-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(武器,プライマリ武器,ショットガン,チャプター1); #infobox(weapon,nozoom){{ name = FSA-12G image = Primary_SG_FSA12.webp category = プライマリ武器 type = ショットガン unlock = レベル1 dlc = Syntax Error Weapon Pack price = &cash; 200,000 model = Genesis Arms Gen-12 damage = 20.0 ap = 0 pellet = 7 //recoil = //stability = //accuracy = //handling = swap = 0.40 / 0.53 reload = 1.83 / 1.37 sprint = 0.33 rpm = 300 ammo = 10 / 100 (10) pickup = 3 - 5 mode = セミオート }} ''FSA-12G''は『PAYDAY 3』に登場する[[プライマリ武器]]の1つ。 #contentsx *説明文 [#description] 引き金を引くと、ほぼ同時に弾丸が放たれる。ショットガンの中でも室内の一掃を得意とする、ひと際使える逸品だ。 *アタッチメント [#attachment] #tab{{{{ #:部位別 //#expand(サイト){{{ //-レベル1:&cash; 10,000 //#includex(コンパクトRDS,section=(filter=効果),num=2:) //}}} #:アンロック順 #style(class=table_compact){{{ #datatable{{ |~レベル|~名称|~部位|h |RIGHT:40|BOLD:180|CENTER:120|c //|1|[[コンパクトRDS]]|&taglink(サイト);| }} }}} }}}} *ダメージ詳細 [#damage] #style(class=table_compact){{ |>|>|>|>|>|~ダメージの距離減衰| |BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |距離|15m|25m|35m|50m|100m| |ダメージ|20.0|8.0|5.0|3.7|2.6| }} #style(class=table_compact){{ |>|>|>|>|>|~弱点倍率の距離減衰| |BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |距離|15m|25m|100m|-|-| |倍率|5.0x|3.0x|1.0x|-|-| }} *運用・使用感 [#usage] マガジン式のセミオートショットガン。バランスが良いがリロードは1発ずつ手込めの[[Reinfeld 880]]、とにかくパンチが効く代わりに2発しか入らない[[Mosconi 12 Classic]]と違い、多くの武器と同様のマガジン式なので、「今までARやSMG使ってたけど、ショットガンビルドも触れてみようかな」とお思いの方にもオススメ。 至近距離ならポンプアクションと同様のダメージを発揮するが、距離減衰は激しく貫通性能も無い。そのため他のほとんどのショットガンと比べ1発の威力では劣るものの、持ち前の連射力を活かすことで優れた制圧力を発揮できる。 ショットガンの高いダメージ量と連射力でゴリ押すという性質上シールドやブルドーザーに対しては特に適した武器の一つと言える。 弱点の射程を補えるよう、セカンダリは狙撃力のあるものを選びたいところだ。 撃ち切らなければ何発撃ってもリロード時間は一定で、デフォルトで10発、エクステンションマガジンなら15発入るので息切れもしにくい。リロード周りのケアが無くてもそれなりに戦えるので、その辺のスキルポイントを浮かせて他に回してもいいだろう。 また、同じくマガジン式ショットガンの後輩にして、[[M7 Pursuivant]]が強力な対抗馬として挙げられる。あちらはより射程に優れるものの1発のダメージは控えめなので、3点バーストの反動を抑えることができれば強力だ。 FSAのあちらと比較しての強みは、単発射撃故の小回りと、リロード速度だろう。一人一人仕留めるならこちらの方がやりやすく、それでいてポンプアクション組には難しい乱射制圧もできる。 外見がAR風なので、そちらが好みという理由で選ぶのも十分アリ。近代的な得物でクールにキメたいハイスターにはコイツだ。 *プリセット [#preset] *チャレンジ [#challenge] #expand{{ #includex(チャレンジ,section=(filter=FSA-12G),num=2:,permalink=>>チャレンジ) }} #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(武器,プライマリ武器,ショットガン,チャプター1); #infobox(weapon,nozoom){{ name = FSA-12G image = Primary_SG_FSA12.webp category = プライマリ武器 type = ショットガン unlock = レベル1 dlc = Syntax Error Weapon Pack price = &cash; 200,000 model = Genesis Arms Gen-12 damage = 20.0 ap = 0 pellet = 7 //recoil = //stability = //accuracy = //handling = swap = 0.40 / 0.53 reload = 1.83 / 1.37 sprint = 0.33 rpm = 300 ammo = 10 / 100 (10) pickup = 3 - 5 mode = セミオート }} ''FSA-12G''は『PAYDAY 3』に登場する[[プライマリ武器]]の1つ。 #contentsx *説明文 [#description] 引き金を引くと、ほぼ同時に弾丸が放たれる。ショットガンの中でも室内の一掃を得意とする、ひと際使える逸品だ。 *アタッチメント [#attachment] #tab{{{{ #:部位別 //#expand(サイト){{{ //-レベル1:&cash; 10,000 //#includex(コンパクトRDS,section=(filter=効果),num=2:) //}}} #:アンロック順 #style(class=table_compact){{{ #datatable{{ |~レベル|~名称|~部位|h |RIGHT:40|BOLD:180|CENTER:120|c //|1|[[コンパクトRDS]]|&taglink(サイト);| }} }}} }}}} *ダメージ詳細 [#damage] #style(class=table_compact){{ |>|>|>|>|>|~ダメージの距離減衰| |BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |距離|15m|25m|35m|50m|100m| |ダメージ|20.0|8.0|5.0|3.7|2.6| }} #style(class=table_compact){{ |>|>|>|>|>|~弱点倍率の距離減衰| |BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |距離|15m|25m|100m|-|-| |倍率|5.0x|3.0x|1.0x|-|-| }} *運用・使用感 [#usage] マガジン式のセミオートショットガン。バランスが良いがリロードは1発ずつ手込めの[[Reinfeld 880]]、とにかくパンチが効く代わりに2発しか入らない[[Mosconi 12 Classic]]と違い、多くの武器と同様のマガジン式なので、「今までARやSMG使ってたけど、ショットガンビルドも触れてみようかな」とお思いの方にもオススメ。 至近距離ならポンプアクションと同様のダメージを発揮するが、距離減衰は激しく貫通性能も無い。そのため他のほとんどのショットガンと比べ1発の威力では劣るものの、持ち前の連射力を活かすことで優れた制圧力を発揮できる。 ショットガンの高いダメージ量と連射力でゴリ押すという性質上シールドやブルドーザーに対しては特に適した武器の一つと言える。 弱点の射程を補えるよう、セカンダリは狙撃力のあるものを選びたいところだ。 撃ち切らなければ何発撃ってもリロード時間は一定で、デフォルトで10発、エクステンションマガジンなら15発入るので息切れもしにくい。リロード周りのケアが無くてもそれなりに戦えるので、その辺のスキルポイントを浮かせて他に回してもいいだろう。 また、同じくマガジン式ショットガンの後輩にして、[[M7 Pursuivant]]が強力な対抗馬として挙げられる。あちらはより射程に優れるものの1発のダメージは控えめなので、3点バーストの反動を抑えることができれば強力だ。 FSAのあちらと比較しての強みは、単発射撃故の小回りと、リロード速度だろう。一人一人仕留めるならこちらの方がやりやすく、それでいてポンプアクション組には難しい乱射制圧もできる。 外見がAR風なので、そちらが好みという理由で選ぶのも十分アリ。近代的な得物でクールにキメたいハイスターにはコイツだ。 *プリセット [#preset] *チャレンジ [#challenge] #expand{{ #includex(チャレンジ,section=(filter=FSA-12G),num=2:,permalink=>>チャレンジ) }} #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する