-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(武器,近接武器,標準武器); #infobox(melee){{ name = クレルアックス ruby =Krell Axe image = melee/KrellAxe.webp category = [[近接武器]] type = 標準武器 damage = 54 crit = 3% weakspot = +85% stagger =-10% mod = [[クレルエッジ]] }} ''クレルアックス''は『Remnant 2』で使用可能な[[近接武器]]の1つ。 #contentsx *概要 [#overview] クレルの電撃魔法を宿した武器。使用者にスタミナがあれば投げることができる。斧は魔法のごとく手元に戻ってくる。投げるにはチャージが必要。 *説明文 [#description] この斧はパンよりも小さな体格の生物によって作られたものだが、ヤイシャの最強の武器に勝るとも劣らない危険性をはらんでいる。 *フレーバーテキスト [#flavor] #box(quote,class=color-flavor){{ 「パンの中には、クレルの外観は滑稽だと考える者もいる。だが、このパクスルテックは戦闘技術においては無類の優秀さを誇った。彼ら自身の世界で数多の敵に立ち向かってきたと言われている-巨人キュクロプスや破壊者自身にさえも」 }} *入手方法 [#unlock] #getcell(近接武器,filter=クレルアックス,col=3) *アップグレード [#upgrade] #flex(left,class=table_compact){{ |~レベル|~ダメージ|h |CENTER:60|CENTER:100|c |+1|59.4| |+2|64.8| |+3|70.2| |+4|75.6| |+5|81| |+6|86.4| |+7|91.8| |+8|97.2| |+9|102.6| |+10|108| #- |~レベル|~ダメージ|h |CENTER:60|CENTER:100|c |+11|113.4| |+12|118.8| |+13|124.2| |+14|129.6| |+15|135| |+16|140.4| |+17|145.8| |+18|151.2| |+19|156.6| |+20|162| #- }} *運用・所感 [#usage] リーチ・範囲は見た目通り短いが、その分軽快に振り回すことができる。 固有モッドの[[クレルエッジ]]はチャージ (近接攻撃長押し) で構え、離すと投げることができる特殊攻撃。斧は放物線を描いて飛んでいくので少し上を狙う必要がある。 ほとんど近接攻撃をしないプレイスタイルでも第三の飛び道具のような感覚で使うことができ、[[ミューテーター]]に[[転送]]を付けていれば弾の補充にもなる。 [[ハンターの槍]]の[[ジャベリン]]に似ており、あちらと比べて武器本体の性能は劣るが、特筆すべきはオーバーロードのデバフを付与できること。また、チャージモーションもこちらの方が短い。 女性キャラだと構えた時に照準の縦ラインと斧が被るため、遠方を狙いにくいという欠点がある。 #gallery(noadd,nowrap,height=160){{ KurellEdge_Female.webp>女性 KurellEdge_Male.webp>男性 }} *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(武器,近接武器,標準武器); #infobox(melee){{ name = クレルアックス ruby =Krell Axe image = melee/KrellAxe.webp category = [[近接武器]] type = 標準武器 damage = 54 crit = 3% weakspot = +85% stagger =-10% mod = [[クレルエッジ]] }} ''クレルアックス''は『Remnant 2』で使用可能な[[近接武器]]の1つ。 #contentsx *概要 [#overview] クレルの電撃魔法を宿した武器。使用者にスタミナがあれば投げることができる。斧は魔法のごとく手元に戻ってくる。投げるにはチャージが必要。 *説明文 [#description] この斧はパンよりも小さな体格の生物によって作られたものだが、ヤイシャの最強の武器に勝るとも劣らない危険性をはらんでいる。 *フレーバーテキスト [#flavor] #box(quote,class=color-flavor){{ 「パンの中には、クレルの外観は滑稽だと考える者もいる。だが、このパクスルテックは戦闘技術においては無類の優秀さを誇った。彼ら自身の世界で数多の敵に立ち向かってきたと言われている-巨人キュクロプスや破壊者自身にさえも」 }} *入手方法 [#unlock] #getcell(近接武器,filter=クレルアックス,col=3) *アップグレード [#upgrade] #flex(left,class=table_compact){{ |~レベル|~ダメージ|h |CENTER:60|CENTER:100|c |+1|59.4| |+2|64.8| |+3|70.2| |+4|75.6| |+5|81| |+6|86.4| |+7|91.8| |+8|97.2| |+9|102.6| |+10|108| #- |~レベル|~ダメージ|h |CENTER:60|CENTER:100|c |+11|113.4| |+12|118.8| |+13|124.2| |+14|129.6| |+15|135| |+16|140.4| |+17|145.8| |+18|151.2| |+19|156.6| |+20|162| #- }} *運用・所感 [#usage] リーチ・範囲は見た目通り短いが、その分軽快に振り回すことができる。 固有モッドの[[クレルエッジ]]はチャージ (近接攻撃長押し) で構え、離すと投げることができる特殊攻撃。斧は放物線を描いて飛んでいくので少し上を狙う必要がある。 ほとんど近接攻撃をしないプレイスタイルでも第三の飛び道具のような感覚で使うことができ、[[ミューテーター]]に[[転送]]を付けていれば弾の補充にもなる。 [[ハンターの槍]]の[[ジャベリン]]に似ており、あちらと比べて武器本体の性能は劣るが、特筆すべきはオーバーロードのデバフを付与できること。また、チャージモーションもこちらの方が短い。 女性キャラだと構えた時に照準の縦ラインと斧が被るため、遠方を狙いにくいという欠点がある。 #gallery(noadd,nowrap,height=160){{ KurellEdge_Female.webp>女性 KurellEdge_Male.webp>男性 }} *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する