- 履歴一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - ソース を表示
 - 自作プラグイン/slideshow へ行く。
  
- 1 (2018-10-09 (火) 23:20:45)
 - 2 (2018-10-09 (火) 23:30:03)
 - 3 (2018-10-10 (水) 16:52:44)
 - 4 (2018-10-11 (木) 23:02:31)
 - 5 (2018-10-12 (金) 19:09:53)
 - 6 (2018-10-12 (金) 19:09:53)
 - 7 (2020-02-11 (火) 01:40:36)
 - 8 (2020-02-11 (火) 01:40:36)
 - 9 (2020-02-12 (水) 13:44:25)
 - 10 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 11 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 12 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 13 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 14 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 15 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 16 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 17 (2020-02-12 (水) 18:23:37)
 - 18 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 19 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 20 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 21 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 22 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 23 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 24 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 25 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 26 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 - 27 (2021-07-01 (木) 16:58:03)
 
 
画像スライドショー表示プラグイン
| プラグイン名 | slideshow.inc.php | 
| 製作者 | kanateko | 
| バージョン | 0.1.2 | 
| 動作確認 | PukiWiki 1.5.1 | 
| 最終更新 | 2018/10/09 | 
| ダウンロード | *調整中* | 
slickを利用した画像スライドショープラグイン
添付した画像を指定してスライドショーに追加できる
slickの設定やcssを弄ることで様々なデザインのスライドショーを表示可能
現在のプラグインの設定は最もシンプルなものにしてある
- このプラグインでできること (ver 0.1.2)
- 添付画像の表示*1
 - 自動再生のON/OFF
 - スライド表示時間の変更
 
 
セットアップ
*調整中*
使用方法
#slideshow([ファイル名][,speed=<数値>][,auto=false])
- ファイル名
拡張子を含んだ画像のファイル名
別ページにある画像も指定可能で、その場合は"<ページ名>/<ファイル名>"とスラッシュで区切る - speed=<数値(ms)>
自動再生時、1つのスライドを表示しておく時間(ms)
500以上から設定可能
設定しない場合はデフォルトで3000(3秒) - auto=false
自動再生をoffにする
デフォルトでonのため自動再生をする場合は設定しなくてOK 
引数の順序に決まりはない
例: ページの上部にあるスライドショーの場合
#slideshow(ゲーム一覧/HOD_logo.png,ゲーム一覧/WW3_logo.png,ゲーム一覧/Fallout76_logo.png,ゲーム一覧/GTFO_logo.png,ゲーム一覧/LastYear_logo.png,ゲーム一覧/OTWD_logo.png,speed=2000)
追加したい機能
- 動画表示機能
 - テキスト表示機能
 - スタイル変更機能
 
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照





