-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(消費アイテム,強化素材,アルティメット); #infobox(material){{ name = 結晶化の触媒 ruby = Crystallization Catalyst image = Research_Rune_CrystallizingFocus.webp flavor = 様々なエネルギー源を吸収し、結晶化する性質を持つ触媒。使用時に対象のレベルをリセットさせ、モジュールのソケットタイプを付与する時に使用できる。 category = 強化素材 rarity = アルティメット rarity_code = ultimate gold = 187,500 time = 07:30:00 }} ''結晶化の触媒''は『The First Descendant』で入手可能な[[強化素材]]の1つ。 #contentsx *研究情報 [#research] #flex(left,class=table_compact){{{ #inctmp(research/material/v2){{ name = 濁ったエネルギー残留物 image = Material_Common_Kernel_006_01.webp require = 8 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 高分子バイオゲル image = Material_Common_Kernel_001_03.webp require = 22 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 混合エネルギー残留物 image = Material_Common_Kernel_006_02.webp require = 8 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 高度化神経回路 image = Material_Common_Kernel_008_03.webp require = 18 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 結晶化の触媒の研究図面 image = Research_Rune_CrystallizingFocusPlan.webp require = 1 }} }}} *獲得情報 [#acquisition] [[アクシオン平野]]に出現する[[巨神]]から低確率で現物がドロップする。研究図面と研究用の素材がドロップする場合もある。 *使い道 [#usage] レベル・熟練度が最大になった[[継承者]]や[[武器]]に使用することで、モジュールスロットのソケットタイプを1回変更できる。結晶化の触媒を使用した[[継承者]]や[[武器]]のレベル・熟練度は1に戻るが、ステータスは最大値の状態で維持される。 *効率的な集め方 [#farm] -''[[侵入作戦]]ハードを周回 → [[ヴォイド迎撃戦]]のハードを周回'' --[[バニー]]で[[侵入作戦]]を高速周回し、対ボスビルドの[[継承者]] ([[ヘイリー]]、[[レピック]]、[[エンゾ]]、[[グライ]]など) を用意して[[エクスキューショナー]]、[[デッドブライド]]、[[デバウラー]]を周回するのが楽。 --周回しやすいのは[[マジスター研究所]]や[[霊廟]]あたりだが、[[忘れられた殿堂]]や[[未確認研究室]]を周回すれば、[[デッドブライド]]に対応した[[アモルファス]]を集めつつ、素材の1つである[[濁ったエネルギー残留物]]を集められる。また、[[礼拝堂]]を周回すれば、同じく素材の1つである[[高分子バイオゲル]]を集められる。 -''[[ヴォイドの破片]]ハードを周回 → [[バルガスの戦略監視所]]と[[ヴォイド融合炉]]を周回'' --かけら集めに関しては[[ヴォイドのかけら]]を参照。 --難易度ハードで周回する場合、[[不毛の地]]の[[落石地帯]]にある[[バルガスの戦略監視所]]と[[ヴォイド融合炉]]がオススメ。監視所も融合炉も敵が精鋭なので倒しやすい。必要なかけらは[[単量体ヴォイドのかけら]]。 ---融合炉のボスが指揮官タイプだが、[[木霊の沼]]の[[水苔の沼]]の[[バルガスの監視所]]で[[高分子バイオゲル]]を集めつつ[[ヴォイド融合炉]]を周回するのもオススメ。体力が低く的が大きいので倒しやすい。必要なかけらは[[有機物ヴォイドのかけら]] --難易度ノーマルで周回する場合、[[キングストン]]の[[フォールン・シアター]]と[[グランド・スクエア]]がオススメ。ノーマルでは研究図面の排出確率が若干低い代わり、監視所の潜入を成功させた場合に研究図面の入った[[アモルファス]]を2つ入手できる可能性がある。必要なかけらは[[無機物ヴォイドのかけら]]。 *備考 [#notes] -[[シーズン3]] (1.3.0) から、[[継承者]]に結晶化の触媒を使用しても、ステータスは40時点の数値が維持されるようになった。