ガーディアン・ランク
- ボーナスステータスの割り振りで同じものに複数回振るとき --
- 増加数が 1%→0.93%→0.87%→0.81%と 0.06%ずつ減っていくのを確認しました --
- ガーディアントークンの数値が-になるバグあるよね? --
- バグでレベル上がってないのにポイントだけ入ってたり。経験値バーが消えて敵を倒したらレベルが上がってトークンが入ったりするバグがあって。そのトークンを使用すると、ゲームを再起動したら正常なレベルに戻って使ったトークン分だけ数値がマイナスになるぽい。ちなみに使ったトークンはちゃんと使用されてて、数値も上がってる。完全に借金状態 --
- トークン、マイナス15になったわw -- モフモフ
- トークン使用限度があるのかな?今のところ合計89ポイント振った後のトークン使用が出来なくなってるんだが。 --
- バグじゃなかったらバラバラに振ってたワイ死亡 --
- 俺は132だからバグ引いてるんじゃない? --
- ホローポイント普通に自分も食らうのワロタ。外せないし取らない方がいいぞ! --
- ホローポイント一時的に機能しない様に設定...て本当か?野良プレイヤーのストーリー行くとドンパチするぞ?ガンガン逝こうぜ!状態やで? --
- 9/26のパッチでランクがマイナスになるのバグ修正が来たけど、ツリーに振ったポイントはそのままなせいで合計使用ポイントと実際のランクが一致しない状態になってる --
- いきなりガーディアンランクが1884になり敵を銃で撃つと必ずフリーズするようになりました。 --
- グレネード・ダメージ上昇はスプラッシュダメも上がるのかな? --
- ガーディアンスキルはオンオフ可能にしてほしいよなぁ --
- ビルドの都合でシールドダウンさせておきたいけどライフは増やしたいのに、サバイバーの報酬がシールド回復になってて邪魔すぎる。ライフかシールド選ばせてほしい。 --
- レアドロップ率が足し算なのか乗算なのか気になるわ。2割マシぐらいになれば体感できるやろうか --
- トップ・オフのクールダウン速度上昇って+200%くらいあるの?すごい勢いでリチャージするんだけど --
- トップ・オフってシールドダウンしたら逆に遅くなりすぎない? シールドある時はとる前より早くて無いときは取る前より遅い --
- この書き込みが気になってたから計測してみました。トップオフ取得前はシールド満タン・ダウン時でCDは27秒、取得後は満タンで11秒 ダウン時で27秒でした。アプデで仕様が変わってない限りは遅くなるということはなさそうです --
- 運が+14.27%より上がんないんだけどカンストしたって事でOK? --
- 当方は運14.41%で、まだまだ引き上げられそうです。多分バグかと。 --
- 運を切りよく15%まで上げたけど、14.9から15に上げるまでに16,7回くらい運に振ったから気長にやったほうが良いよ --
- エマージェンシーレスポンスの効果量てどんくらいなんだろう、まぁ体力1モズには必須なのは変わらなそうだが --
- 今さらだけど、たぶんステータスの上昇量は0.01%が底ではなく、もっと下みたいね。14.8%あたりから一度振っただけじゃ(少なくとも表記上は)上がらなくなってきた。 --
- シールドあると有効なガーディアンスキルのせいでシールド無しビルドが死んでる --
- ちょっとシールドばかり優遇され過ぎてる感はあるね。ただでさえライフよりシールドの基礎値のがずっと高いのに、アーティファクトやらガーディアンスキルやらでシールドがさらに強化される。 --
- トップ・オフ強すぎん?cd45秒のフェイドアウェイが8秒、cd30秒のガンマバーストが13秒まで縮んだぞ --
- 追記:他に積んでるcd速度上昇はガーディアンランクの10%分だけだった --
- フェイドアウェイのcd45秒って表記だけど実際は15秒くらいじゃんこれ・・・ということはトップオフのcd速度上昇は100%ってとこか? --
- 確認してみた。ガーディアンランクでクールダウン時間短縮-10%程度・シールド無しの状態で、ガンマのクールダウンの計測値26秒(小数点以下切り捨て)。シールド満タン時の計測時9秒(小数点以下切り捨て)。シールド無し時の計算値は27秒で、スタート・ストップの誤差を考えると計算値と大体合っている。となると、トップ・オフの効果はクールダウン速度アップ200%といったところかな(計算値9秒)。 --
- 14%あたりから伸びがすごく悪くなるから、13%くらいまでで色んなの上げたほうが良さそう --
- アプデしてゲーム起動したらガーディアンランクが1に戻ってるんだがなんだこれ・・・ --
- アプデしてゲーム起動したら使ったトークンはそのままでガーディアンランクが1に戻ってるんだがなんだこれ・・・ --
- ガーディアンランクバグは運営は認知してんのかな? --
