-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(強盗); #infobox(heist){{ name = 青い制服 ruby = Boys in Blue image = BoysInBlue.webp contractor = ヴラド day = 1 stealth = 可 loud = 可 dlc = Boys in Blue Heist }} ''青い制服''は『PAYDAY 3』でプレイ可能な[[強盗]]の1つ。 #contentsx *作戦概要 [#description] #box(quote){{ 警官たちがヴラドから盗んだ金塊は、ブロンクスにある警察の倉庫で保管されているわ。セキュリティシステムは大したことないけど、とにかく警官だらけよ。証拠保管室に入って、金塊を奪ってちょうだい。中には汚職警官もいるから、他にも盗めるものがあるかもしれないわ }} *ブリーフィング [#briefing] #box(quote){{ 警官たちがヴラドから盗んだ金塊は、ブロンクスにある警察の倉庫で保管されているわ。証拠保管室に入って、金塊を奪ってちょうだい }} *悪名度報酬 [#infamy] |難易度|~強盗|~ステルス|~ラウド|~全バッグ確保|~最大 (ステルス時)|~最大 (ラウド時)| |BOLD:120|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:BOLD:120|RIGHT:BOLD:120|c |NORMAL |450|200|300|300|950|1050| |HARD ||||||| |VERY HARD||||||| |OVERKILL ||||||| *事前計画アセット [#asset] #inctmp(asset){{ image = name = 嘘の911通報 desc = 警察署内の警官の数が減る }} #inctmp(asset){{ image = name = 下水道入口 desc = 建物正面ではなく、警察署裏にある下水道の近くでスタートする }} #inctmp(asset){{ image = name = 内通者 desc = 開始地点の近くに警察の二次元コード入りスマートフォンがある }} #inctmp(asset){{ image = name = 整備士への賄賂 desc = バンのスペアキーが上階のオフィスに隠しもせずに置かれている }} *作戦目標 [#objective] **ステルス [#stealth] - 警察署内に入れ - 証拠保管室に入れ -- 警部のオフィスを見つけて入れ -- 警部の気を引くか、無力化しろ -- 警部のPCにアクセスしろ -- セキュリティ認証を取得しろ - (任意)盗聴器を設置しろ -- (任意)警部補の車に盗聴器を仕掛けろ。(車の色)(車の名前)だ // 黒いバフラーグリント100 で固定? -- (任意)警部補のロッカーに盗聴器を仕掛けろ -- (任意)警部補のオフィスに盗聴器を仕掛けろ - 証拠保管室のセキュリティキーを入手しろ -- (人の名前)の指紋を入手しろ // ジェラミー(Jeramy benton)で固定? -- 警部のPCに記録されているロッカーを探せ - 証拠保管室に入れ - 金塊を盗め - 戦利品を確保しろ - 逃走しろ -- (任意)すべての戦利品を確保しろ **ラウド [#loud] - 壁を突破しろ -- 爆弾を見つけて回収しろ -- 爆発物を設置しろ - 身を隠せ(残り時間) - 牽引車のウィンチの準備をしろ - ウィンチを守れ - (任意)警察の極秘ファイルを盗め -- 警部のオフィスを見つけて入れ -- 警部のPCにアクセスしろ -- サーバーのロックダウンをオーバーライドしろ - 発電機から電力を確保しろ -- ケーブルを接続しろ -- 発電機を起動しろ - ウィンチを守れ - 金塊を盗め - 逃走車両を用意しろ -- トラックのリフトが下りるまで待て - 矯正局のバンのロックを解除しろ -- 鍵を探せ - 車両保管所のゲートを開けろ -- 駐車場のセキュリティゲートのスイッチを操作しろ - 戦利品を確保しろ - 逃走しろ -- (任意)すべての戦利品を確保しろ *解説・攻略:ステルス [#guide_stealth] **潜入[#stealth_1] 目標の金塊がある証拠保管室はロックされていて入れないため、2階のオフィスで手がかりを探すことになる。 警察署のロビーに入ってすぐ右手にあるドーナツは後ほど必要になるので取っておくといい。高難度で脅威探知が付いている場合はカメラをハッキングしたのち、しゃがんでドーナツ箱の角が見えるあたりでインタラクトするとカウンターの警官に見つからずに盗むことができる。