#author("2024-11-13T00:54:14+09:00","","")
#author("2024-11-13T01:05:53+09:00","","")
&tag(敵,アベレーション,一覧);

#fig(Aberration.webp,300px)

*概要 [#overview]
''アベレーション''は特定のロケーションで出現する赤いオーラを纏った強力な敵で、[[ボス]]同様に戦闘中は体力バーが画面上部に表示される。

アベレーションを倒すと固有の[[ミューテーター]]と、[[ミューテーター]]のアップグレードに必要な[[汚染されたルーメナイトクリスタル]]をドロップする。

*付加能力 [#affix]
[[ボス]]と同様に、アベレーションにはランダムな付加能力が数個与えられ、発動中の能力は体力バーの下に表示される。ボスと比べて種類が多い。

#flex(380){{
:凶悪|与ダメージが''15%''増加する。
:悪意|残り体力に応じて、与ダメージが''0-25%''増加する。
:厚い皮膚|クリティカル確率が''10%''、クリティカルダメージが''15%''低下する。
:愛情|最大体力が''15%''増加する。
:エレメント耐性|エレメントダメージが低下する。
:再生の手|体力が徐々に回復する。
:共感|プレイヤーが[[遺物]]を使用すると回復する。
:枯渇|ライフスティールを得る。
:爆発|周囲に炎の爆発を発生させる。
:エンチャンター|腐敗したルートの爆発を発生させる。
:ヘクサー|属性ダメージを与えると、対応した属性弾で反撃する。
#-
:衝撃|プレイヤーの位置に電撃を発生させる。
:ルートグラブ|プレイヤーを拘束するルートを設置する。
:テレポーター|プレイヤーの近くにテレポートする。
:排除者|プレイヤーを近くにテレポートさせる。
:ミニオン|ミニオンを複数体召喚する。
:ネズミの大群|ネズミの大群を召喚する。
:渦|プレイヤーを引き寄せる。
:ウォーラー|プレイヤーの周囲に障壁を出現させる。
:アンストッパブル|よろめかなくなる。
:解体用鉄球|よろめきダメージが増加する。
:クローナー|プレイヤーのクローンを召喚する。クローンは武器まではコピーせず素手で殴ってくる。
}}

