
概要
ヴォイド迎撃戦は異次元からヴォイドを通過してイングリスへと侵略してくる巨神を食い止めるためのミッションで、これまで強化してきた継承者や武器が試される場でもある。
ストーリー進行中は節目ごとに迎撃戦で新たな巨神と戦うことになり、これらを倒さない限り先に進むことは出来ない。
迎撃戦の報酬
迎撃戦をクリアすると、巨神からゴールドやカイパーのかけら、多数の武器、モジュール、リアクター、セット効果のついた固有の外装部品がドロップし、またアモルファスを定型化するための再構築装置が現れる。
なお、巨神を倒しても経験値や武器熟練度を得ることはできない。
迎撃戦の基本知識
巨神の基本情報

迎撃戦のメニューでは、各巨神の攻撃属性や弱点の属性・相性、破壊可能部位といった基本的な情報を閲覧することができる。
迎撃戦に臨む前にまずはこれらを確認し、弱点属性や攻撃属性に合わせた[モジュールを用意していくようにしよう。
エーシブ
迎撃戦中、エーシブ (Tab) を使用すると巨神の破壊可能部位が強調表示され、HPゲージの下に暴走ゲージが表示される。
強調表示された破壊可能部位の色は残りの耐久力に応じて色が変化し、黄色になったら後述の部位摘出が行えるようになる。
暴走状態

巨神は受けたダメージ量に応じて暴走ゲージを溜め、ゲージが最大になると暴走状態に入る。暴走状態中は露出したシリンダー状の部位以外にダメージが通らなくなり、強力なスキルを使用するようになる。
暴走状態はシリンダーを破壊するか一定時間が経過することで解除されるが、一部の巨神は特定のギミックを完了することによってのみ暴走状態を解除できる。
なお、シリンダー部分は非弱点扱いなので、攻撃時に弱点倍率は乗らない。
破壊可能部位と部位摘出

各巨神には破壊可能なパーツ (弱点) があり、それらを集中的に攻撃することで効率的にダメージを与えることができる。各パーツは一定以上のダメージを与えると破壊されるが、破壊後も同じ部位が弱点として機能する。
また、パーツの耐久力が1/4程度になるとグラップリングフックでしがみつけるようになり、しがみついた状態で [射撃ボタン] を連打することで、パーツを殴って破壊することができる。これを“部位摘出”と言い、部位摘出を成功させると必ず巨神がダウン状態になる。
部位摘出中、画面中央右側にはプレイヤーのスタミナゲージが表示される。巨神はプレイヤーを振り落とそうと定期的に暴れるため、その間は [照準ボタン] を長押ししてスタミナの消費を必要がある。スタミナが0になると振り落とされ、部位摘出が中断されてしまう。
部位摘出中とダウン中は巨神に攻撃しても暴走ゲージが溜まらないため、積極的に部位摘出を狙うことで暴走回数を抑え、結果として討伐にかかる時間を短くすることができる。
迎撃戦で戦う巨神一覧
ノーマル
グレイブ・ウォーカー
毒 Lv10
スタニング・ビューティー
雷 Lv22
エクスキューショナー
雷 Lv34
デッドブライド
氷 Lv44
デバウラー
毒 Lv54
パイロマニアック
炎 Lv66
スワンプ・ウォーカー
毒 Lv82
ハングドマン
雷 Lv95
ハード
エクスキューショナー
雷 Lv102
デッドブライド
氷 Lv106
デバウラー
毒 Lv110
パイロマニアック
炎 Lv114
スワンプ・ウォーカー
毒 Lv118
オブストラクター
毒 Lv122
フロスト・ウォーカー
氷 Lv126
メルトフォートレス
炎 Lv130
グラトニー
氷 Lv140
コメント
コメントはありません。 コメント/ヴォイド迎撃戦