もしくは囮でおびき寄せている間に盗もう。 また周辺の警備員や落ちているスマートフォンからQRコードが取得できるので取っておこう。 青カードの警官もいるが、高難度はAIセキュリティが付くことが多いので優先度は低い。 ロビーの左右にドアがあり、左側はロッカールーム、右側は証拠保管室方面。 どちらからでも2階のオフィスに行けるが、比較的警備員が少ないため左側からがオススメ。 右側カウンター裏の棚のどこか(候補3個所程度)にスマートフォンがある。警官に発見された後にインタラクトしても逮捕されないので、先にここでQRコードを取得しておくと警官からハッキングする必要が無く楽。 **オフィス探索[#stealth_2] 二階のどこかに警部のオフィスがある。オフィス外周のドアを開けて回って探そう。入り口にCAPTAINと書いている部屋が正解。一歩足を踏み入れると、「警部の気を引くか、無力化しろ」の目標が発生し、オフィスのキッチンにドーナツを設置できるようになる。 ドーナツを設置してしばらく待つと、警部と警備員数人がキッチンから動かなくなるため、行動しやすくなる。 警部のPCにアクセスしてしばらくすると、オフィス内の他のPCからの操作が必要になるのでそちらも実行し、しばらく待って再度警部のPCにインタラクトしよう。 PCのハックが完了すると、キーカードと担当者の指紋が必要になることが分かる。カードキーが何番のロッカーに入っているかは、警部のPC画面で分かるのでメモしておこう。 セキュリティ担当者の指紋が必要になるので、フロア内のどこかにある担当者のデスクを探して指紋を採取する。別人の指紋をとっても時間の無駄なだけでペナルティはないので、しらみ潰しにしてもいい。 キーカードは1階のロッカールーム(QRコードが必要)で取れる。 ここで任意の目標として警部補のオフィス・ロッカー・車に盗聴器を設置するミッションが発生する。警部補のオフィスは二階のどこかにあるので、警部のオフィスと同様に探そう。車は警察署周辺に路駐されていることが多い。ロッカーの番号と車のナンバーはTABキーで確認できる。 また警部や警部補の部屋や会議室にある金庫には追加報酬になる現金が入っているので、この際に確保しておくといい。 **奪取[#stealth_3] キーカードと指紋が揃ったらいよいよ証拠保管室に侵入できる。ロビー右側の入口から奥に進んで証拠保管室を開けよう。証拠保管室手前に一人民間人(高難度の場合は警備員)がいるので、タイミングをよく見て入ろう。 手前の椅子に座っている場合でも、カメラをハッキングし、しゃがんでまっすぐ奥まで抜ければギリギリ発見されずに抜けられる。 マルチプレイなら一人がマスクをかぶって処理してもいい。証拠保管室の手前の廊下は重量感知式になっているので、1人ずつ、バッグを持っていない状態でないと入れない。 証拠保管室に入ったらキーカードで保管庫のドアを開けて、受け渡し口を通じて金塊を運び出そう。保管室の段ボールには他にも戦利品があるので取っておくと追加報酬になる。 受け渡し口に関してはHARD以下の低難易度であっても警官の巡回ルート次第でバッグが見られて通報されてしまう場合があるため、必要な時だけ証拠保管室の手前側に開けるようにした方が安全。受け渡し口とロビーの囮をうまく使うためにアプライアンスリーチがあると楽。 奥ロビーから車置き場に出る途中の小さな部屋はバッグが見つからないので、一時的に戦利品(死体も)を溜めておくことができるが、車置き場側のドアを開けておくと巡回の警察官に見つかってしまうので、利用する場合は必ずドアは閉める事。 **確保・脱出[#stealth_4] 脱出地点は駐車場付近のバン。ノーマスクの場合は簡単に運べるはず。マスクありの場合も、駐車場のガレージのドアを赤キーカードで開ければ、奥の出口から運搬・脱出できる。駐車場は警備員やカメラの視線が通りやすいので慎重に。 高難度では脱出地点が駐車場奥(パブリックエリアとは逆側)になることがある。この場合も、ガレージの鍵を開けてパブリックエリアからの道を作ると、ノーマスク組が安全に運びやすくなる。 金塊は最重量なので運搬する際は少しでも早く移動できるように輸送人や地を這うものを活用したい所。 *解説・攻略:ラウド [#guide_loud] **警察官について [#abb5a080] 他の[[強盗]]での[[警備員]]がそのまま[[警察官]]に置き換わっているような強盗のため、襲撃開始前から大量の警察官に囲まれることになる。 警備員と違って交渉フェーズ前に開始後に勝手に降伏したりはしないため他の強盗に比べても襲撃開始までにかなりの被弾をすることが多い。 