*アベレーション一覧 [#list]
#style(class=table_compact table_collapse){{{
#datatable{{
|~名称|~ワールド|~ロケーション/&br;イベント|~報酬|h
|BOLD:200|CENTER:180|CENTER:180|180|c
|[[マンタゴーラ]]|[[ヤイシャ]]|[[宮廷庭園]]|#ul([[推進力]])|
|[[化膿]]|[[ヤイシャ]]|[[エンダイラの果て]]|#ul([[ヴァンパイアブレード]])|
|[[ウィザー]]|[[ヤイシャ]]|[[哀悼]]|#ul([[オーバードライブ]],[[コルケットの剃刀]])|
|[[ウィールド・ストーカー]]&br;[[グナールド・アーチャー]]|[[ヤイシャ]]|[[崩れかけの神殿]]|#ul([[盗賊]] ([[Bandit]]))|
|[[擁護者]]|[[ヤイシャ]]|[[忘れ去られた原野]]|#ul([[再活性化]])|
|[[腐敗]]|[[ヤイシャ]]|[[底の抜けた石棺]]|#ul([[エクステンダー]])|
|[[萎縮]]&br;[[腐食ストーカー]]|[[ヤイシャ]]|[[隠された床穴]]|#ul([[バレットウィーバー]])|
|[[焼け焦げた歩哨]]([[DLC2>The Forgotten Kingdom]])|[[ヤイシャ]]|[[古代の天蓋]]|#ul([[圧点]])|
|[[待ち伏せの精]]([[DLC2>The Forgotten Kingdom]])|[[ヤイシャ]]|[[発光する谷]]|#ul([[遠視]])|
|[[使者]]([[DLC2>The Forgotten Kingdom]])|[[ヤイシャ]]|[[群棲する深淵]]|#ul([[近視]])|
|[[破砕されしもの]]([[DLC2>The Forgotten Kingdom]])|[[ヤイシャ]]|[[性能試験場]]|#ul([[剣闘士]])|
|[[無血の継承]]([[DLC2>The Forgotten Kingdom]])|[[ヤイシャ]]|[[女神の休息]]|#ul([[焼け付く傷]],[[血絶の王の誓]])|
|[[木立の守護者]]([[DLC2>The Forgotten Kingdom]])|[[ヤイシャ]]|[[シカの聖地]]|#ul([[連撃]])|
|[[縦びきのこ]]|[[レソム]]|[[モロー療養所]]|#ul([[ストライカー]])|
|[[執行人]]|[[レソム]]|[[執行人の隠れ家]]|#ul([[不動]])|
|[[ファース:オースキーパー]]|[[レソム]]|[[不吉な宮殿]]|#ul([[災難]])|
|[[俗悪のバーゲスト]]|[[レソム]]|[[収穫者の手の届く範囲]]|#ul([[柔軟]],[[ドリアのアンクレット]])|
|[[ゴルジュ]]|[[レソム]]|[[崩落した下水道]]|#ul([[ねじれる傷]])|
|[[悲惨な魔物]]([[DLC1>The Awakened King]])|[[レソム]]|[[さびれた海岸]]|#ul([[ドレッドフル]])|
|[[リトルゴージ]]([[DLC1>The Awakened King]])|[[レソム]]|[[さびれた海岸]]|#ul([[執行者]])|
|[[切り刻まれた贖罪人]]([[DLC1>The Awakened King]])|[[レソム]]|[[さびれた海岸]]|#ul([[マエルストーム]])|
|[[呪縛の嫌われ者]]([[DLC1>The Awakened King]])|[[レソム]]|[[忘れ去られた集団]]|#ul([[ガッツ]])|
|[[血の彫刻師]]([[DLC1>The Awakened King]])&br;[[サンダーピアサー]]([[DLC1>The Awakened King]])|[[レソム]]|[[放棄された灯台]]|#ul([[スリーパー]],[[灯台のカギ]])|
|[[レイスリエージ]]([[DLC1>The Awakened King]])|[[レソム]]|[[堕ちた者の道]]|#ul([[予言]],[[追憶のメダルキー]])|
|[[ザ・プロジェニー]]|[[ネルード]]|[[カプセル倉庫]]|#ul([[離脱する]])|
|[[悪臭を放つ死体]]|[[ネルード]]|[[虚無の器の施設]]|#ul([[転送]])|
|[[W.D. 109]]|[[ネルード]]|[[ロボット格納庫]]|#ul([[トランスポーズ]])|
|[[眠れぬ魂]]|[[ネルード]]|[[渦巻くデバイス]]|#ul([[タイムウェーブ]])|
|[[EDアルファ]]|[[ネルード]]|[[見られずの塔]]|#ul([[リファンダー]])|
|[[S.D. 0A7]]|[[ネルード]]|[[休眠状態のネルード施設]]|#ul([[フェイルセーフ]])|
|[[要塞]]|[[ラビリンス]]|[[破砕した入り口]]|#ul([[復讐の一撃]])|
|[[ベイン]]|[[ルート地球]]|[[薄明の谷]]|#ul([[スーパーチャージャー]],[[木製ナイフ]])|
}}
}}}
//|[[あ]]|[[ネルード]]|[[あ]]|#ul([[あ]])|

