-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(アーマー2.0); #infobox(frame,nozoom){{ name = 工作員フレーム ruby = Sabateur Frame image = Armor_Saboteur_Frame.webp unlock = chunk = 3 weight = 中 ammo = +20 consumable = 3 }} ''工作員フレーム''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[アーマー]]の1つ。 #contentsx *固有の特性[#trait] 投擲物を15秒間持たずにいると、投擲物が1個補充される *説明文 [#description] かなりの重さだが、必要な投擲物や予備の弾薬を入れるのに十分なスペースを持つ。激しい銃の打ち合いにも最適 *運用・使用感 [#usage] アーマープレート3枚とそこそこ硬く、使い勝手も悪くない。ラウド用装備として無難で、強力。 何より注目すべきは「投擲物が無い状態で15秒経過すると、1回分回復する」という特性。投擲物に依存する構成において、[[おこぼれ]]と違って確率に囚われず、[[トップアップ]]と違って有限の弾薬バッグに依存しない供給手段が手に入ることはとても有難いだろう。 おこぼれを切ったとしても、クールタイム15秒のアビリティ感覚でグレネードを使えるので、それで立ち回りに問題が無いならスキルポイントを他に回せる。勿論、15秒回復を保険としておこぼれと併用しても強い。 また、アドレナリン型は[[医療技術フレーム]]が分かりやすく強力だろうが、投擲物の安定供給ができるこちらも選択肢に入る。その際は、全損する前提のプレート2枚と、衝撃吸収プレートを組み合わせるといい。 プレートの構成も幅が広がるが、衝撃吸収プレートを1枚でも使うと回復時間は5秒を超える。遮蔽でカバーしても間に合わない、と感じ始めたら[[タンク]]のベーシックがあると楽になるはず。さすがに衝撃吸収3枚だと回復時間が9秒と遅すぎるため、割られるとしても高耐久型を1枚差し込んで置いた方が扱い易い。 足の遅さもそこそこ気になるところ。どうしても気になって仕方ないなら[[迅速]]を取るとだいぶ変わるが、2ポイントは中々痛いので他スキルと要相談。 戦術を問わない強みを持ち、ラウドであれば大体対応できる万能型。初心者にもオススメできる1着だ。 #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(アーマー2.0); #infobox(frame,nozoom){{ name = 工作員フレーム ruby = Sabateur Frame image = Armor_Saboteur_Frame.webp unlock = chunk = 3 weight = 中 ammo = +20 consumable = 3 }} ''工作員フレーム''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[アーマー]]の1つ。 #contentsx *固有の特性[#trait] 投擲物を15秒間持たずにいると、投擲物が1個補充される *説明文 [#description] かなりの重さだが、必要な投擲物や予備の弾薬を入れるのに十分なスペースを持つ。激しい銃の打ち合いにも最適 *運用・使用感 [#usage] アーマープレート3枚とそこそこ硬く、使い勝手も悪くない。ラウド用装備として無難で、強力。 何より注目すべきは「投擲物が無い状態で15秒経過すると、1回分回復する」という特性。投擲物に依存する構成において、[[おこぼれ]]と違って確率に囚われず、[[トップアップ]]と違って有限の弾薬バッグに依存しない供給手段が手に入ることはとても有難いだろう。 おこぼれを切ったとしても、クールタイム15秒のアビリティ感覚でグレネードを使えるので、それで立ち回りに問題が無いならスキルポイントを他に回せる。勿論、15秒回復を保険としておこぼれと併用しても強い。 また、アドレナリン型は[[医療技術フレーム]]が分かりやすく強力だろうが、投擲物の安定供給ができるこちらも選択肢に入る。その際は、全損する前提のプレート2枚と、衝撃吸収プレートを組み合わせるといい。 プレートの構成も幅が広がるが、衝撃吸収プレートを1枚でも使うと回復時間は5秒を超える。遮蔽でカバーしても間に合わない、と感じ始めたら[[タンク]]のベーシックがあると楽になるはず。さすがに衝撃吸収3枚だと回復時間が9秒と遅すぎるため、割られるとしても高耐久型を1枚差し込んで置いた方が扱い易い。 足の遅さもそこそこ気になるところ。どうしても気になって仕方ないなら[[迅速]]を取るとだいぶ変わるが、2ポイントは中々痛いので他スキルと要相談。 戦術を問わない強みを持ち、ラウドであれば大体対応できる万能型。初心者にもオススメできる1着だ。 #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する