- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 侵攻阻止 へ行く。
- 1 (2024-08-30 (金) 05:22:40)
- 2 (2024-08-30 (金) 18:03:03)
- 3 (2024-08-30 (金) 21:07:24)
- 4 (2024-08-30 (金) 21:21:24)
- 5 (2024-08-31 (土) 15:23:30)
- 6 (2024-09-01 (日) 01:52:10)
- 7 (2024-09-01 (日) 09:01:45)
- 8 (2024-09-06 (金) 20:24:17)
- 9 (2024-09-06 (金) 20:27:20)
- 10 (2024-09-13 (金) 00:14:00)
- 11 (2024-10-12 (土) 07:23:59)
- 12 (2024-10-12 (土) 07:23:59)
- 13 (2024-10-12 (土) 07:23:59)
- 14 (2024-10-12 (土) 07:23:59)

概要
侵攻阻止あるいは侵攻ダンジョンは、シーズン1で追加されたソロプレイ専用のインスタンスダンジョン。
侵攻阻止はアルビオンにある侵入作戦デバイスから侵入作戦のハードを選んだ際、異なる2か所の地域に表示され、通常の侵入作戦の代わりにプレイすることができる。侵攻阻止が表示される地域は1日の周期で切り替わり、また、それぞれ2回 (計4回) クリアした時点で、その日はそれ以上侵攻阻止をプレイできなくなる。
報酬
侵攻阻止でのスコアはタイムアタック形式になっており、クリアタイムが早いほどより多くの報酬を獲得することができる。報酬のランクは金、銀、銅の3段階に分かれ、一定の時間が経過する毎にランクが1段階落ちていく。
各ランクの報酬を受け取るのに必要なタイムは、侵攻阻止のメニュー画面の右上や、プレイ中の画面右側二表示されている。
主な報酬は1,250,000、逆配列強化の経験値
500、そしてヘイリーのメイン素材4種 (強化細胞DNA、安定化装置部品、螺旋触媒リング、データチップ) からどれか1つ。ランクによって変動するのはヘイリーの素材のみで、ランクが金なら5個、銀なら4個、銅なら3個獲得できる。
クリアタイム
各地域の侵攻阻止で報酬の基準となるクリアタイムは以下の通り。時間の表記はmm:ss。
ミッション | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
侵攻:マジスター研究所 | 05:01 | 14:36 | 30:00 |
侵攻:まどろみの谷 | 05:09 | 08:25 | 30:00 |
侵攻:忘れられた殿堂 | 06:08 | 15:43 | 30:00 |
侵攻:未確認研究室 | 06:23 | 15:58 | 30:00 |
侵攻:シェルター | 05:28 | 15:13 | 30:00 |
侵攻:種子保管庫 | 04:02 | 07:18 | 30:00 |
侵攻:礼拝堂 | 07:34 | 10:19 | 30:00 |
侵攻:亡命の地 | 07:21 | 09:56 | 30:00 |
侵攻:カリゴ墓地 | 04:43 | 07:59 | 30:00 |
侵攻:ミステリーズ・エンド | 09:13 | 11:58 | 30:00 |
侵攻:安息の地 | 05:31 | 15:06 | 30:00 |
侵攻:封鎖エリア | 04:30 | 07:46 | 30:00 |
侵攻:要塞中心部 | 09:39 | 12:24 | 30:00 |
侵攻ペナルティ
各ミッションではランダムに1つのペナルティが課せられる。ペナルティにはプレイヤーに対するデバフや敵に対するバフがある。適用されるペナルティは、ミッション情報画面の右側に記載されている。
侵攻阻止のギミック解説
各侵攻阻止では、出現するバルガスの派閥毎に異なるギミックに対処しなければならない。
暗黒の軍団