警官を倒す場合・[[威嚇]]で人質にする場合問わず、人質の盾を有効活用することで被弾を抑えられるので襲撃開始までに被弾しすぎてアーマーチャンクを割られるようなことが無いようにしておこう。 **交渉フェーズについて [#f6b333e4] 本強盗では襲撃開始前の交渉フェーズがスキップされる事がほぼほぼ前提となる。 原因としては交渉フェーズの終了条件が影響している。具体的には以下の4つの内いずれかが起こると交渉フェーズが終了する。 - 交渉フェーズの残り時間が0:00になる - サイレンサーの付いていない(消音効果のない)武器で発砲する - ''警官の近くに近づく・警官に発砲する'' - 設置した爆発物が爆発する 本強盗のステージは警察署で警官の拠点に潜入しているため警官との距離は必然的に近くなる。 一応、近くに警官がいない・近くの警官すべてが降伏しているような状況であればわずかに交渉フェーズの期間が取れる。 だが作戦目標を進行しながら交渉フェーズを維持するのは不可能に近いうえ、仮に交渉フェーズを維持出来たとしても爆発物が爆発すれば交渉フェーズは終了する。 本強盗での人質は交渉フェーズ延長ではなく部隊再編成中の物資交換・捕まったハイスターの釈放・[[ネーダー]]避けのための人質と考えよう。 **最終襲撃段階のタイミングについて [#b9345d16] 本強盗での最終襲撃段階の開始タイミングは「矯正局のバンのロックを解除しろ」でバンに鍵を刺した時点で開始する。 バンに鍵を差し込むときはバンの近くにバッグを寄せてすぐに回収&逃走が出来るようにしておこう。 *実績・トロフィー [#achievement] なし [[>>実績・トロフィー>実績・トロフィー]] *チャレンジ [#challenge] #expand{{ #includex(チャレンジ,section=(filter=青い制服),num=2:,permalink=>>チャレンジ) }} *備考 [#notes] 警察署内での犯罪だからか、このミッションは捜索中状態にならずアラームが鳴り直接ラウドに移行する。ページャー回数や犯罪行為の発見など気を付けるべし。ドーナツ一つ盗んでも見つかればアラームを鳴らされる。 ただし、スマートフォンの2次元コード奪取や監視カメラのハッキングなど、インタラクト時に「!」マークがついていない行動はスルーされる。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(強盗); #infobox(heist){{ name = 青い制服 ruby = Boys in Blue image = BoysInBlue.webp contractor = ヴラド day = 1 stealth = 可 loud = 可 dlc = Boys in Blue Heist }} ''青い制服''は『PAYDAY 3』でプレイ可能な[[強盗]]の1つ。 #contentsx *作戦概要 [#description] #box(quote){{ 警官たちがヴラドから盗んだ金塊は、ブロンクスにある警察の倉庫で保管されているわ。セキュリティシステムは大したことないけど、とにかく警官だらけよ。証拠保管室に入って、金塊を奪ってちょうだい。中には汚職警官もいるから、他にも盗めるものがあるかもしれないわ }} *ブリーフィング [#briefing] #box(quote){{ 警官たちがヴラドから盗んだ金塊は、ブロンクスにある警察の倉庫で保管されているわ。証拠保管室に入って、金塊を奪ってちょうだい }} *悪名度報酬 [#infamy] |難易度|~強盗|~ステルス|~ラウド|~全バッグ確保|~最大 (ステルス時)|~最大 (ラウド時)| |BOLD:120|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:BOLD:120|RIGHT:BOLD:120|c |NORMAL |450|200|300|300|950|1050| |HARD ||||||| |VERY HARD||||||| |OVERKILL ||||||| *事前計画アセット [#asset] #inctmp(asset){{ image = name = 嘘の911通報 desc = 警察署内の警官の数が減る }} #inctmp(asset){{ image = name = 下水道入口 desc = 建物正面ではなく、警察署裏にある下水道の近くでスタートする }} #inctmp(asset){{ image = name = 内通者 desc = 開始地点の近くに警察の二次元コード入りスマートフォンがある }} #inctmp(asset){{ image = name = 整備士への賄賂 desc = バンのスペアキーが上階のオフィスに隠しもせずに置かれている }} *作戦目標 [#objective] **ステルス [#stealth] - 警察署内に入れ - 証拠保管室に入れ -- 警部のオフィスを見つけて入れ -- 警部の気を引くか、無力化しろ -- 警部のPCにアクセスしろ -- セキュリティ認証を取得しろ - (任意)盗聴器を設置しろ -- (任意)警部補の車に盗聴器を仕掛けろ。