-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(ビルド); ''移動速度ガン盛りビルド(駆け抜け用)''は『Remnant 2』の[[アーキタイプ]]、[[特性]]、[[スキル]]、[[武器]]、[[武器モッド]]、[[アーマー]]、[[アミュレット]]、[[指輪]]、[[遺物]]を組み合わせた[[ビルド]]の1つである。 #contentsx *概要 [#overview] 周回作業などでステージを駆け抜けるためのビルド。 移動速度を上げる手段として以下を利用する。 ・アミュレット:[[勇敢なビーズ]](移動速度+20%)※1 ・指輪:[[苦悩の岩]](移動速度+10%)※1 ・指輪:[[オオカミの心臓]](移動速度+10%) ・指輪:[[推進力ドライバー]](移動速度+15%) ・スキル:[[サポート犬]](移動速度+25%) ・チームパーク:[[オオカミの精]](移動速度+10%) ・特性:[[逸足]](移動速度15%) ・調合バフ:[[冷えた蒸気]](移動速度+10%) ※1 これらの効果を適用するため、指輪:[[制限コード]]を装備(体力上限50%制限) プライムアーキタイプは[[調教師]]。 スキル、チームパークによる移動速度サポートが充実しており、プライムパーク:[[絆]](死亡時蘇生)は万が一の保険になる。ダメージパーク:[[群れの狩り]]も汎用性が高く優秀。 セカンドアーキタイプは[[侵入者]]。 スキル:[[虚無の外套]]を発動すれば敵の攻撃を自動で回避してくれるため駆け抜けの安定性が高まる([[ワームホール]]、[[リブート]]も駆け抜けと相性がいいため運用方針に適したものを採用するとよい)。遺物パーク:[[無効化]]は脅威(敵からのヘイト)を25%減少させてくれるだけでなく、その場にデコイも出現させられるため戦闘前、戦闘中どちらの場面でも活用できる。ダメージパーク:[[S.H.A.R.K.]]も駆け抜けと相性がいい。 ロングガンは[[ねじれた石弓]]。 複数の敵を同時に攻撃でき、半自動追尾弾でもあるため駆け抜け時の雑なエイムでも運用しやすく専用モッド[[守護者の呼び声]]による追撃も可能。弱みとして敵一体あたりへのダメージが低く、リロードが遅い点があるが、前者については各ダメージパークによる計65%の火力上昇、後者については指輪:[[苦悩の岩]]にリロード速度軽減15%が含まれるため本ビルドではそれらをカバーできる。更にミューテーター:[[スレイヤー]]を装備すれば、火力、リロード速度共に補強できる。 ハンドガンのミューテーターには[[タイムウェーブ]]を採用。 周囲の敵全員に[buff]減速;を付与するため、敵集団のど真ん中でも強行突破できる。モッドは[[タイムウェーブ]]のトリガーとして扱いやすく、同様に[buff]減速;を付与できる[[停滞ビーム]]が優秀。ハンドガン本体は火力、よろめき補正が高い[[シルバーバック モデル500]]を採用。[buff]減速;、[buff]停滞;適用中の敵には弱点攻撃も狙いやすいため本ビルドで不足していた単体除去力を補える。また、リロードに難のある武器であるが、ここでも[[苦悩の岩]]のリロード速度軽減が活きる。 近接武器は[[ラースブリンガー]]。 よろめき補正がとても高く、敵をひるませやすい。ひるみによる隙からの強行突破、ひるみハメによる一方的な除去と、近接エネミーに対しての選択肢が広い。いずれにせよ遺物フラグメント:Melee Speedとの併用が望ましい。指輪:[[制限コード]]を採用しているためミューテーター:[[復讐の一撃]](近接ダメージ50%アップ)も採用でき、火力面でも十二分に期待できる。 その他遺物フラグメントとしては&color(#0033ff){スタミナ};、&color(#0033ff){スタミナコスト};を採用しスタミナ周りの補強があるとよい。 スタミナが無限になる指輪:[[二重構造の指輪]]は駆け抜けビルド向きに思えるが、移動速度を上昇させる指輪とのトレードオフになってしまうことと、被ダメージが15%増加してしまう点が駆け抜け周回作業の安定性に影響すると判断し本ビルドでは非採用のためである。 特性の必須枠として、 移動速度を上昇させる[[逸足]]、スタミナ周りをサポートする[[耐久]]、[[回復]]、スキルの回転率を上げる[[天才]]、[[ノウハウ]]、ミューテーター:[[タイムウェーブ]]の範囲を広げる[[アンプリチュード]]、[buff]減速;、[buff]停滞;の効果時間を延長する[[不幸の元凶]]が挙げられる。 