#author("2025-07-07T10:15:15+09:00;2024-12-18T15:49:45+09:00","","")
#author("2025-08-09T10:21:59+09:00","","")
&tag(システム);

#fig(TargetReward.webp,300px)

#contentsx

*概要 [#overview]
''集中攻略''は[[シーズン2]]から導入された新たなシステムで、特定のアイテムを排出確率に応じた試行回数で獲得するのに利用できる。いわゆる天井システム。

現時点で集中攻略の対象として指定できるのは、主に''ミッション報酬の[[メイン素材]]と[[アモルファス]]''のみで、[[アモルファス]]から獲得するアイテムは指定できない。
現時点で集中攻略の対象として指定できるのは、主に''ミッション報酬の[[メイン素材]]と[[アモルファス]]、[[戦利品箱]]''のみで、[[アモルファス]]から獲得するアイテムは指定できない。

同時に指定できるアイテムは最大で4つまでで、同じ獲得先のアイテムは重複して指定することができない。
同時に指定できるアイテムは最大で4つまで。

*使い方 [#usage]
情報閲覧から各アイテムの獲得先を参照した際、そのアイテムが集中攻略に指定できる場合は、獲得先リストの表示されているウィンドウの左下に「集中攻略設定」のプロンプトが表示される。指定した場合、そのアイテムの獲得先のミッションが集中攻略対象としてマークされる。指定したアイテムの一覧は情報閲覧メニューの下部に表示される。
情報閲覧から各アイテムの獲得先を参照した際、そのアイテムが集中攻略に指定できる場合は、獲得先リストの表示されているウィンドウの下部に「集中攻略設定」のプロンプトが表示される。指定した場合、そのアイテムが集中攻略対象としてマークされる。指定したアイテムの一覧は情報閲覧メニューの下部に表示される。

獲得先としてマークされたミッションをクリアした際、指定したアイテムを獲得できなかった場合は、集中攻略ゲージがそのアイテムの入手確率に応じた分だけ上昇する。ゲージが100%に達すると、指定したアイテムが入手できる。
指定されたアイテムが報酬として設定されているミッションをクリアした際、そのアイテムを獲得できなかった場合は、集中攻略ゲージがそのアイテムの入手確率の7割分だけ上昇する。ゲージが100%に達すると、指定したアイテムが入手できる。

ゲージが100%になる前に指定したアイテムを獲得した場合や、そのアイテムを集中攻略設定から解除した場合、ゲージの進捗はリセットされる。

*変更履歴 [#history]
-Update 1.3.0
--集中攻略の指定が獲得先ごとではなく、アイテム単位になった。
---指定したアイテムが報酬として設定されたミッションなら、どれをプレイしてもゲージが上昇するようになった。

*コメント [#comment]
#pcomment(reply)