆発まで数秒の猶予があります。これはリロード(追尾銃の投擲)、
    武器の持ち替え、武器のオルト・ファイアへの切り替えなどで即時起爆可能です。

【補足】

  • このビルドでもスキルポイントを割いているブーミング・ビジネスには、現在不具合が報告されています。
    5ポイントを超過して配分しない様にして下さい。

参考画像

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 装備装備がほぼ同じでしたが、自分は緑ツリーではなく青ツリーで「適切な手順」でグレネード火力を補強していました。
    おそらく瞬間火力はこちらの記事のほうが圧倒的に高いと思いますが、自傷のHP管理や起爆の手間、オーバードライブスキルに依存しにくいため、長期の雑魚殲滅戦は特に安定すると思います。
    何よりそういった個々のアレンジがしやすいのもいいところですね。 -- 2025-10-10 (金) 07:40:27