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(消費アイテム,強化素材,アルティメット); #infobox(material){{ name = 結晶化の触媒 ruby = Crystallization Catalyst image = Research_Rune_CrystallizingFocus.webp flavor = 様々なエネルギー源を吸収し、結晶化する性質を持つ触媒。使用時に対象のレベルをリセットさせ、モジュールのソケットタイプを付与する時に使用できる。 category = 強化素材 rarity = アルティメット rarity_code = ultimate gold = 187,500 time = 07:30:00 }} ''結晶化の触媒''は『The First Descendant』で入手可能な[[強化素材]]の1つ。 #contentsx *研究情報 [#research] #flex(left,class=table_compact){{{ #inctmp(research/material/v2){{ name = 濁ったエネルギー残留物 image = Material_Common_Kernel_006_01.webp require = 8 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 高分子バイオゲル image = Material_Common_Kernel_001_03.webp require = 22 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 混合エネルギー残留物 image = Material_Common_Kernel_006_02.webp require = 8 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 高度化神経回路 image = Material_Common_Kernel_008_03.webp require = 18 }} #- #inctmp(research/material/v2){{ name = 結晶化の触媒の研究図面 image = Research_Rune_CrystallizingFocusPlan.webp require = 1 }} }}} *獲得情報 [#acquisition] [[アクシオン平野]]に出現する[[巨神]]から低確率で現物がドロップする。研究図面と研究用の素材がドロップする場合もある。 *使い道 [#usage] レベル・熟練度が最大になった[[継承者]]や[[武器]]に使用することで、モジュールスロットのソケットタイプを1回変更できる。結晶化の触媒を使用した[[継承者]]や[[武器]]のレベル・熟練度は1に戻るが、ステータスは最大値の状態で維持される。 *効率的な集め方 [#farm] -''[[侵入作戦]]ハードを周回 → [[ヴォイド迎撃戦]]のハードを周回'' --[[バニー]]で[[侵入作戦]]を高速周回し、対ボスビルドの[[継承者]] ([[ヘイリー]]、[[レピック]]、[[エンゾ]]、[[グライ]]など) を用意して[[エクスキューショナー]]、[[デッドブライド]]、[[デバウラー]]を周回するのが楽。 --周回しやすいのは[[マジスター研究所]]や[[霊廟]]あたりだが、[[忘れられた殿堂]]や[[未確認研究室]]を周回すれば、[[デッドブライド]]に対応した[[アモルファス]]を集めつつ、素材の1つである[[濁ったエネルギー残留物]]を集められる。また、[[礼拝堂]]を周回すれば、同じく素材の1つである[[高分子バイオゲル]]を集められる。 -''[[ヴォイドの破片]]ハードを周回 → [[バルガスの戦略監視所]]と[[ヴォイド融合炉]]を周回'' --かけら集めに関しては[[ヴォイドのかけら]]を参照。 --難易度ハードで周回する場合、[[不毛の地]]の[[落石地帯]]にある[[バルガスの戦略監視所]]と[[ヴォイド融合炉]]がオススメ。監視所も融合炉も敵が精鋭なので倒しやすい。必要なかけらは[[単量体ヴォイドのかけら]]。 ---融合炉のボスが指揮官タイプだが、[[木霊の沼]]の[[水苔の沼]]の[[バルガスの監視所]]で[[高分子バイオゲル]]を集めつつ[[ヴォイド融合炉]]を周回するのもオススメ。体力が低く的が大きいので倒しやすい。必要なかけらは[[有機物ヴォイドのかけら]] --難易度ノーマルで周回する場合、[[キングストン]]の[[フォールン・シアター]]と[[グランド・スクエア]]がオススメ。ノーマルでは研究図面の排出確率が若干低い代わり、監視所の潜入を成功させた場合に研究図面の入った[[アモルファス]]を2つ入手できる可能性がある。必要なかけらは[[無機物ヴォイドのかけら]]。 *備考 [#notes] -[[シーズン3]] (1.3.0) から、[[継承者]]に結晶化の触媒を使用しても、ステータスは40時点の数値が維持されるようになった。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する