-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(巨神,氷属性); #infobox(colossi){{ name = フロスト・ウォーカー ruby = Frost Walker image = FrostWalker_Info.webp flavor = 残酷な冷気を操る巨神。体が冷却状態では戦闘を続けられないため、状況に応じた戦略が必要となる。 level = 126 min_player = 1 life = 3 weak_type = 貫通 attribute = 氷 fire = とても弱い chill = とても強い electric = 普通 toxic = 強い resistance = 氷 res_value = 8,200 }} ''フロスト・ウォーカー''は『The First Descendant』の[[ヴォイド迎撃戦]]で登場する[[巨神]]の1体。 #contentsx *巨神の説明 [#lore] 人類が初めてヴォイドから迎撃を試みた巨神は、フロスト・ウォーカーである。ただ、当時の報告書は極秘となっており、ほとんど公開されていない。しかし、その内容は単純なもので、ヴォイドに進入した継承者部隊がフロスト・ウォーカーと遭遇し、甚大な被害を被ったという内容である。ほとんどの内容が極秘として扱われている理由は、危険を顧みず挑んだヴォイド迎撃戦の収穫がほぼ皆無であったことを隠すためではないかと言われている。 *弱点部位 [#weakpoint] #gallery(noadd,width=150){{ Parts_Breakable.webp>破壊可能部位 Parts_Removable.webp>摘出可能部位 Parts_Breakable_Frenzied.webp>暴走時破壊可能部位 }} *詳細ステータス [#stats] #inctmp(colossi/stats){{ group = stats player = 1:4 level = 123:124:125:126 hp = 13,154,003:26,308,006:35,346,078:42,432,267 shield = 6,577,002:13,154,003:17,673,040:21,216,134 def = 188,058 def_fire = 89,384 def_chill = 467,512 def_electric = 188,058 def_toxic = 288,011 atk = 354:433:511:590 atk_fire = atk_chill = 416:508:601:693 atk_electric = atk_toxic = frenzy = 9,999 def_crit = 20 def_skill = 20 crit_rate = 30 crit_dmg = 1.5 }} *リンク済みのアモルファス [#amorphous] #inctmp(colossi/amorphous/v2){{ p1 = 114 p2 = 115 p3 = 115-AA p4 = 115-AD p5 = 116 p6 = 117 p7 = 117-AC }} *主なドロップアイテム [#drop] #flex(left,100,class=align-center table_compact mod-exceed){{ &ref(:image/mod/Skill_003_R06_Rune.webp,nolink,64x); [[絶対零度]] #- &ref(:image/mod/Skill_004_R04_Rune.webp,nolink,64x); [[バイオ燃料]] #- &ref(:image/mod/Skill_007_R05_Rune.webp,nolink,64x); [[爆発する命]] #- &ref(:image/mod/Skill_009_R04_Rune.webp,nolink,64x); [[料理人の品格]] #- &ref(:image/mod/Skill_017_R02_Rune.webp,nolink,64x); [[機動打撃]] #- &ref(:image/mod/Skill_018_R02_Rune.webp,nolink,64x); [[猟犬たちの時間]] }} #inctmp(colossi/components){{ rarity_code = ultimate name_prefix = 凍てつく心臓 image_prefix = FrostWalker_T3 }} *攻略 [#guide] 例によってフロスト・ウォーカーは即死持ちの[[巨神]]であり、回避するにはギミックの理解が不可欠となる。 **冷却 [#cooling] フロスト・ウォーカーに近づいたり、氷の散弾を食らったりすると、「&buff:FrostWalker_Frostbite;冷却」のデバフを受ける。これは&buff:Common_Chill;凍結とは違い、[[不凍処理加工]]を装備していても防ぐことが出来ない。 冷却は最大5スタックまで累積し、1スタックごとに移動速度が6%低下する。継続時間が45秒と非常に長いので、続けざまに攻撃を受けてしまわないよう、ターゲットにされた場合は遮蔽物をうまく利用するといい。 後述の「火種」を所持している場合、冷却を受けると火種が消滅してしまうので特に注意しておきたい。 **火種 [#ember] #fig(Ember.webp,300px,cap=ドロップした火種) フロスト・ウォーカーの部位破壊に成功した際、また暴走中の膝のシリンダーを破壊した際に、周囲に火の玉が複数個ドロップする。この火の玉を拾うと、「&buff:FrostWalker_Ember;火種」というステータス効果を受け取る。火種は前述の冷却を受けない限り、継続時間は無限となっている。 