-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(武器,近接武器,標準武器); #infobox(melee){{ name = スチールカタナ ruby = Steel Katana image = melee/SteelKatana.webp category = [[近接武器]] type = 標準武器 damage = 56 crit = 10% weakspot = +105% stagger = -10% mod = なし }} ''スチールカタナ''は『Remnant 2』で使用可能な[[近接武器]]の1つ。 #contentsx *概要 [#overview] 古い鋼鉄の片面に鋸歯が刻まれたもの。パイプの柄でグリップに限界がある。 *説明文 [#description] 地球と同じように、この世界もルートに対抗するため、できる限り長く持ちこたえた。そのため、最初の攻撃で使用した武器は破壊され、失われ、忘れ去られてしまった。 残念ながら、彼らを救うには十分ではなかった。 *フレーバーテキスト [#flavor] #box(quote,class=color-flavor){{ 「2つのコアの歴史は似ている。マクロな視点で見れば、まったく違いはない。しかし、個人レベルで歴史を調べると、その対比が明らかになる」 }} *入手方法 [#unlock] #getcell(近接武器,filter=スチールカタナ,col=3) *運用・所感 [#usage] カタナ系の基本となる一振りであり、ブラバスからの購入と[[ルート地球]]で拾うという、このゲームにしては珍しい2通りの入手経路がある。 カタナ系の近接武器は、クリティカル確率が高めだがよろめき補正が低いという傾向にある。 通常攻撃は左右の切り上げから薙ぎ払いに繋ぐ3段攻撃であり、下方向に強い代わりに弱点ヒットには期待できない。 ダッシュ攻撃とバックステップからのチャージ攻撃は、両方とも2連撃となっている。その分、攻撃中の隙が長めである点に注意。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(武器,近接武器,標準武器); #infobox(melee){{ name = スチールカタナ ruby = Steel Katana image = melee/SteelKatana.webp category = [[近接武器]] type = 標準武器 damage = 56 crit = 10% weakspot = +105% stagger = -10% mod = なし }} ''スチールカタナ''は『Remnant 2』で使用可能な[[近接武器]]の1つ。 #contentsx *概要 [#overview] 古い鋼鉄の片面に鋸歯が刻まれたもの。パイプの柄でグリップに限界がある。 *説明文 [#description] 地球と同じように、この世界もルートに対抗するため、できる限り長く持ちこたえた。そのため、最初の攻撃で使用した武器は破壊され、失われ、忘れ去られてしまった。 残念ながら、彼らを救うには十分ではなかった。 *フレーバーテキスト [#flavor] #box(quote,class=color-flavor){{ 「2つのコアの歴史は似ている。マクロな視点で見れば、まったく違いはない。しかし、個人レベルで歴史を調べると、その対比が明らかになる」 }} *入手方法 [#unlock] #getcell(近接武器,filter=スチールカタナ,col=3) *運用・所感 [#usage] カタナ系の基本となる一振りであり、ブラバスからの購入と[[ルート地球]]で拾うという、このゲームにしては珍しい2通りの入手経路がある。 カタナ系の近接武器は、クリティカル確率が高めだがよろめき補正が低いという傾向にある。 通常攻撃は左右の切り上げから薙ぎ払いに繋ぐ3段攻撃であり、下方向に強い代わりに弱点ヒットには期待できない。 ダッシュ攻撃とバックステップからのチャージ攻撃は、両方とも2連撃となっている。その分、攻撃中の隙が長めである点に注意。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する