(車の色)(車の名前)だ // 黒いバフラーグリント100 で固定? -- (任意)警部補のロッカーに盗聴器を仕掛けろ -- (任意)警部補のオフィスに盗聴器を仕掛けろ - 証拠保管室のセキュリティキーを入手しろ -- (人の名前)の指紋を入手しろ // ジェラミー(Jeramy benton)で固定? -- 警部のPCに記録されているロッカーを探せ - 証拠保管室に入れ - 金塊を盗め - 戦利品を確保しろ - 逃走しろ -- (任意)すべての戦利品を確保しろ **ラウド [#loud] - 壁を突破しろ -- 爆弾を見つけて回収しろ -- 爆発物を設置しろ - 身を隠せ(残り時間) - 牽引車のウィンチの準備をしろ - ウィンチを守れ - (任意)警察の極秘ファイルを盗め -- 警部のオフィスを見つけて入れ -- 警部のPCにアクセスしろ -- サーバーのロックダウンをオーバーライドしろ - 発電機から電力を確保しろ -- ケーブルを接続しろ -- 発電機を起動しろ - ウィンチを守れ - 金塊を盗め - 逃走車両を用意しろ -- トラックのリフトが下りるまで待て - 矯正局のバンのロックを解除しろ -- 鍵を探せ - 車両保管所のゲートを開けろ -- 駐車場のセキュリティゲートのスイッチを操作しろ - 戦利品を確保しろ - 逃走しろ -- (任意)すべての戦利品を確保しろ *解説・攻略:ステルス [#guide_stealth] **潜入[#stealth_1] 目標の金塊がある証拠保管室はロックされていて入れないため、2階のオフィスで手がかりを探すことになる。 警察署のロビーに入ってすぐ右手にあるドーナツは後ほど必要になるので取っておくといい。高難度で脅威探知が付いている場合はカメラをハッキングしたのち、しゃがんでドーナツ箱の角が見えるあたりでインタラクトするとカウンターの警官に見つからずに盗むことができる。もしくは囮でおびき寄せている間に盗もう。 また周辺の警備員や落ちているスマートフォンからQRコードが取得できるので取っておこう。 青カードの警官もいるが、高難度はAIセキュリティが付くことが多いので優先度は低い。 ロビーの左右にドアがあり、左側はロッカールーム、右側は証拠保管室方面。 どちらからでも2階のオフィスに行けるが、比較的警備員が少ないため左側からがオススメ。 右側カウンター裏の棚のどこか(候補3個所程度)にスマートフォンがある。警官に発見された後にインタラクトしても逮捕されないので、先にここでQRコードを取得しておくと警官からハッキングする必要が無く楽。 **オフィス探索[#stealth_2] 二階のどこかに警部のオフィスがある。オフィス外周のドアを開けて回って探そう。入り口にCAPTAINと書いている部屋が正解。一歩足を踏み入れると、「警部の気を引くか、無力化しろ」の目標が発生し、オフィスのキッチンにドーナツを設置できるようになる。 ドーナツを設置してしばらく待つと、警部と警備員数人がキッチンから動かなくなるため、行動しやすくなる。 警部のPCにアクセスしてしばらくすると、オフィス内の他のPCからの操作が必要になるのでそちらも実行し、しばらく待って再度警部のPCにインタラクトしよう。 PCのハックが完了すると、キーカードと担当者の指紋が必要になることが分かる。カードキーが何番のロッカーに入っているかは、警部のPC画面で分かるのでメモしておこう。 セキュリティ担当者の指紋が必要になるので、フロア内のどこかにある担当者のデスクを探して指紋を採取する。別人の指紋をとっても時間の無駄なだけでペナルティはないので、しらみ潰しにしてもいい。 キーカードは1階のロッカールーム(QRコードが必要)で取れる。 ここで任意の目標として警部補のオフィス・ロッカー・車に盗聴器を設置するミッションが発生する。警部補のオフィスは二階のどこかにあるので、警部のオフィスと同様に探そう。車は警察署周辺に路駐されていることが多い。ロッカーの番号と車のナンバーはTABキーで確認できる。 また警部や警部補の部屋や会議室にある金庫には追加報酬になる現金が入っているので、この際に確保しておくといい。 **奪取[#stealth_3] キーカードと指紋が揃ったらいよいよ証拠保管室に侵入できる。ロビー右側の入口から奥に進んで証拠保管室を開けよう。