火種は6スタックまで累積させることができ、スタックが最大になると「&buff:FrostWalker_Glow;火花」という効果に変化する。火花状態になるとキャラクターの周りに炎の輪が表示され、後述の即死攻撃「結氷」に対する耐性を得る。また、輪の範囲内にいる他のプレイヤーにも同じく結氷に対する耐性を与えることができる。 なお、火種と違い、火花の効果には''制限時間があり''、''30秒''で消滅してしまう。集めるタイミングが早すぎると結氷が来る前に効果時間が終わってしまうので注意しよう。もしも早くに火花を発動させてしまった場合は、継続時間中に新たな火種を拾うことで、継続時間を更新することができる。 **結氷 [#glaciate] フロスト・ウォーカーは残り時間が大体''7:20、4:20、1:20''になったタイミングで即死攻撃を発動し、全プレイヤーに「&buff:FrostWalker_FreezeUp;結氷」の状態異常を与える。発動のタイミングは暴走やダウン時のモーションによって多少前後することになる。 結氷を受けたプレイヤーは氷漬けになって身動きが取れなくなり、そのまま10秒が経過すると即死する。この際、前述の「火花」を発動させていると結氷の効果を受けず、また火花状態のプレイヤーが氷漬けになったプレイヤーに近づくことで、結氷を解除することができる。 火花の継続時間は前述の通り30秒なので、即死の発動まで残り30~40秒程度になったら火種を集めるようにすると、冷却によって火種を失うリスクを最小限に、うまく火花を発動させることができる。 *変更履歴 [#history] -Update 1.2.4 --暴走モード時にフロスト・ウォーカーがその場から移動しなくなった。 --「火花」の持続時間が30秒から60秒に上昇した。 --「火花」を発動させるのに必要な「火種」効果の数が6個から4個に減少した。 --暴走モード時に召喚するミニオンの数が増加した。(3 → 6) --フロスト・ウォーカーに近づいた場合を除き、他のスキルでは「冷却」効果を付与しなくなった。 --誘導ミサイルで「凍傷」効果を付与しなくなった。 --「冷却」効果を受けても「火種」効果の数が減少しなくなった。 ---また、「火種」効果を保持していても「冷却」効果が解除されないようになった。 --暴走モードが発生しにくくなった。 -Hotfix 1.2.2 --人数でステータスが変わるようになった。 -Hotfix 1.0.7で難易度が緩和された。 --暴走時の部位破壊で火種がドロップするようになった。 --暴走ゲージの上限が増加した。 *備考 [#notes] -[[オーバーキル]]特化の[[レピック]]/[[アルティメット・レピック]]が2人以上居れば、雑に撃っても最初の即死攻撃までに倒し切ることができる。4人集まれば10秒以内に終わる。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(巨神,氷属性); #infobox(colossi){{ name = フロスト・ウォーカー ruby = Frost Walker image = FrostWalker_Info.webp flavor = 残酷な冷気を操る巨神。体が冷却状態では戦闘を続けられないため、状況に応じた戦略が必要となる。 level = 126 min_player = 1 life = 3 weak_type = 貫通 attribute = 氷 fire = とても弱い chill = とても強い electric = 普通 toxic = 強い resistance = 氷 res_value = 8,200 }} ''フロスト・ウォーカー''は『The First Descendant』の[[ヴォイド迎撃戦]]で登場する[[巨神]]の1体。 #contentsx *巨神の説明 [#lore] 人類が初めてヴォイドから迎撃を試みた巨神は、フロスト・ウォーカーである。ただ、当時の報告書は極秘となっており、ほとんど公開されていない。しかし、その内容は単純なもので、ヴォイドに進入した継承者部隊がフロスト・ウォーカーと遭遇し、甚大な被害を被ったという内容である。ほとんどの内容が極秘として扱われている理由は、危険を顧みず挑んだヴォイド迎撃戦の収穫がほぼ皆無であったことを隠すためではないかと言われている。 *弱点部位 [#weakpoint] #gallery(noadd,width=150){{ Parts_Breakable.webp>破壊可能部位 Parts_Removable.webp>摘出可能部位 Parts_Breakable_Frenzied.webp>暴走時破壊可能部位 }} *詳細ステータス [#stats] #inctmp(colossi/stats){{ group = stats player = 1:4 level = 123:124:125:126 hp = 13,154,003:26,308,006:35,346,078:42,432,267 shield = 6,577,002:13,154,003:17,673,040:21,216,134 def = 188,058 def_fire = 89,384 def_chill = 467,512 def_electric = 188,058 def_toxic = 288,011 atk = 354:433:511:590 atk_fire = atk_chill = 416:508:601:693 atk_electric = atk_toxic = frenzy = 9,999 def_crit = 20 def_skill = 20 crit_rate = 30 crit_dmg = 1.5 }} *リンク済みのアモルファス [#amorphous] #inctmp(colossi/amorphous/v2){{ p1 = 114 p2 = 115 p3 = 115-AA p4 = 115-AD p5 = 116 p6 = 117 p7 = 117-AC }} *主なドロップアイテム [#drop] #flex(left,100,class=align-center table_compact mod-exceed){{ &ref(:image/mod/Skill_003_R06_Rune.webp,nolink,64x); [[絶対零度]] #- &ref(:image/mod/Skill_004_R04_Rune.webp,nolink,64x); [[バイオ燃料]] #- &ref(:image/mod/Skill_007_R05_Rune.webp,nolink,64x); [[爆発する命]] #- &ref(:image/mod/Skill_009_R04_Rune.webp,nolink,64x); [[料理人の品格]] #- &ref(:image/mod/Skill_017_R02_Rune.webp,nolink,64x); [[機動打撃]] #- &ref(:image/mod/Skill_018_R02_Rune.webp,nolink,64x); [[猟犬たちの時間]] }} #inctmp(colossi/components){{ rarity_code = ultimate name_prefix = 凍てつく心臓 image_prefix = FrostWalker_T3 }} *攻略 [#guide] 例によってフロスト・ウォーカーは即死持ちの[[巨神]]であり、回避するにはギミックの理解が不可欠となる。 **冷却 [#cooling] フロスト・ウォーカーに近づいたり、氷の散弾を食らったりすると、「&buff:FrostWalker_Frostbite;冷却」のデバフを受ける。これは&buff:Common_Chill;凍結とは違い、[[不凍処理加工]]を装備していても防ぐことが出来ない。 冷却は最大5スタックまで累積し、1スタックごとに移動速度が6%低下する。継続時間が45秒と非常に長いので、続けざまに攻撃を受けてしまわないよう、ターゲットにされた場合は遮蔽物をうまく利用するといい。 後述の「火種」を所持している場合、冷却を受けると火種が消滅してしまうので特に注意しておきたい。 **火種 [#ember] #fig(Ember.webp,300px,cap=ドロップした火種) フロスト・ウォーカーの部位破壊に成功した際、また暴走中の膝のシリンダーを破壊した際に、周囲に火の玉が複数個ドロップする。この火の玉を拾うと、「&buff:FrostWalker_Ember;火種」というステータス効果を受け取る。火種は前述の冷却を受けない限り、継続時間は無限となっている。 火種は6スタックまで累積させることができ、スタックが最大になると「&buff:FrostWalker_Glow;火花」という効果に変化する。火花状態になるとキャラクターの周りに炎の輪が表示され、後述の即死攻撃「結氷」に対する耐性を得る。また、輪の範囲内にいる他のプレイヤーにも同じく結氷に対する耐性を与えることができる。 なお、火種と違い、火花の効果には''制限時間があり''、''30秒''で消滅してしまう。集めるタイミングが早すぎると結氷が来る前に効果時間が終わってしまうので注意しよう。もしも早くに火花を発動させてしまった場合は、継続時間中に新たな火種を拾うことで、継続時間を更新することができる。 **結氷 [#glaciate] フロスト・ウォーカーは残り時間が大体''7:20、4:20、1:20''になったタイミングで即死攻撃を発動し、全プレイヤーに「&buff:FrostWalker_FreezeUp;結氷」の状態異常を与える。発動のタイミングは暴走やダウン時のモーションによって多少前後することになる。 結氷を受けたプレイヤーは氷漬けになって身動きが取れなくなり、そのまま10秒が経過すると即死する。この際、前述の「火花」を発動させていると結氷の効果を受けず、また火花状態のプレイヤーが氷漬けになったプレイヤーに近づくことで、結氷を解除することができる。 火花の継続時間は前述の通り30秒なので、即死の発動まで残り30~40秒程度になったら火種を集めるようにすると、冷却によって火種を失うリスクを最小限に、うまく火花を発動させることができる。 *変更履歴 [#history] -Update 1.2.4 --暴走モード時にフロスト・ウォーカーがその場から移動しなくなった。 --「火花」の持続時間が30秒から60秒に上昇した。 --「火花」を発動させるのに必要な「火種」効果の数が6個から4個に減少した。 --暴走モード時に召喚するミニオンの数が増加した。(3 → 6) --フロスト・ウォーカーに近づいた場合を除き、他のスキルでは「冷却」効果を付与しなくなった。 --誘導ミサイルで「凍傷」効果を付与しなくなった。 --「冷却」効果を受けても「火種」効果の数が減少しなくなった。 ---また、「火種」効果を保持していても「冷却」効果が解除されないようになった。 --暴走モードが発生しにくくなった。 -Hotfix 1.2.2 --人数でステータスが変わるようになった。 -Hotfix 1.0.7で難易度が緩和された。 --暴走時の部位破壊で火種がドロップするようになった。 --暴走ゲージの上限が増加した。 *備考 [#notes] -[[オーバーキル]]特化の[[レピック]]/[[アルティメット・レピック]]が2人以上居れば、雑に撃っても最初の即死攻撃までに倒し切ることができる。4人集まれば10秒以内に終わる。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する