- 侵攻:まどろみの谷
- 侵攻:種子保管庫
- 侵攻:カリゴ墓地
- 侵攻:封鎖エリア
道中
各エリアでは通路に障壁が貼られているので、まずはその障壁に描かれている3つのシンボルの色や形を覚える。シンボルは◯✕△▢の4種類がある。
次に空中に指示された足場があるので、グラップリングフックを使ってそれに乗る。すると、足場に乗っている間は周囲の地面に設置されたパネルにシンボルが表示されるので、障壁に描かれているものと同じシンボルのパネルを探し、それらを全て占領する。
占領中、赤いアイコンの付いた敵兵が出現し、各パネルを奪い返そうとしてくる。この敵がパネルに触れると占領ゲージが低下してしまうので、優先して倒しておこう。
3つ全てのパネルを占領すると障壁が消えて先に進めるようになる。
ボス
ボス戦では、まずボスのバリアの色を見て、それと同じ色のパネルを踏みに行く。同じ色のパネルに乗るとボスのバリアに銃器ダメージが通るようになるので、銃で撃ってバリアを破壊する。
バリアを破壊すると通常通りボスにダメージが通るようになるので、ダメージを与えて倒す。この際、ボスのHPゲージの下に表示されている黄色いゲージが徐々に減り、このゲージが無くなると再びバリアによって攻撃が通らなくなる。バリアを張り直されたら、また同じ手順でバリアを無効化してダメージを与えよう。
真理の教団


- 侵攻:礼拝堂
- 侵攻:亡命の地
- 侵攻:ミステリーズ・エンド
- 侵攻:要塞中心部
道中
各エリアには柱のような保管容器が複数立っているので、まずはこれにこびりついた4つの腫瘍を銃で撃って破壊する。腫瘍を破壊すると容器に表示されたシンボルが見えるようになるので、その形と上から何番目のモニタに表示されているかを覚える。シンボルは◯✕△▢の4種類。
シンボルを1~4個見つけたら、次は周辺を彷徨いているドローンに注目する。ドローンの上には4つのシンボルが表示されているので、それらが容器に表示されていたシンボルとその表示位置にすべて一致していたら、そのドローンをインタラクトする。
インタラクト後、ドローンから離れたり、またはそのドローンが間違いだった場合は爆発して即死する。正解のドローンだった場合は、ドローンから専用武器を入手できる。専用武器を拾ったらエリアを塞いでいる壁まで行き、壁についている目玉3つを専用武器で撃って破壊する。専用武器の装弾数は6発で、目玉はそれぞれ2発で破壊できる。つまり、全弾きっちりと目玉に当てることができれば、一度の試行で次のエリアへと進むことができる。
ボス
真理の教団のボス戦でやることは基本的に道中と同じ。容器を撃ってシンボルを確認し、一致するドローンを探して専用武器を入手する。専用武器を入手したらそれでボスを撃ち、バリアを破壊してダメージが通るようにする。あとは通常通りダメージを与えて倒す。倒す前にバリアが復活してしまったら、再度同じ手順を繰り返して専用武器を入手する必要がある。
不滅の軍団


- 侵攻:マジスター研究所
- 侵攻:忘れられた殿堂
- 侵攻:未確認研究室
- 侵攻:シェルター
- 侵攻:安息の地
道中
各エリアで敵を倒すと「人工頭脳」というアイテムをドロップするので、これを拾ってエリアにあるポッド型演算装置まで持っていく。一度に運べる人工頭脳は10個までで、演算装置を起動するには20個の人工頭脳が必要になる。
演算装置の起動に成功した場合、20秒間、通路を塞いでいる障壁にダメージが通るようになる。時間内に障壁を生成している4つの装置を破壊できれば、先に進めるようになる。20秒が経過してしまった場合は、もう一度同じ手順で演算装置を起動する必要がある。
ボス
ボス戦でもやることは同じで、周囲に出現する雑魚を倒し、ドロップした人工頭脳を演算装置に投入する。演算装置の起動に成功したら、ボスと繋がっている位相分離ベール生成器3つを破壊し、あとは通常通りダメージを与えて倒す。
ボスのバリアが再生成されるまでに倒しきれなかった場合、人工頭脳を集め直すことになる。この際、演算装置の位置と位相分離ベール生成器の位置が変わるので注意。
変更履歴
- Hotfix 1.1.1
備考
- 1日のプレイ回数は、ミッションをクリアした時点でカウントされるため、途中で中断して帰還した場合は何回でもやり直すことができる。タイムが基準を超過してしまった場合、気になるようであれば一度帰還するのも一つの手。
- 今後のアップデートでマッチメイキングの追加が予定されている。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照