*Aberration Domination/異常支配 [#AbDomination]
基本[[アベレーション]]の出現は、決まった場所やイベントで固定だが、本イベントで追加された[[アベレーション]]は強モブが出現するタイミングで低確率で代わりに出現する。
通常の[[アベレーション]]と同じく[[ミューテーター]]をドロップするが、何がドロップするかは追加された12個の中からランダムで決定する。
不定期開催されるイベントで開催されると[[ドゥエル]]の[[クラフト]]に腐敗した武器が追加される。
[[素材]]は元となる[[武器]]+本イベントの[[アベレーション]]が落とす[[腐敗したシャード]]x10個。
[[腐敗したシャード]]の最大所持数は10個までなので数十個溜めてから一気に使おうと思っていると[[スクラップ]]になるので注意しよう。
開催期間中は[[アベレーション]]の出現率が大幅に上昇する、期間外でも出現するがかなり出現率が低下する。
また、''サバイバー''よりも''ナイトメア''や''アポカリプス''等の''高難易度''の方が出現率が上昇する。
#flex(250,left,class=table_compact){{
***第一回
[[腐敗した遠日点]]
[[腐敗した無慈悲]]
[[腐敗したディシート]]
[[腐敗したメリディアン]]
[[腐敗したルーンピストル]]
#-
***第二回
[[腐敗した石弓]]
[[腐敗した救世者]]
[[腐敗した悲哀]]
[[腐敗したネビュラ]]
[[腐敗したキューブガン]]
#-
***第三回
}}
**[[アベレーション]] [#cfb4a079]
その世界に登場する敵がアベレーション元の対象となる
#flex(250,left,class=table_compact){{
***[[レソム]]
-[[グリムショット]]([[ドラン男(銃)]])
//Grimshot
-Mournshot([[ドラン女(銃)]])
-Vilethorn Brawler([[ドラン男(剣)]])
-[[汚棘のブローラー]]([[ドラン男(剣)]])
//Vilethorn Brawler
-Vilethorn Scrapper([[ドラン女(剣)]])
-Flintblade Marauder([[ドラン男(投刃)]])
-[[フリントブレードのプロウラー]]([[ドラン女(投刃)]])
//Flintblade Prowler
-Emberkeeper([[ドラン男(松明)]])
-Emberwatcher([[ドラン女(松明)]])
-Tortured Flame([[ドラン(オイル)]])
-[[病害発生]]([[ブローター]])
//Blightspawn
-Scorchslinger
-Scorchstrike
-[[高貴なストーカー]]([[フェー・ソルジャー]])
//Highborn Stalker
-[[小暗い看守]]([[フェー・アーマードソルジャー]])
//Shadowrend Warden
-Sliverwing Marauder([[フェー・アーチャー]])
-[[秘薬の占い師]]([[フェー・パイロマンサー]])
//Arcanum Diviner
-[[不吉な光]]([[フェー・ナイト]])
//Maleficient Glimmer
-Seer of the Veil([[ランタン・ホラー]])
-[[ベールの予言者]]([[ランタン・ホラー]])
//Seer of the Veil
#-
***[[ヤイシャ]]
-[[孤独なストーカー]]([[インフェクター]])
//Desolate Stalker
-[[虚無の胃袋]]([[ルート・タンブラー]])
//Voidmaw
-[[疫病をもたらす者]]([[ルート・ウォート]])
//Plaguebringer
-[[鉤爪大鎌]]([[ルート・フライヤー]])
//Talonscythe
-[[リッチウィング]]([[エンパワード・フライヤー]])
//Lichwing
-[[不快な観察人]]([[ルート・テラー]])
//Squalid Creeper
-[[猛毒の棘]]([[アーマード・ルート・テラー]])
//Venomspine
-Deathsower([[ルート・アックスマン]])
-[[悲嘆の紡ぎ手]]([[レミールの背教者]])
//Sorrow Weaver
-[[欺瞞に満ちた鳥占官]]([[ルート・シャーマン]])
//Deceitful Augur
-[[ベールストーカー]]([[ルート・スレイヤー]])
//Veilstalker
-Ruinweaver([[エンパワード・スレイヤー]])
-[[血喰鬼]]([[ルート・グレネーダー]])
//Goreglut
-ベース敵はいるが未確認
([[ルート・ハルク]])
([[ルート・モス]])
([[グレーター・モス]])
([[ルート・スラッシャー]])
([[ルート・ゾンビ]])
([[エリート・インフェクター]])

#-
***[[ネルード]]
-[[惨めなクローラー]]([[パラサイト]])
//Wretched Crawler
-Voidmite([[パラサイト・スピッター]])
-[[虚無のダニ]]([[パラサイト・スピッター]])
//Voidmite
-[[S.D.0C1]]([[ドローン]])
-[[S.D.R.17]]([[ロボット(銃)]])
-[[E.D.V.A.]]([[ドローンキャリア]])
-C.E.Theta([[センチネル]])
-C.E.Sigma([[シールド・センチネル]])
-[[眠れぬ魂]]([[ポゼースト]])
-[[穢れた幼虫]]([[ハッチャー]])
//Befouled Larva
-[[深層のドレッドノート]]([[コープスボール]])
//Abyssal Dreadnought
-[[ソウルシュリーカー]]([[スペクター]])
//Soulshrieker
-[[切断された殻]]([[スペクター(黄)]])
//Severed Husk
-[[虚無の幻影]]([[スペクター(赤紫)]])
//Void Illusion
-ベース敵はいるが未確認
([[ベビーパラサイト]])
([[セプティサイト]])
([[ネルード・ゾンビ]])
([[ロボット(盾)]])
([[シールド・ドローン]])

#-
//([[]])
}}

**[[ミューテーター]] [#kcb2c78f]
#flex(250,left,class=table_compact){{
***[[近接]]
-[[ショッカー]]
-[[中二病の王]]
-[[レイテンシー]]
-[[ひより見主義]]
-[[ストームブリンガー]]
#-
***[[遠距離]]
-[[発明]]
-[[魂の癒し手]]
-[[魂の与え手]]
-[[キルスイッチ]]
-[[トップヘビー]]
-[[ボトムヘビー]]
-[[シーケンスショット]]
}}

**ファームの仕方 [#farm]
-[[レソム]]
--宮殿ダンジョンのシークレットイベント[[白黒の松明]]で開けなかった方の扉の先の階段の中腹付近に壁貫通効果のある[[ワールドエッジ]]等の光波を当てて戦闘状態にし放置する。
--燃え盛るダンジョンを使ったファーム法(動画のダンジョンは沈んだ幽霊)
#lyt(CRoii-ogvGU)
-[[ヤイシャ]]
--[[ルートの中枢]]で敵を呼び出させる。

-[[ネルード]]
--敵を呼び出す飛行ドローンと戦闘に入り、数匹だけ倒さず残し戦闘を継続し続ける。
#lyt(MnOv4LNnG80)
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)