証拠保管室手前に一人民間人(高難度の場合は警備員)がいるので、タイミングをよく見て入ろう。 手前の椅子に座っている場合でも、カメラをハッキングし、しゃがんでまっすぐ奥まで抜ければギリギリ発見されずに抜けられる。 マルチプレイなら一人がマスクをかぶって処理してもいい。証拠保管室の手前の廊下は重量感知式になっているので、1人ずつ、バッグを持っていない状態でないと入れない。 証拠保管室に入ったらキーカードで保管庫のドアを開けて、受け渡し口を通じて金塊を運び出そう。保管室の段ボールには他にも戦利品があるので取っておくと追加報酬になる。 受け渡し口に関してはHARD以下の低難易度であっても警官の巡回ルート次第でバッグが見られて通報されてしまう場合があるため、必要な時だけ証拠保管室の手前側に開けるようにした方が安全。受け渡し口とロビーの囮をうまく使うためにアプライアンスリーチがあると楽。 奥ロビーから車置き場に出る途中の小さな部屋はバッグが見つからないので、一時的に戦利品(死体も)を溜めておくことができるが、車置き場側のドアを開けておくと巡回の警察官に見つかってしまうので、利用する場合は必ずドアは閉める事。 **確保・脱出[#stealth_4] 脱出地点は駐車場付近のバン。ノーマスクの場合は簡単に運べるはず。マスクありの場合も、駐車場のガレージのドアを赤キーカードで開ければ、奥の出口から運搬・脱出できる。駐車場は警備員やカメラの視線が通りやすいので慎重に。 高難度では脱出地点が駐車場奥(パブリックエリアとは逆側)になることがある。この場合も、ガレージの鍵を開けてパブリックエリアからの道を作ると、ノーマスク組が安全に運びやすくなる。 金塊は最重量なので運搬する際は少しでも早く移動できるように輸送人や地を這うものを活用したい所。 *解説・攻略:ラウド [#guide_loud] **警察官について [#abb5a080] 他の[[強盗]]での[[警備員]]がそのまま[[警察官]]に置き換わっているような強盗のため、襲撃開始前から大量の警察官に囲まれることになる。 警備員と違って交渉フェーズ前に開始後に勝手に降伏したりはしないため他の強盗に比べても襲撃開始までにかなりの被弾をすることが多い。 警官を倒す場合・[[威嚇]]で人質にする場合問わず、人質の盾を有効活用することで被弾を抑えられるので襲撃開始までに被弾しすぎてアーマーチャンクを割られるようなことが無いようにしておこう。 **交渉フェーズについて [#f6b333e4] 本強盗では襲撃開始前の交渉フェーズがスキップされる事がほぼほぼ前提となる。 原因としては交渉フェーズの終了条件が影響している。具体的には以下の4つの内いずれかが起こると交渉フェーズが終了する。 - 交渉フェーズの残り時間が0:00になる - サイレンサーの付いていない(消音効果のない)武器で発砲する - ''警官の近くに近づく・警官に発砲する'' - 設置した爆発物が爆発する 本強盗のステージは警察署で警官の拠点に潜入しているため警官との距離は必然的に近くなる。 一応、近くに警官がいない・近くの警官すべてが降伏しているような状況であればわずかに交渉フェーズの期間が取れる。 だが作戦目標を進行しながら交渉フェーズを維持するのは不可能に近いうえ、仮に交渉フェーズを維持出来たとしても爆発物が爆発すれば交渉フェーズは終了する。 本強盗での人質は交渉フェーズ延長ではなく部隊再編成中の物資交換・捕まったハイスターの釈放・[[ネーダー]]避けのための人質と考えよう。 **最終襲撃段階のタイミングについて [#b9345d16] 本強盗での最終襲撃段階の開始タイミングは「矯正局のバンのロックを解除しろ」でバンに鍵を刺した時点で開始する。 バンに鍵を差し込むときはバンの近くにバッグを寄せてすぐに回収&逃走が出来るようにしておこう。 *実績・トロフィー [#achievement] なし [[>>実績・トロフィー>実績・トロフィー]] *チャレンジ [#challenge] #expand{{ #includex(チャレンジ,section=(filter=青い制服),num=2:,permalink=>>チャレンジ) }} *備考 [#notes] 警察署内での犯罪だからか、このミッションは捜索中状態にならずアラームが鳴り直接ラウドに移行する。ページャー回数や犯罪行為の発見など気を付けるべし。ドーナツ一つ盗んでも見つかればアラームを鳴らされる。 ただし、スマートフォンの2次元コード奪取や監視カメラのハッキングなど、インタラクト時に「!」マークがついていない行動はスルーされる。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する