デスストーカーは『The First Descendant』のヴォイド迎撃戦で登場する巨神の1体。
巨神の説明
ヴォイド空間の闇の中から悠々と現れ、継承者に様々な謎掛けをする新たな巨神が確認された。この巨神に初めて遭遇した継承者たちは、今までの巨神とは異なる能力、そして精神を麻痺させるほどの恐怖に苦戦を強いられた。奇妙な顔で継承者たちを死地に追い込むこの巨神は、今まで見てきた人間型の巨神とは似ても似つかない存在だった。学者セネカは継承者からの報告を受け、この巨神を闇の中の追跡者、盗み見る顔の「デスストーカー」と名付けた。
弱点部位
詳細ステータス
参加人数:
レベル:145
最大HP | 96,207,018 |
最大シールド | 48,103,509 |
防御力 | 194,054 |
![]() | 194,054 |
![]() | 296,709 |
![]() | 92,564 |
![]() | 481,060 |
銃器クリティカル耐性 | 30% |
スキルクリティカル耐性 | 70% |
![]() | 708 |
![]() | 1,652 |
クリティカル率 | 15% |
クリティカル倍率 | 1.5x |
暴走継続時間 | 40秒 |
リンク済みのアモルファス
![]() | アルティメット・フレイナのコード | |
確率 | 6% |
![]() | エシモの安定化装置研究図面 | |
確率 | 10% |
![]() | エイジャックスの螺旋触媒研究図面 | |
確率 | 20% |
![]() | グレートレガシーの合成光ファイバー研究図面 | |
確率 | 32% |
![]() | エグゼキュターの高分子融合体研究図面 | |
確率 | 32% |
![]() | エネルギー活性体の研究図面 | |
確率 | 6% |
![]() | アルティメット・フレイナの螺旋触媒研究図面 | |
確率 | 10% |
![]() | アフターグロウソードの研究図面 | |
確率 | 20% |
![]() | レピックの螺旋触媒研究図面 | |
確率 | 32% |
![]() | アルビオンカービンの高分子融合体研究図面 | |
確率 | 32% |
![]() | エネルギー活性体の研究図面 | |
確率 | 6% |
![]() | アルティメット・フレイナの螺旋触媒研究図面 | |
確率 | 10% |
![]() | アフターグロウソードのナノチューブ研究図面 | |
確率 | 20% |
![]() | カイルの安定化装置研究図面 | |
確率 | 32% |
![]() | ブルービートルの研究図面 | |
確率 | 32% |
主なドロップアイテム
攻略
デスストーカーを攻略するうえでまず用意しておきたいのは、中毒の継続ダメージを完全に無効化する「完璧な解毒剤」。そしてエイジャックスやカイル、エンゾなどシールドに特化することのできる継承者、そして回復とデバフ解除が可能なユジン。
ユジンがいる場合はチーム全体でデバフの解除を行えるため、シールド特化以外の継承者でも戦いやすくなる。
戦闘時の注意点
デスストーカーは戦闘中、定期的に自身の足元から同心円状に大きく広がる輪を放ち続けている。この輪に触れると大きなダメージと中毒を受けてしまうため、自力でシールドやHPを回復できない継承者だと非常に戦いづらい。
デスストーカーと同じ高さにいると2段ジャンプを交えながら戦うことになってしまうため、自身が狙われていない場合は、高低差を利用して輪が当たらない位置に立っておくといい。
デバフ:毒性侵食
デスストーカーの攻撃を受けると、「毒性侵食」というデバフが付与される。毒性侵食は最大4スタックまで累積し、スタック数に応じて継承者のステータスに以下の影響を与える。
1スタック
- 最大HP -50%
2スタック
- 最大HP -65%
- 銃器攻撃力 -30%
- 爆発性攻撃力 -30%
- スキル攻撃力 -30%
- 防御力 -30%
- 毒属性耐性 -30%
3スタック
- 最大HP -80%
- 銃器攻撃力 -60%
- 爆発性攻撃力 -60%
- スキル攻撃力 -60%
- 防御力 -60%
- 毒属性耐性 -60%
4スタック
- 最大HP -95%
- 銃器攻撃力 -90%
- 爆発性攻撃力 -90%
- スキル攻撃力 -90%
- 防御力 -90%
- 毒属性耐性 -90%
上記のように最大HPが大幅に低下させられてしまうため、継承者の耐久をHPに頼っている場合はかなり打たれ弱くなってしまう。
毒性侵食を極力受けないようにするには、デスストーカーの放つ追尾型のドクロをこまめに破壊しておくことが重要になる。範囲攻撃持ちの継承者は積極的にドクロを破壊して、自身や味方に被害が及ばないようにしよう。また、上で触れた定期的に放たれる輪にも毒性侵食の付与効果があるため注意しておきたい。
なお、デスストーカーは定期的に全継承者に強制的に1スタックの毒性侵食を付与してくるため、全く影響を受けずに戦うということはできない。シールド特化以外の継承者で戦う場合は、ブルービートルなど自身でデバフを解除できる手段を用意しておいたほうがいいだろう。
時計の解除と浄化
デスストーカーとの戦闘中、エリアに複数の巨大な時計が召喚されることがある。時計には白いゲージが表示されており、時間経過で徐々にゲージが溜まっていく。ゲージが最大になると、付近の継承者に大ダメージを与える。
この時計の周囲に表示されている範囲内に入ると、周囲の輪に少しずつルーン文字のようなものが描かれていき、輪全体が文字で埋まると時計が破壊され、範囲内にいる継承者に「浄化」効果を付与する。
自力でのデバフ解除の手段を持っていない場合は、この時計を利用することで「毒性侵食」を解除できる。
暴走の解除方法
デスストーカーが暴走状態に入ると、周囲に複数の像が出現する。像には顔がついており、唯一顔を覆っている像が暴走解除に必要なギミックで、それ以外の像に近づくと大ダメージを受けるので注意。
顔を大田像の範囲内に入ると、時計と同様に周囲の輪が少しずつ文字で満たされていく。全体が文字で満ちたら暴走を解除することができるが、その間はデスストーカーの攻撃を範囲内で凌ぐ必要がある。この際エイジャックスやカイルがいると、バリアや範囲攻撃、ノックバックのお陰で防衛しやすい。
防衛中特に注意しておきたいのは、デスストーカーが上空に放つマスクを付けたゴースト。このゴーストは地形に接触したり破壊されたりすると、その場から波紋が広がるように攻撃を行う。近くに複数着弾すると被ダメージは免れないため、なるべく上空にいる間に破壊しておきたい。
備考
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照