アーマーはある程度自由枠であるが、重量を&color(#00ffff){ライト(水色)};に抑えることでファストドッジ(軽ロリ)、スタミナコスト軽減を得られる。特性:[[ストロングバック]]を活用すればある程度幅広い防具が採用できるだろう。 *アーキタイプ [#archetype] **プライマリ [#primary_archetype] #card(4){{ [[調教師]] [[サポート犬]] }} **セカンダリ [#secondary_archetype] #card(4){{ [[侵入者]] [[虚無の外套]] }} *[[特性]] [#trait] #card(4){{ [[不幸の元凶]] [[天才]] [[血族]] [[ストロングバック]] }} #card(4){{ [[俊足]] [[アンタッチャブル]] [[活力]] [[耐久]] }} #card(4){{ [[ノウハウ]] [[アンプリチュード]] [[回復]] [[]] }} *装備 [#loadout] **武器 [#weapon] #card(4){{ [[ねじれた石弓]] [[守護者の呼び声]] [[スレイヤー]] }} #card(4){{ [[シルバーバック モデル500]] [[停滞ビーム]] [[タイムウェーブ]] }} #card(4){{ [[ラースブリンガー]] [[復讐の一撃]] }} **アーマー [#armor] #card(4){{ [[狂信者の帽子]] [[狂信者のオーバーコート]] [[狂信者のシーブーツ]] [[狂信者の手袋]] }} **アミュレット [#amulet] #card(4){{ [[勇敢なビーズ]] }} **指輪 [#ring] #card(4){{ [[制限コード]] [[苦悩の岩]] [[オオカミの心臓]] [[推進力ドライバー]] }} **遺物 [#item] #card(4){{ [[壊れた心臓]] }} **遺物フラグメント [#item_fragment] -スタミナ -スタミナコスト -Melee Speed *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(ビルド); ''移動速度ガン盛りビルド(駆け抜け用)''は『Remnant 2』の[[アーキタイプ]]、[[特性]]、[[スキル]]、[[武器]]、[[武器モッド]]、[[アーマー]]、[[アミュレット]]、[[指輪]]、[[遺物]]を組み合わせた[[ビルド]]の1つである。 #contentsx *概要 [#overview] 周回作業などでステージを駆け抜けるためのビルド。 移動速度を上げる手段として以下を利用する。 ・アミュレット:[[勇敢なビーズ]](移動速度+20%)※1 ・指輪:[[苦悩の岩]](移動速度+10%)※1 ・指輪:[[オオカミの心臓]](移動速度+10%) ・指輪:[[推進力ドライバー]](移動速度+15%) ・スキル:[[サポート犬]](移動速度+25%) ・チームパーク:[[オオカミの精]](移動速度+10%) ・特性:[[逸足]](移動速度15%) ・調合バフ:[[冷えた蒸気]](移動速度+10%) ※1 これらの効果を適用するため、指輪:[[制限コード]]を装備(体力上限50%制限) プライムアーキタイプは[[調教師]]。 スキル、チームパークによる移動速度サポートが充実しており、プライムパーク:[[絆]](死亡時蘇生)は万が一の保険になる。ダメージパーク:[[群れの狩り]]も汎用性が高く優秀。 セカンドアーキタイプは[[侵入者]]。 スキル:[[虚無の外套]]を発動すれば敵の攻撃を自動で回避してくれるため駆け抜けの安定性が高まる([[ワームホール]]、[[リブート]]も駆け抜けと相性がいいため運用方針に適したものを採用するとよい)。遺物パーク:[[無効化]]は脅威(敵からのヘイト)を25%減少させてくれるだけでなく、その場にデコイも出現させられるため戦闘前、戦闘中どちらの場面でも活用できる。ダメージパーク:[[S.H.A.R.K.]]も駆け抜けと相性がいい。 ロングガンは[[ねじれた石弓]]。 複数の敵を同時に攻撃でき、半自動追尾弾でもあるため駆け抜け時の雑なエイムでも運用しやすく専用モッド[[守護者の呼び声]]による追撃も可能。