#author("2025-03-20T11:15:50+09:00","","")
#author("2025-03-20T11:33:26+09:00","","")
&tag(武器,アルティメット,通常弾,氷属性,マシンガン);
#infobox(weapon){{
name = アルビオンカービン
ruby = Albion Cavalry Gun
image = MG_1006_A001.webp
flavor = かつてアルビオン特殊騎兵隊が使用していたマシンガンを改良した。気絶状態の敵に対して特に有効。
rarity = アルティメット
rarity_code = ultimate
class = 通常弾
category = マシンガン
type = 撃破
level = 100
////// 一覧表示用 //////
atk = 13,469
attr = 氷
attr_atk = 4,715
mag = 75
rpm = 451
crit_rate = 7
crit_dmg = 1.25
weakness = 1
se = 5.88
}}
''アルビオンカービン''は『The First Descendant』で入手可能な[[武器]]の1つ。
#contentsx
*記録 [#lore]
本格的にバルガスに対抗し始めた時点のアルビオンには何もかもが不足しており、かろうじて戦闘が成立するのは生き残った騎士や兵士たちぐらいだった。マジスターの合流以降、武器開発に本腰を入れた人類は、騎士団をもとに特殊騎兵隊を組織し、高機動打撃作戦を展開した。
そこで馬上にそのまま据え付けて使える重機関銃が初めて開発されたが、これは現在使用されているものより遥かに重く、大きかった。そのため、馬がいれば十分な機動性を確保できたが、馬がいないと武装をすべて放棄して撤退することを余儀なくされた。マジスターたちはこの問題点を改善するため研究を重ね、やがて人力のみで扱えるほどの小型化・軽量化に成功した。
はじめから高速での機動中に使う武器として考案されたおかげで、現在の継承者たちが高速で動きながら使用しても十分な性能を発揮できている。フォルムは初期から大きく変わっていないため、今でも「アルビオンカービン(騎兵銃)」と呼ばれている。
*詳細ステータス [#stats]
#tfd_meta(weapon)
*固有アビリティ:騎兵隊 [#perk]
#flex(max-width=360,align=center,left,gap=12){{
&ref(:image/weapon/perk/MG_1006_A001.webp,nolink,86x);
#-
攻撃が命中した敵を&buff:Perk_AlbionGunlance_Target;[skill]標的;状態にする。&buff:Perk_AlbionGunlance_Target;[skill]標的;状態の敵に対する攻撃のクリティカル率がUPする。
クリティカル発生時、周りで最もHP割合の高い敵に跳弾が発生する。跳弾に当たった敵を&buff:Common_Stun;[skill]スタン;状態にする。
射撃を一定時間継続すると、自分に&buff:Perk_AlbionGunlance;[skill]蹄鉄;効果を付与する。
}}
強化段階:&switch(perk,range,start=5){0:4};
|BOLD:230|RIGHT:230|c
|>|CENTER:~標的状態の敵に命中時|
|銃器クリティカル率|+&switch(perk){20:22.5:25:27.5:30};|
|>|CENTER:~跳弾|
|適用対象|3人|
|追加ダメージ|銃器ダメージ量 x &switch(perk){16:20:24:28:32};%|
|>|CENTER:~気絶|
|継続時間|&switch(perk){2:2.5:3:3.5:4};秒|
|>|CENTER:~蹄鉄|
|射撃継続時間|&switch(perk){0.5:0.4:0.3:0.2:0.1};秒ごとに|
|最大スタック数|10|
|射撃中の移動速度|+50|
|1スタックあたりの射撃中の移動速度|+50|
|照準中の移動速度|+50|
|1スタックあたりの照準中の移動速度|+50|
*コアスロット [#core]
#inctmp(weapon/core){{
slot1 = フリー
slot2 = フリー
slot3 = 属性
slot4 = 打撃
slot5 = 運用
}}
*研究情報 [#research]
**中間製作物 [#materials]
#inctmp(research){{
name = アルビオンカービンの高分子融合体
image = Weapon_Syncytium_MG_1006_A001.webp
}}
#inctmp(research){{
name = アルビオンカービンの合成光ファイバー
image = Weapon_Fiber_MG_1006_A001.webp
}}
#inctmp(research){{
name = アルビオンカービンのナノチューブ
image = Weapon_Tube_MG_1006_A001.webp
}}
**研究素材の獲得情報 [#acquisition]
#inctmp(acquisition){{
name = アルビオンカービンの高分子融合体研究図面
image = Weapon_SyncytiumPlan_MG_1006_A001.webp
}}
#inctmp(acquisition){{
name = アルビオンカービンの合成光ファイバー研究図面
image = Weapon_FiberPlan_MG_1006_A001.webp
}}
#inctmp(acquisition){{
name = アルビオンカービンのナノチューブ研究図面
image = Weapon_TubePlan_MG_1006_A001.webp
}}
#inctmp(acquisition){{
name = アルビオンカービンの研究図面
image = WeaponPlan_MG_1006_A001.webp
}}
*詳細・運用 [#build]
同列種の[[グレートレガシー]]と比べると素の性能は攻撃力を除き、全体的に劣っているが、固有アビリティが非常に強力なため、特に雑魚敵殲滅力は[[マシンガン]]種の中では最も高い。
固有アビリティでは命中した敵に&buff:Perk_AlbionGunlance_Target;[skill]標的;
固有アビリティでは命中した敵に&buff:Perk_AlbionGunlance_Target;[skill]標的;状態にし、クリティカル率がUPした状態でHITするため、素の低めのクリティカル率を補うことができる。またクリティカル発動時に発生する跳弾にもクリティカルダメージが反映される為、ビルドではクリティカル倍率をメインに強化することで全体攻撃力を大幅に引き上げることができる。
''継承者ヘイリーとの相性について''
上記の固有アビリティの特徴を踏まえて自身でクリティカル率を上げることに秀でている[[ヘイリー]]との相性が非常に高い。さらに固有アビリティ&buff:Perk_AlbionGunlance;[skill]蹄鉄;の効果でヘイリーの3番スキルの[skill]冷たい怒り;のデメリットである移動速度の低下を相殺できる点も有用。
*変更履歴 [#history]
-Update 1.2.4
--基本属性ダメージとして氷属性攻撃力が追加された。
-Update 1.2.0
--固有能力に含まれる「基本情報」の減少能力値が最終強化段階に合わせて調整された。
-Hotfix 1.1.6
--固有アビリティの効果が変更された。
#expand(以前の効果){{
&buff:Common_Stun;[skill]気絶;にかかった敵に命中時、攻撃力がUPして適用される。
&buff:Common_Stun;[skill]気絶;にかかった敵に命中してクリティカルが発生した場合、一定の確率で敵を&buff:Common_Stun;[skill]気絶;状態にする。
}}
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)