#author("2024-08-26T02:48:33+09:00;2024-08-26T02:07:23+09:00","","")
#author("2025-03-29T23:28:27+09:00","","")
&tag(継承者,一般継承者,雷属性);
#infobox(descendant){{
name = バニー
ruby = Bunny
image = Bunny.webp
flavor = 光速の疾走者
type = 一般
attribute = 雷
hp = 648
shield = 380
def = 1,488
mp = 300
fire = 11
chill = 11
electric = 13
toxic = 11
shield_ooc = 3.96
shield_ic = 3.3
crit_rate = 10
crit_damage = 1.3
}}
''バニー''は『The First Descendant』に登場する[[継承者]]の一人。
#contentsx
*キャラクター背景 [#lore]
#expand(背景ストーリー){{
アルビオンには戦場の戦死者の数ほど多くの孤児がいた。しかし、バニーは成人になった今でも不思議に思うことがあった。
「パパとママは軍人でもないのに…どうして私を捨てたんだろう?」
両親はたまに顔を出してくれたが、6歳の誕生日以来すっかり会えなくなってしまった。バニーは両親を待ち続けていた。しかし、終わらない戦争からは彼女が求める答えを見つけ出すことはできなかった。結局バニーは自分で結論を出すしかなかった。
「パパとママはきっと逃げ出したんだ。おばあちゃんと私を捨てて」
そうやって祖母と二人っきりになったバニーは、大きなトラブルを起こすことでわだかまりを解消しているように見えた。とにかく足が速くて何度も治安部隊から逃れるうちに、バニーは''アルビオン最高のトラブルメーカー''という異名を持つようになり、軍人は自分の手の内にあるだと思い込んだ。しかもバニーは兵士の武器を盗んで闇市場に売りつけるという、犯罪行為で儲けた金で祖母に尽くしていた。その頃のバニーの人生目標は、アルビオン最高のリタイア地区に家を買って祖母に豊かな老後を送ってもらうことだった。失踪した親の任務を受け継いだバニーには多くのお金が必要だったが、足の速いウサギにとってそれは問題ではなかった。ものを盗んで走れば誰も自分には追いつけなかったからだ。高く売れる軍需品のグレネードを一握り盗んだあの日だって何の心配もなかった。しかし、逃げ込んだ場所がよりによって漏電遮断器の壊れた危険物倉庫だった。
大事故を防ごうとする治安部隊と救助隊、そして最後まで捕まらないようにもがくバニーとの諍いは、彼女の祖母の耳にも入ってしまった。祖母はバニーにもう二度と悪いことをしないで大人しく自首するよう説得したが、運命は皮肉にも偶然の事故を生み出してしまう。武器庫から盗んできた電子式グレネードが誤作動を起こし、爆発寸前になった。グレネードのタイマーがゼロになる瞬間、バニーは考えた。危険物倉庫の外にいる祖母も危険だと。祖母は親に捨てられた自分を守ってくれた唯一の存在であり、たった一人の家族だった。盗みまでして一緒に暮らしたいという未熟な本心は、タイマーがゼロになると同時に奇跡を起こした。
時の流れが止まったかようにゆっくりと見え、身に覚えのあるビリビリした感覚が全身を駆け巡った。爆弾を必ず止めるという切な願いが眠っていた力を目覚めさせたのだ。やがて彼女の体から強力な電気が放出されて危険物倉庫の中にたまった。強力な衝撃波が危険物倉庫の中を走ったが、幸いにも周りの電子機器がすべて止まったため、グレネードが爆発する惨事には至らなかった。祖母も少し驚いただけで怪我もなかった。
まるで大事故の償いをするかのように、バニーは限界を超えるアルケー能力を使ったせいで全身麻痺となり、長い間病院に入院してしまう。だが、アルケー因子が確認されたバニーに対して、司令部は今まで彼女が起こした事故に目をつぶる代わりに継承者になって服務することを命令し、バニーは素直にそれに同意した。今まで犯してきた罪は不問に付され、ちゃんと給料ももらえる。何ていいことなんだろう?バニーはむしろ喜んだ。一生懸命お金を稼げばおばあちゃんとおいしい夕食を食べられるから。
それに、もしかしたら…両親の生死がわかるかもしれない。
}}
#expand(専用装備:生体発電コンバーター){{
生体発電コンバーター、一般には''「生体電池」''と呼ばれる特殊なスーツ。バニーが体を動かすことで発生する電気力を実質的な電力に転換して保存する、一種の蓄電装置である。この「生体電池」のおかげで、バニーは自分の体で作られた電気を貯めておくことができ、戦闘中は必要に応じて電磁気力を放ち敵を攻撃することもできる。
ただし、バニーのアルケーと身体活動によって生じる電力は、一般的な電流とはパターンや流れが大きく異なるため、今のアルビオンの技術力では完璧な電力コンバーターを作ることができなかった。そのため、バニーが動かなければすぐにチャージ量が落ちてしまうデメリットがある。電池ではなく、生体発電コンバーターと呼ばれる理由がここにある。
'''『また何かやらかしたのか?今度は減給程度じゃ済まないぞ』'''
'''- アルファ'''
}}
*キャラクター概要 [#overview]
ストーリーを進める中で最初に[[研究]]して入手することになる継承者。&雷属性;のスキルを持つ。
ほとんどのスキルでMPを消費せず、代わりに専用の電気力ゲージを使用する。電気力はバニーの移動した距離に応じて蓄積され、しばらく動かずにいると消費されてしまうため、基本的には常に動き続けることになる。
3番スキルの[[イナズマ放出]]はゲーム内でも屈指の範囲殲滅力を誇り、スキルや銃撃を妨害する強化モンスターに対しても非常に優秀。加えて2番スキルの[[光速ダッシュ]]で移動速度を大幅に強化できるため、ミッションの高速周回やその他[[稼ぎ]]に用いられやすい。
速度や殲滅力に優れる一方で、自身の耐久力はかなり低いため、敵に補足されてしまうと非常に脆い面もある。
*スキル [#skill]
#inctmp(skill){{
name = ビリビリ弾
image = Bunny_01.webp
}}
#inctmp(skill){{
name = 光速ダッシュ
image = Bunny_02.webp
}}
#inctmp(skill){{
name = イナズマ放出
image = Bunny_03.webp
}}
#inctmp(skill){{
name = マックスパワー
image = Bunny_04.webp
}}
#inctmp(skill){{
name = 脱兎
image = Bunny_00.webp
}}
*研究 [#research]
**研究素材の獲得情報 [#acquisition]
#inctmp(acquisition){{
name = バニーの強化細胞
image = Character_Cell_004_A01.webp
}}
#inctmp(acquisition){{
name = バニーの安定化装置
image = Character_Stabilizer_004_A01.webp
}}
#inctmp(acquisition){{
name = バニーの螺旋触媒
image = Character_Catalyst_004_A01.webp
}}
#inctmp(acquisition){{
name = バニーのコード
image = CharacterPlan_004_A01.webp
}}
*詳細・運用 [#build]
基本的にスキルメインのキャラとなる。また、ボスクラスの敵に特化したキャラでもないため雑魚敵専用と割り振って使用することを推奨する。
固有ステータスは最大MPに優れる一方でHPなどの耐久面はかなり低い上、スキルの関係上敵に接近しなければならない。その為継承者[[モジュール]]の[[HP増大]]は必須となる。
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)