-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(ロケーション,ネルード); #infobox(location){{ name = 永久の地平線 ruby = Timeless Horizon image = nerud/Story_Core_Overworld_2.webp world = ネルード }} ''永久の地平線''は『Remnant 2』に登場する[[ワールド]]、[[ネルード]]におけるロケーションの1つ。 #contentsx *概要 [#overview] [[ネルード]]のシーカーのストーリーラインにおける2つ目のハブエリア。通常はダンジョンの入り口となる塔の1つに、ダンジョンの代わりに[[素材]]と[[クエストアイテム]]が置いてある。 *イベント・シークレット [#event] **パスワード上書き [#override] エリア内にある塔の1つは、エレベーターで最上階に上がると大きな人を模した台座があり、上に[[イオニッククリスタル]]が置いてある。また、同フロアで台座を正面に見て右手の壁には細い横道があり、そこに入って進んでいくと[[パスワード上書き]]が入手できる。 #gallery(noadd,nowrap,height=150){{ OverridePin_TopFloor.webp>台座の上に素材 OverridePin_SecretPath.webp>フロアの脇に横道 OverridePin_Item.webp>横道から進んでいくとパスワード上書きがある OverridePin_Map.webp>塔の構造と道順 }} **エンジニアの装備 [#engineer] マップの外周にある特定の地形から毒霧の中に入ると小さなエリアがあり、最奥に[[エンジニア]]の[[エングラム]]を[[クラフト]]するのに必要な[[異世界の装置]]が落ちている。また、手前側の少し高くなった位置には、[[アーマー]]の&taglink(技巧家セット);が置いてある。[[探検家]]の[[フォーチュンハンター]]を使えば、[[アーマー]]がハイライトされるので分かりやすい。 #gallery(noadd,nowrap,height=200){{ 異世界の装置/AlienDeviceLandmark.webp>目印となる地形 }} 毒霧は触れると嘔吐し、蓄積のゲージがたまり切ると即死してしまうが、[[アーマー]]の負担を25以下にするか[[鈍いスチールの指輪]]などで最速のローリングを可能にしてローリングを連打すると、毒霧の中でも嘔吐せずに進むことができる。これを利用すれば、[[異世界の装置]]を拾った後に死なずに帰ってくることができる。 **共通のイベント [#common] #card(4){{ #taglist(イベント・シークレット^闇の導管) }} *アイテム [#item] #flex(250,left,class=table_compact){{ ***[[アーマー]] -[[技巧家のヘルメット]] -[[技巧家のボディプレート]] -[[技巧家のすね当て]] -[[技巧家のグローブ]] #- ***[[素材]] -[[異世界の装置]] -[[イオニッククリスタル]] #- ***[[クエストアイテム]] -[[パスワード上書き]] }} *NPC [#npc] なし *敵 [#enemy] #flex(250,left,class=table_compact){{ }} *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(ロケーション,ネルード); #infobox(location){{ name = 永久の地平線 ruby = Timeless Horizon image = nerud/Story_Core_Overworld_2.webp world = ネルード }} ''永久の地平線''は『Remnant 2』に登場する[[ワールド]]、[[ネルード]]におけるロケーションの1つ。 #contentsx *概要 [#overview] [[ネルード]]のシーカーのストーリーラインにおける2つ目のハブエリア。通常はダンジョンの入り口となる塔の1つに、ダンジョンの代わりに[[素材]]と[[クエストアイテム]]が置いてある。 *イベント・シークレット [#event] **パスワード上書き [#override] エリア内にある塔の1つは、エレベーターで最上階に上がると大きな人を模した台座があり、上に[[イオニッククリスタル]]が置いてある。また、同フロアで台座を正面に見て右手の壁には細い横道があり、そこに入って進んでいくと[[パスワード上書き]]が入手できる。 #gallery(noadd,nowrap,height=150){{ OverridePin_TopFloor.webp>台座の上に素材 OverridePin_SecretPath.webp>フロアの脇に横道 OverridePin_Item.webp>横道から進んでいくとパスワード上書きがある OverridePin_Map.webp>塔の構造と道順 }} **エンジニアの装備 [#engineer] マップの外周にある特定の地形から毒霧の中に入ると小さなエリアがあり、最奥に[[エンジニア]]の[[エングラム]]を[[クラフト]]するのに必要な[[異世界の装置]]が落ちている。また、手前側の少し高くなった位置には、[[アーマー]]の&taglink(技巧家セット);が置いてある。[[探検家]]の[[フォーチュンハンター]]を使えば、[[アーマー]]がハイライトされるので分かりやすい。 #gallery(noadd,nowrap,height=200){{ 異世界の装置/AlienDeviceLandmark.webp>目印となる地形 }} 毒霧は触れると嘔吐し、蓄積のゲージがたまり切ると即死してしまうが、[[アーマー]]の負担を25以下にするか[[鈍いスチールの指輪]]などで最速のローリングを可能にしてローリングを連打すると、毒霧の中でも嘔吐せずに進むことができる。これを利用すれば、[[異世界の装置]]を拾った後に死なずに帰ってくることができる。 **共通のイベント [#common] #card(4){{ #taglist(イベント・シークレット^闇の導管) }} *アイテム [#item] #flex(250,left,class=table_compact){{ ***[[アーマー]] -[[技巧家のヘルメット]] -[[技巧家のボディプレート]] -[[技巧家のすね当て]] -[[技巧家のグローブ]] #- ***[[素材]] -[[異世界の装置]] -[[イオニッククリスタル]] #- ***[[クエストアイテム]] -[[パスワード上書き]] }} *NPC [#npc] なし *敵 [#enemy] #flex(250,left,class=table_compact){{ }} *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する