#author("2023-07-24T13:35:53+09:00","","")
#author("2023-09-13T03:03:16+09:00","","")
&tag(システム);

#contentsx

*基本的なシステム [#i74dcf39]
**体力 [#w33b2de1]
#fig(status_bar.webp,300px,cap=体力とスタミナ)
体力は画面中央の下部に赤色のゲージで表示される。

初期状態ではプレイヤーの体力は自動回復せず、[[遺物]]や[[特性]]、[[消費アイテム]]やその他装備を使用・装備することによって回復できる。

プレイヤーが直前に受けたダメージは体力ゲージ上に灰色で表示され、その分は[[特性]]「[[血流]]」などの効果によって徐々に回復することができる。完全に失った体力は[[遺物]]の[[ドラゴンの心臓]]、[[消費アイテム]]の[[ブラッドルート]]などを使って回復する。

**スタミナ [#q0504a86]
スタミナは画面中央の下部、体力ゲージの下に灰色で表示される。スタミナは非戦闘中であれば消費しない。

スタミナはダッシュやドッジ、近接攻撃時に消費され、スタミナが足りない場合はこれらのアクションを行えなくなる。

スタミナはを消費せずに暫く待つと自動的に回復が始まる。

**武器と弾薬 [#efc50231]
プレイヤーは[[ロングガン]]、[[ハンドガン]]、[[近接武器]]を切り替えて戦うことができる。[[ロングガン]]と[[ハンドガン]]はそれぞれ別に予備弾薬があり、主に倒した敵からのドロップで補充することができる。

大抵の敵には弱点となる部分が存在し、弱点を狙って攻撃することで高いダメージを与えられる。弱点攻撃時のダメージ倍率は武器によって異なる。

**属性と状態異常 [#t5abc6eb]
#fig(element.webp,300px,cap=属性)
本作には&出血;、&炎;、&電撃;、&腐食;、&病害;といった属性があり、敵によっては一部属性で高いダメージを与えることができる。また、属性ダメージによって攻撃すると状態異常を付与でき、数秒に渡って継続ダメージを与えられる。

敵の攻撃にも属性が付与されていることがあり、プレイヤーも一定以上属性ダメージが蓄積すると状態異常を受けてしまう。状態異常を受けると徐々に体力が現象したりアクションが阻害されたりする。受けた状態異常は対応する[[消費アイテム]]で治療可能。
敵の攻撃にも属性が付与されていることがあり、プレイヤーも一定以上属性ダメージが蓄積すると状態異常を受けてしまう。状態異常を受けると徐々に体力が減少したりアクションが阻害されたりする。受けた状態異常は対応する[[消費アイテム]]で治療可能。

**チェックポイント [#n42a2d8f]
各マップにはチェックポイントが点在し、全てのプレイヤーがチェックポイントに触れると体力や弾薬が全回復する。ただし、同時にマップ上のすべての敵が復活するため注意が必要。

*コメント [#ib0ff5b2]
#pcomment(reply)