-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(武器,アルティメット,ショック弾,氷属性,スカウトライフル); #infobox(weapon){{ name = フロストウォッチャー ruby = Frost Watcher image = SCR_1009_A001.webp flavor = 特殊冷却された弾丸を発射するスカウトライフル。遠距離から敵を攻撃すると、冷却剤が完全に凍りついて冷気による効果を最大化できる。 rarity = アルティメット rarity_code = ultimate class = ショック弾 category = スカウトライフル type = 撃破 level = 100 ////// 一覧表示用 ////// atk = 45,777 attr = 氷 attr_atk = 12,818 mag = 21 rpm = 150 crit_rate = 6 crit_dmg = 1.8 weakness = 1.35 se = 8.33 }} ''フロストウォッチャー''は『The First Descendant』で入手可能な[[武器]]の1つ。 #contentsx *記録 [#lore] フロストウォッチャーと名付けられたこのスカウトライフルは、冷気アルケーの触媒装置を武器に取り付け、一般の兵士も運用できるように設計された標準的な兵器だった。 しかし、銃に宿る冷気アルケーは一般の兵士が扱うにはあまりにも危険だった。素手で銃に触れた兵士の肌は即座にはがれ落ち、特殊処理された手袋と一緒に使用しても凍傷患者が続出したのである。 さらに、この銃はアルケーを持つ継承者にも扱いが難しい代物だった。冷気アルケーが全身を駆け巡り、動きを鈍くしてしまうため、フロストウォッチャーをまともに扱える継承者はアルビオンでも数えるほどしかいなかった。 しかし、これらの問題を克服できれば、フロストウォッチャーは使用者に非常に冷酷な威力を提供することができる。この銃から放たれた弾丸は、特殊製作された銃身を通過して冷気アルケーと接触し、巨大で鋭い氷の錘となって敵を攻撃する。 もし相手が遠くにいるならば、氷の錘がさらに鋭く硬化して敵の肌に突き刺さり、次に接触する弾丸の効果を最大化するだろう。凍てつく視線で敵の死を観望する、冷酷なフロストウォッチャーになることができるのだ。 *詳細ステータス [#stats] #tfd_meta(weapon,id=211083004) *固有アビリティ:零下の監視者 [#perk] #flex(max-width=360,align=center,left,gap=12){{ &ref(:image/weapon/perk/SCR_1009_A001.webp,nolink,86x); #- 一定距離以上の敵にクリティカル攻撃が命中時、対象に固有アビリティの&buff:Perk_IceFlower_A;[skill]冷たい監視;状態にする。 一定距離以上の敵の弱点部位に命中時、自分に固有効果の&buff:Perk_IceFlower_B;[skill]零下の感覚;状態にする。 敵を倒した時、自分に固有効果の&buff:Perk_IceFlower_C;[skill]氷同期;状態にする。 &buff:Perk_IceFlower_C;[skill]氷同期;効果を持っている状態では、ヘイリーの&buff:016_A01_Active3_ColdAnger;[skill]冷たい怒り;による移動速度DOWN効果を受けない。 }} 強化段階:&switch(perk,range,start=5){0:4}; |BOLD:230|RIGHT:230|c |>|CENTER:~冷たい監視| |発動率|100%| |発動距離|12.5m以上| |継続時間|7秒| |最大スタック数|3| |氷属性耐性|-10%| |1スタックあたりの氷属性耐性|&switch(perk){-3:-3.5:-4:-4.5:-5};%| |>|CENTER:~零下の感覚| |発動率|&switch(perk){20:22.5:25:27.5:30};%| |発動距離|12.5m以上| |継続時間|&switch(perk){5:5.5:6:6.5:7};秒| |氷属性スキル威力|&switch(perk){16:20:24:28:32};%| |>|CENTER:~氷同期| |継続時間|3秒| *コアスロット [#core] #inctmp(weapon/core){{ slot1 = フリー slot2 = 火力 slot3 = 属性 slot4 = 運用 slot5 = 特殊 }} *研究情報 [#research] **中間製作物 [#materials] #inctmp(research){{ name = フロストウォッチャーの高分子融合体 image = Weapon_Syncytium_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(research){{ name = フロストウォッチャーの合成光ファイバー image = Weapon_Fiber_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(research){{ name = フロストウォッチャーのナノチューブ image = Weapon_Tube_SCR_1009_A001.webp }} **研究素材の獲得情報 [#acquisition] #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーの高分子融合体研究図面 image = Weapon_SyncytiumPlan_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーの合成光ファイバー研究図面 image = Weapon_FiberPlan_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーのナノチューブ研究図面 image = Weapon_TubePlan_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーの研究図面 image = WeaponPlan_SCR_1009_A001.webp }} *詳細・ビルド [#build] *変更履歴 [#history] -Update 1.2.4 --基本属性ダメージとして氷属性攻撃力が追加された。 -Update 1.2.0 --固有能力に含まれる「基本情報」の減少能力値が最終強化段階に合わせて調整された。 --名称が「霜の監視者」から「フロストウォッチャー」に統一された。 *備考 [#notes] -2024年10月10日のUpdate 1.1.4で追加された。 -ゲーム内で「フロストウォッチャー」と「フロストウォッチャー」で表記が揺れている。