-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(ビルド,キャンペーン用ビルド,その他ビルド); #infobox(build){{ name=初中級者向けナイトメア以下の汎用野良向けデッキ date=2025-02-25 (火) 23:40:24 mode=[[キャンペーン]] category=その他 summary=野良は金と火力とグレ枠と使用速度がほしい vote=&votex(いいね![2]); }} #contentsx *構成 [#ye2d7ab9] :クリーナー| #ac([[ヘン]],open){{ #includex(ヘン,section=(filter=特性),num=2:) }} :使用武器|[[ライトマシンガン>武器#lmg]] #clear :デッキ| #card(5){{ [[1つでは無意味]] [[リロード管理]] [[銅貨スカベンジャー]] [[幸福の銅貨]] [[危険手当]] [[弾薬ベルト]] [[弾薬の運び屋]] [[前に立つな!]] [[自信過剰]] [[堅実なエイム]] [[全力ダッシュ]] [[位置について...]] [[全弾発射]] [[予備ポーチ]] [[ヘッドルーペ]] }} *ビルドの運用・解説 [#i84f8563] ナイトメア以下の難易度で初中級者の野良クリアを考えた汎用デッキ どんなゲームも野良を信じてはいけません 装備はLMG+SMG なんでもいいのですがおすすめはM249+MP5かVECTOR クリーナーは誰でも良いのですがLMGかSMGを最初から持っているキャラがおすすめです 不足分は焼失カードで武器ゲットです どちらも拡張マガジンとロングバレルを重視して装備。青以上が手に入ったらアタッチメント解除してもいいかもしれません スコープはホッカーが怖いのでADS時の機動力が上がるホロサイトかリフレックスサイトがおすすめ 粘液を吐きそうならフェイントかけて避けましょう 野良で拘束されたらダウン覚悟 前に立つなが入っているので射撃するときはしゃがみましょう 基本2番目ないし3番目 野良に多い近接役を盾にして撃ちまくりましょう FFがなくなるので味方ごと撃って援護できます 1.コモン処理 雑魚はSMGで処理 最初はMP5かUZIが理想、ロングバレルと拡張マガジン系が手に入ったらVECTOR乗り換え時です UMPはADSしないとバラけるので雑魚には使いにくいと思います 2.変異体処理 変異体の音に注意して索敵しましょう 特にスティンガー系(粘液はいてくるやつ)とセンチネル系(爆発物を飛ばしてくる触手)は声が聞こえたら最優先で索敵し処理しましょう。野良最大の敵です 他にはカルティストのスラッシャーが要注意です 野良は近接勢が果敢に挑んでいきますが出血ダメージからダウンの仕様があるので近づかれる前に処理しましょう 青以上の武器とアタッチメントが揃ってくるとほぼ無双モードになると思います ただし無双しすぎると人(特に近接)が抜けてくので一人で変異体を20以上処理するようならLMGをSRかARに持ち替えるなりして調整したほうがいいかもしれません 3.金策 野良は銅貨を拾ってくれません全部自分で拾ってアプグレ買えるよう貯めましょう 野良は銅スカを積んでくれないので金の亡者の代わりに幸福の銅貨と危険手当でカバーです 危険手当があるので最初のマップからツールキットが買えます 野良はアタッチメントに金をつぎ込むので自分でツールキットを買うつもりでいましょう 4.マップに応じたグレネード装備 対ブレーカー時のフラバン2個、無限ホード対策の花火やパイプ グレ枠が1個と2個では全く違うので予備ポーチ入れてます またACT3だと死体の山までにグレ枠は4~5欲しいところです ACT1の雷鳴もパイプが少ないと厳しいのですがグレ枠増加が買えるかどうかは運なので その意味でも+1が最初からあるのは大きいと思います 5.使用速度 野良は使用速度UPを積みません 雷鳴の砲弾リロードや死体の山でのT5箱開けなど難所対策としてぜひヘッドルーペ積んでおきましょう 最後に野良は何が起きても不思議じゃないです TKerがはいってきてTKはじめるのも時々見かけるし 自分の集めたアタッチメントを新武器につけようとしたとき盗みに来るやつもいます そんなのが野良なのですが どうしても続ける気力がなくなったらそのまま抜けましょう あなたの買ったアプグレやチームカードの効果はその次のマップから無くなるのでACTによってはほぼクリア不可能にもなるでしょう *参考画像 [#r55d438b] #gallery(left){{ }} *コメント [#qa214b13] #pcomment(,10,above,reply) タイムスタンプを変更しない &tag(ビルド,キャンペーン用ビルド,その他ビルド); #infobox(build){{ name=初中級者向けナイトメア以下の汎用野良向けデッキ date=2025-02-25 (火) 23:40:24 mode=[[キャンペーン]] category=その他 summary=野良は金と火力とグレ枠と使用速度がほしい vote=&votex(いいね![2]); }} #contentsx *構成 [#ye2d7ab9] :クリーナー| #ac([[ヘン]],open){{ #includex(ヘン,section=(filter=特性),num=2:) }} :使用武器|[[ライトマシンガン>武器#lmg]] #clear :デッキ| #card(5){{ [[1つでは無意味]] [[リロード管理]] [[銅貨スカベンジャー]] [[幸福の銅貨]] [[危険手当]] [[弾薬ベルト]] [[弾薬の運び屋]] [[前に立つな!]] [[自信過剰]] [[堅実なエイム]] [[全力ダッシュ]] [[位置について...]] [[全弾発射]] [[予備ポーチ]] [[ヘッドルーペ]] }} *ビルドの運用・解説 [#i84f8563] ナイトメア以下の難易度で初中級者の野良クリアを考えた汎用デッキ どんなゲームも野良を信じてはいけません 装備はLMG+SMG なんでもいいのですがおすすめはM249+MP5かVECTOR クリーナーは誰でも良いのですがLMGかSMGを最初から持っているキャラがおすすめです 不足分は焼失カードで武器ゲットです どちらも拡張マガジンとロングバレルを重視して装備。青以上が手に入ったらアタッチメント解除してもいいかもしれません スコープはホッカーが怖いのでADS時の機動力が上がるホロサイトかリフレックスサイトがおすすめ 粘液を吐きそうならフェイントかけて避けましょう 野良で拘束されたらダウン覚悟 前に立つなが入っているので射撃するときはしゃがみましょう 基本2番目ないし3番目 野良に多い近接役を盾にして撃ちまくりましょう FFがなくなるので味方ごと撃って援護できます 1.コモン処理 雑魚はSMGで処理 最初はMP5かUZIが理想、ロングバレルと拡張マガジン系が手に入ったらVECTOR乗り換え時です UMPはADSしないとバラけるので雑魚には使いにくいと思います 2.変異体処理 変異体の音に注意して索敵しましょう 特にスティンガー系(粘液はいてくるやつ)とセンチネル系(爆発物を飛ばしてくる触手)は声が聞こえたら最優先で索敵し処理しましょう。野良最大の敵です 他にはカルティストのスラッシャーが要注意です 野良は近接勢が果敢に挑んでいきますが出血ダメージからダウンの仕様があるので近づかれる前に処理しましょう 青以上の武器とアタッチメントが揃ってくるとほぼ無双モードになると思います ただし無双しすぎると人(特に近接)が抜けてくので一人で変異体を20以上処理するようならLMGをSRかARに持ち替えるなりして調整したほうがいいかもしれません 3.金策 野良は銅貨を拾ってくれません全部自分で拾ってアプグレ買えるよう貯めましょう 野良は銅スカを積んでくれないので金の亡者の代わりに幸福の銅貨と危険手当でカバーです 危険手当があるので最初のマップからツールキットが買えます 野良はアタッチメントに金をつぎ込むので自分でツールキットを買うつもりでいましょう 4.マップに応じたグレネード装備 対ブレーカー時のフラバン2個、無限ホード対策の花火やパイプ グレ枠が1個と2個では全く違うので予備ポーチ入れてます またACT3だと死体の山までにグレ枠は4~5欲しいところです ACT1の雷鳴もパイプが少ないと厳しいのですがグレ枠増加が買えるかどうかは運なので その意味でも+1が最初からあるのは大きいと思います 5.使用速度 野良は使用速度UPを積みません 雷鳴の砲弾リロードや死体の山でのT5箱開けなど難所対策としてぜひヘッドルーペ積んでおきましょう 最後に野良は何が起きても不思議じゃないです TKerがはいってきてTKはじめるのも時々見かけるし 自分の集めたアタッチメントを新武器につけようとしたとき盗みに来るやつもいます そんなのが野良なのですが どうしても続ける気力がなくなったらそのまま抜けましょう あなたの買ったアプグレやチームカードの効果はその次のマップから無くなるのでACTによってはほぼクリア不可能にもなるでしょう *参考画像 [#r55d438b] #gallery(left){{ }} *コメント [#qa214b13] #pcomment(,10,above,reply) テキスト整形のルールを表示する