#author("2025-01-23T07:30:57+09:00;2024-10-21T03:25:09+09:00","","")
#author("2025-02-01T22:39:22+09:00;2024-10-21T03:25:09+09:00","","")

&tag(ビルド,キャンペーン用ビルド,サポートビルド);

#infobox(build){{
name=超音波ドク
date=2024-10-21 (月) 02:28:39
mode=[[キャンペーン]]
category=サポート
summary=No Hope用 慣れてる人向けドク
vote=&votex(いいね![3]);
vote=&votex(いいね![4]);
}}

#contentsx

*構成 [#z0bd68fc]
:クリーナー|
#ac([[ドク]],open){{
#includex(ドク,section=(filter=特性),num=2:)
}}
:使用武器|指定なし
#clear
:デッキ|
#card(5){{
[[水出しコーヒー]]
[[弾薬ベルト]]
[[前に立つな!]]
[[全力ダッシュ]]
[[猛ダッシュ]]
[[グラスキャノン]]
[[超音波負傷治療]]
[[救急バッグ]]
[[多数の要求]]
[[医療のプロ]]
[[弾薬庫]]
[[死の烙印]]
[[リロード管理]]
[[休養十分]]
[[幸福の銅貨]]
}}

*ビルドの運用・解説 [#mffc96d5]

No Hope用です。サポートアイテムが道端に落ちてる&壁掛けキット無料があるナイトメア以下ではヒーラーはそもそも必要ありません。
武器の指定はありません。味方の使っていない弾薬の武器を持ちましょう。ただサブ武器だけはSMG弾を使う、ベレッタ、グロック、ガバメント、TEC9の中から持ちましょう。超音波を使うための弾薬回復に使うので、ここだけは必須です。
基本行動は後衛でスナイパーの隣でスナを雑魚から守りながら余裕があれば前衛の支援、特殊リドゥンに烙印でピン刺し、味方体力が減ったら傍に行って治療、ラッシュ時は雑魚処理しながら特殊ピン刺し、全員集まるので余裕があればサブ武器を落とす→拾うを繰り返し弾薬回復しながら治療します。正直忙しすぎて目が回るビルドですが、その分このビルドを扱える方が使うとパーティーがめちゃ堅くなります。
注意点として、先行しすぎる前衛や、前衛について行かず特殊を撃たないスナは見捨てて助けなくていいです。1~2ステージ後衛で周りの動きを観察し、一番特殊リドゥンを倒してくれている人の護衛に付きましょう。不要なホードを起こさなければその人と自分さえ立ってればクリアは出来ると思います。助ける助けないをしっかり明確に行動していれば、先行ダウン勢も調教出来る時もあります。
ヒーラーはその特性上、火力を他のパーティーメンバーに依存してしまいますが、撃たないで良い訳ではありませんし、どれだけ前衛のカバーをしながらスナに雑魚を寄らせないかがヒーラーの腕の見せ所だと思います。
ツール部屋のアイテムやアタッチメント、タラ箱の中身などは残り物をいただきましょう。一番火力の低いヒーラーが良いものを拾うとパーティー全体の火力が落ちます。心配しなくても行きわたれば余って自分の元にも来ます。回復アイテムなんかも拾われる事もありますが、数ステージで自分の立ち回りが周りに理解されれば自ずと「取って」ってピン刺されるようになります。そうなったら歯茎出していいと思います。
個人的に動けるデブと動けるドクはリスペクト出来ると思っているので、使ってみて下さい。
*参考画像 [#yb215e61]
#gallery(left){{

}}

*コメント [#w3befc4f]
#pcomment(,10,above,reply)