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(武器,アルティメット,ショック弾,氷属性,スカウトライフル); #infobox(weapon){{ name = フロストウォッチャー ruby = Frost Watcher image = SCR_1009_A001.webp flavor = 特殊冷却された弾丸を発射するスカウトライフル。遠距離から敵を攻撃すると、冷却剤が完全に凍りついて冷気による効果を最大化できる。 rarity = アルティメット rarity_code = ultimate class = ショック弾 category = スカウトライフル type = 撃破 level = 100 ////// 一覧表示用 ////// atk = 45,777 attr = 氷 attr_atk = 12,818 mag = 21 rpm = 150 crit_rate = 6 crit_dmg = 1.8 weakness = 1.35 se = 8.33 }} ''フロストウォッチャー''は『The First Descendant』で入手可能な[[武器]]の1つ。 #contentsx *記録 [#lore] フロストウォッチャーと名付けられたこのスカウトライフルは、冷気アルケーの触媒装置を武器に取り付け、一般の兵士も運用できるように設計された標準的な兵器だった。 しかし、銃に宿る冷気アルケーは一般の兵士が扱うにはあまりにも危険だった。素手で銃に触れた兵士の肌は即座にはがれ落ち、特殊処理された手袋と一緒に使用しても凍傷患者が続出したのである。 さらに、この銃はアルケーを持つ継承者にも扱いが難しい代物だった。冷気アルケーが全身を駆け巡り、動きを鈍くしてしまうため、フロストウォッチャーをまともに扱える継承者はアルビオンでも数えるほどしかいなかった。 しかし、これらの問題を克服できれば、フロストウォッチャーは使用者に非常に冷酷な威力を提供することができる。この銃から放たれた弾丸は、特殊製作された銃身を通過して冷気アルケーと接触し、巨大で鋭い氷の錘となって敵を攻撃する。 もし相手が遠くにいるならば、氷の錘がさらに鋭く硬化して敵の肌に突き刺さり、次に接触する弾丸の効果を最大化するだろう。凍てつく視線で敵の死を観望する、冷酷なフロストウォッチャーになることができるのだ。 *詳細ステータス [#stats] #tfd_meta(weapon,id=211083004) *固有アビリティ:零下の監視者 [#perk] #flex(max-width=360,align=center,left,gap=12){{ &ref(:image/weapon/perk/SCR_1009_A001.webp,nolink,86x); #- 一定距離以上の敵にクリティカル攻撃が命中時、対象に固有アビリティの&buff:Perk_IceFlower_A;[skill]冷たい監視;状態にする。 一定距離以上の敵の弱点部位に命中時、自分に固有効果の&buff:Perk_IceFlower_B;[skill]零下の感覚;状態にする。 敵を倒した時、自分に固有効果の&buff:Perk_IceFlower_C;[skill]氷同期;状態にする。 &buff:Perk_IceFlower_C;[skill]氷同期;効果を持っている状態では、ヘイリーの&buff:016_A01_Active3_ColdAnger;[skill]冷たい怒り;による移動速度DOWN効果を受けない。 }} 強化段階:&switch(perk,range,start=5){0:4}; |BOLD:230|RIGHT:230|c |>|CENTER:~冷たい監視| |発動率|100%| |発動距離|12.5m以上| |継続時間|7秒| |最大スタック数|3| |氷属性耐性|-10%| |1スタックあたりの氷属性耐性|&switch(perk){-3:-3.5:-4:-4.5:-5};%| |>|CENTER:~零下の感覚| |発動率|&switch(perk){20:22.5:25:27.5:30};%| |発動距離|12.5m以上| |継続時間|&switch(perk){5:5.5:6:6.5:7};秒| |氷属性スキル威力|&switch(perk){16:20:24:28:32};%| |>|CENTER:~氷同期| |継続時間|3秒| *コアスロット [#core] #inctmp(weapon/core){{ slot1 = フリー slot2 = 火力 slot3 = 属性 slot4 = 運用 slot5 = 特殊 }} *研究情報 [#research] **中間製作物 [#materials] #inctmp(research){{ name = フロストウォッチャーの高分子融合体 image = Weapon_Syncytium_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(research){{ name = フロストウォッチャーの合成光ファイバー image = Weapon_Fiber_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(research){{ name = フロストウォッチャーのナノチューブ image = Weapon_Tube_SCR_1009_A001.webp }} **研究素材の獲得情報 [#acquisition] #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーの高分子融合体研究図面 image = Weapon_SyncytiumPlan_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーの合成光ファイバー研究図面 image = Weapon_FiberPlan_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーのナノチューブ研究図面 image = Weapon_TubePlan_SCR_1009_A001.webp }} #inctmp(acquisition){{ name = フロストウォッチャーの研究図面 image = WeaponPlan_SCR_1009_A001.webp }} *詳細・ビルド [#build] *変更履歴 [#history] -Update 1.2.4 --基本属性ダメージとして氷属性攻撃力が追加された。 -Update 1.2.0 --固有能力に含まれる「基本情報」の減少能力値が最終強化段階に合わせて調整された。 --名称が「霜の監視者」から「フロストウォッチャー」に統一された。 *備考 [#notes] -2024年10月10日のUpdate 1.1.4で追加された。 -ゲーム内で「フロストウォッチャー」と「フロストウォッチャー」で表記が揺れている。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する