- 簡易なホットフィックスじゃ直せないってどこかで発表してたみたいだけど --
- 来週辺りアプデしてくれるといいな。情報ありがとう! --
- これって経験値さえあれば全部に振れるの? --
- 「全部」が何を指してるかわからんので、現状ガーディアン・ランクの上限は850らしいのでそれで判断してくれ。 --
- 12月20日のパッチまでガーディアン報酬が無効になってるの直さない感じですね…ちと不便 --
- ホローポイントが普通に機能してるんだが本当に無効化されてるのか? --
- 最後のハイハイになればわかるよ --
- なんかスキルの振り直しかなんかで有効化するっぽい?別のトリガーかもしれんけど一旦スキルリセットしたらセカンドウィンドで全回復するようになったし敵倒したらシールドの回復始まるようになった --
- これ無効にしてなんかあるの? --
- あるの?これ無効にしてなんかあるの? --
- ないよ。威力等の検証用やビルドによっては邪魔なスキルを無効したりするくらい --
- ビークル・ダメージ上げてる人いる?いつも避けてる。 --
- 低い数値が出やすいし他が13とか行ってると無駄が大きいから振ってるよ --
- 反動の軽減って操作性とは別物ですか? --
- 別だと。反動は、銃を撃った時に銃身が跳ね上がることを言います。操作性は、おそらく銃を構えた時に照準がフラフラ揺れることではないでしょうか。精度は、弾がどのくらい照準通り飛ぶかだと思います。 --
- いや検証した人がいるけど操作性上がると反動が抑えられるよ。ゼインの鋼の神経でも顕著だね。反動の軽減と操作性はボーダーランズシリーズによくある表記揺れだろう --
- 公式の回答曰く武器の操作性(=Handling)はリコイル制御性能全般を表すステータスで高い方が良いけど、GRではリコイルやシールドディレイなんかは-○%表記される関係でマイナス効果が付くって誤解を与えそうだから Recoil Reductuionっていう別の言葉を使ったんだろうね。スキルの方ではHandling+○%っていう表記になってるし --
- 1トークンに必要な経験値ってどのくらいなんだろう?どんどん最大値は増えてるのかな? --
- ランクアップに必要な経験値はランクが上がるほど増える。 --
- 海外のwikiだと必要経験値量増えないって書いてあるけどどっちが正しいんだ? --
- オフライン900%時代のグレイブを含めて、どんどんレベルアップまでに倒す回数が増えていってたよ --
- Steam版途中まで進めてて、その状態でEpic版のセーブデータ移植したらボーナスが重複したんだが --
- ガーディアンランクが大きいのにに上書きされたがランクはそのまま。そこからランクを上げるとガーディアンランク更に加算されるので整合が取れないまま強くなっていく --
- ハルマゲドンめちゃ強い --
- 昔はハルマゲドンという単語を知らなくて、にゃんマゲの仲間かと思ってたな。まぁそれは置いといて、ハルマゲドンの説明で示してるステータス効果って、各種エレメンタルで発生する状態異常的な奴っていう認識で合ってるんだろうか?そうならば理論上、炎上、感電、酸、被爆、凍結の5つの25%Upで最大か・・・凍結じゃなくてスローとかも入るなら6つか --
- ステータスダメージが入るもの。つまりクリオを除いた4属性のみ --
- ホローポイントにASE爆風ダメ125%って乗る? --
- 15%にするのに(14.99%)トークン数十個個使い、トークンを使用するを選択して、どれに使うか?の画面開くのに0.5~1秒程、選択後一瞬停止して(0.00)1%)上昇とか、本当に上げさせる気有るの?と思うレベル...2ではもっと読み込み早かったのに...何故こんなに重いんだ? --
- マガジンサイズ、武器交換速度、武器チャージ速度とか入れて欲しかったな --
- ガーディアンランクが上がる経験値って50万くらいで固定?上がってる気がしてるんだけど気のせい? --
- グラウンドブレイカーとかの125のやつがリストに表示されないんだけど…↓の矢印はあるんだけど何してもスクロールしたりしないし…どうなってんのこれ --
- 850超えたらメーターが上がらなくなったんだけど仕様? --
- 一応最大レベルはあるよ。850がそうなのかは分からないけど --
- 反動の軽減-○%って、もっと普通に操作性+○%って表記じゃいけなかったんだろうか。 --
- ASクールダウンとリロード速度も独自の表記になってて分かりにくい。リロードに至っては速度が-になってるし --
- サバイバーの捨て項目は何がいいですか? --
- 捨て項目とか無駄だよ。ランクが上がる程上少量はどんどん減ってくから、捨て項目の分他に割り振っても誤差レベルでしか上がらない。例えばビークルダメージ14%分のポイントで他を0.1%ずつ上げることになんの意味があるのかって話になる。時間の無駄だから何も考えず連打で適当に取っていくのが一番。 --