弱みとして敵一体あたりへのダメージが低く、リロードが遅い点があるが、前者については各ダメージパークによる計65%の火力上昇、後者については指輪:[[苦悩の岩]]にリロード速度軽減15%が含まれるため本ビルドではそれらをカバーできる。更にミューテーター:[[スレイヤー]]を装備すれば、火力、リロード速度共に補強できる。 ハンドガンのミューテーターには[[タイムウェーブ]]を採用。 周囲の敵全員に[buff]減速;を付与するため、敵集団のど真ん中でも強行突破できる。モッドは[[タイムウェーブ]]のトリガーとして扱いやすく、同様に[buff]減速;を付与できる[[停滞ビーム]]が優秀。ハンドガン本体は火力、よろめき補正が高い[[シルバーバック モデル500]]を採用。[buff]減速;、[buff]停滞;適用中の敵には弱点攻撃も狙いやすいため本ビルドで不足していた単体除去力を補える。また、リロードに難のある武器であるが、ここでも[[苦悩の岩]]のリロード速度軽減が活きる。 近接武器は[[ラースブリンガー]]。 よろめき補正がとても高く、敵をひるませやすい。ひるみによる隙からの強行突破、ひるみハメによる一方的な除去と、近接エネミーに対しての選択肢が広い。いずれにせよ遺物フラグメント:Melee Speedとの併用が望ましい。指輪:[[制限コード]]を採用しているためミューテーター:[[復讐の一撃]](近接ダメージ50%アップ)も採用でき、火力面でも十二分に期待できる。 その他遺物フラグメントとしては&color(#0033ff){スタミナ};、&color(#0033ff){スタミナコスト};を採用しスタミナ周りの補強があるとよい。 スタミナが無限になる指輪:[[二重構造の指輪]]は駆け抜けビルド向きに思えるが、移動速度を上昇させる指輪とのトレードオフになってしまうことと、被ダメージが15%増加してしまう点が駆け抜け周回作業の安定性に影響すると判断し本ビルドでは非採用のためである。 特性の必須枠として、 移動速度を上昇させる[[逸足]]、スタミナ周りをサポートする[[耐久]]、[[回復]]、スキルの回転率を上げる[[天才]]、[[ノウハウ]]、ミューテーター:[[タイムウェーブ]]の範囲を広げる[[アンプリチュード]]、[buff]減速;、[buff]停滞;の効果時間を延長する[[不幸の元凶]]が挙げられる。 アーマーはある程度自由枠であるが、重量を&color(#00ffff){ライト(水色)};に抑えることでファストドッジ(軽ロリ)、スタミナコスト軽減を得られる。特性:[[ストロングバック]]を活用すればある程度幅広い防具が採用できるだろう。 *アーキタイプ [#archetype] **プライマリ [#primary_archetype] #card(4){{ [[調教師]] [[サポート犬]] }} **セカンダリ [#secondary_archetype] #card(4){{ [[侵入者]] [[虚無の外套]] }} *[[特性]] [#trait] #card(4){{ [[不幸の元凶]] [[天才]] [[血族]] [[ストロングバック]] }} #card(4){{ [[俊足]] [[アンタッチャブル]] [[活力]] [[耐久]] }} #card(4){{ [[ノウハウ]] [[アンプリチュード]] [[回復]] [[]] }} *装備 [#loadout] **武器 [#weapon] #card(4){{ [[ねじれた石弓]] [[守護者の呼び声]] [[スレイヤー]] }} #card(4){{ [[シルバーバック モデル500]] [[停滞ビーム]] [[タイムウェーブ]] }} #card(4){{ [[ラースブリンガー]] [[復讐の一撃]] }} **アーマー [#armor] #card(4){{ [[狂信者の帽子]] [[狂信者のオーバーコート]] [[狂信者のシーブーツ]] [[狂信者の手袋]] }} **アミュレット [#amulet] #card(4){{ [[勇敢なビーズ]] }} **指輪 [#ring] #card(4){{ [[制限コード]] [[苦悩の岩]] [[オオカミの心臓]] [[推進力ドライバー]] }} **遺物 [#item] #card(4){{ [[壊れた心臓]] }} **遺物フラグメント [#item_fragment] -スタミナ -スタミナコスト -Melee Speed *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する