-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(ビルド,殲滅力ビルド); #infobox(build){{ name = トリガーハッピーLMGビルド date = 2024-10-01 (火) 18:38:40 category = 殲滅力 summary = LMGことBlyspruta MX63を使った掃射ビルドです。雑魚殲滅が得意なビルドなので派手に暴れたい人におすすめ vote = &votex(いいね![6]); }} #contentsx *ロードアウト [#d04cec5b] **装備 [#ef0f0777] #inctmp(build_gear,class=overflow-hidden){{ primary = Blyspruta MX63 secondary = Tribune 32 overkill = HET-5 Red Fox armor = アダプティブアーマー throwable = ショックグレネード deployable = アーマーバッグ tool = レーザートリッパー }} **スキル [#d81723f0] #inctmp(build_skill){{ skill1 = 衛生兵 skill2 = 衛生兵 skill3 = 戦闘衛生兵 skill4 = コードブルー skill5 = 弾薬スペシャリスト skill6 = おこぼれ skill7 = 装甲アップ skill8 = 掃討者 skill9 = リコイル処理 skill10 = 制圧射撃 skill11 = 補充 skill12 = ダッシュリロード skill13 = タンク skill14 = 屈強 skill15 = 追加装甲 skill16 = 清廉潔白 skill17 = 追加軍備 skill18 = エンフォーサー skill19 = エンフォーサー skill20 = クイックリロード skill21 = 真っ向勝負 skill22 = コンバットリロード skill23 = 衝撃と畏怖 skill24 = 戦術家 skill25 = 輸送人 skill26 = 安心の備え skill27 = パワーリフター skill28 = ストックパイル }} #clear *ビルドの運用・解説 [#la614955] MX63に貫通力があまりないのでセカンダリはGarstini Viper.50AEもおすすめ 衛生兵、エンフォーサーはエースにしてください 基本的にはアダプティブなのでチャンクを割られないよう物陰から掃射。カスタマイズにより中距離も行けます。チャンクがなくなっても清廉潔白とその他スキルによる6チャージ2個のアーマーバッグが耐久性を補助。味方が倒れても衛生兵スキルがあるので被弾なしで助けに行けます。狭い場所での大量の雑魚に極めて強いので味方を助けてあげましょう。シールド、クローカーはセカンダリで、ドーザーはRed Foxでどうにかしてください。 滅茶苦茶打てて楽しいですがこまめなリロードは忘れずに。それとクックオフや恐怖と強欲のような長引くジョブでしたらダッシュリロード、真っ向勝負を外してマニュピレーターを取るのもよし。OVKにも通用すると思います カスタマイズ サイトはコンパクトRDSかシースRDS(シースがより良い) バレルエクステンションはインデントコンペンセーター バレルは遠隔戦闘用 グリップは穿孔グリップ ストックはTQ バーティカルグリップはクイックホールドグリップです *参考画像 [#o51b5499] #gallery(left){{ スクリーンショット (108) (1) (1).png>overkill cookoffでの扉前に来た敵を殲滅する様子 }} *コメント [#sf208b1d] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(ビルド,殲滅力ビルド); #infobox(build){{ name = トリガーハッピーLMGビルド date = 2024-10-01 (火) 18:38:40 category = 殲滅力 summary = LMGことBlyspruta MX63を使った掃射ビルドです。雑魚殲滅が得意なビルドなので派手に暴れたい人におすすめ vote = &votex(いいね![6]); }} #contentsx *ロードアウト [#d04cec5b] **装備 [#ef0f0777] #inctmp(build_gear,class=overflow-hidden){{ primary = Blyspruta MX63 secondary = Tribune 32 overkill = HET-5 Red Fox armor = アダプティブアーマー throwable = ショックグレネード deployable = アーマーバッグ tool = レーザートリッパー }} **スキル [#d81723f0] #inctmp(build_skill){{ skill1 = 衛生兵 skill2 = 衛生兵 skill3 = 戦闘衛生兵 skill4 = コードブルー skill5 = 弾薬スペシャリスト skill6 = おこぼれ skill7 = 装甲アップ skill8 = 掃討者 skill9 = リコイル処理 skill10 = 制圧射撃 skill11 = 補充 skill12 = ダッシュリロード skill13 = タンク skill14 = 屈強 skill15 = 追加装甲 skill16 = 清廉潔白 skill17 = 追加軍備 skill18 = エンフォーサー skill19 = エンフォーサー skill20 = クイックリロード skill21 = 真っ向勝負 skill22 = コンバットリロード skill23 = 衝撃と畏怖 skill24 = 戦術家 skill25 = 輸送人 skill26 = 安心の備え skill27 = パワーリフター skill28 = ストックパイル }} #clear *ビルドの運用・解説 [#la614955] MX63に貫通力があまりないのでセカンダリはGarstini Viper.50AEもおすすめ 衛生兵、エンフォーサーはエースにしてください 基本的にはアダプティブなのでチャンクを割られないよう物陰から掃射。カスタマイズにより中距離も行けます。チャンクがなくなっても清廉潔白とその他スキルによる6チャージ2個のアーマーバッグが耐久性を補助。味方が倒れても衛生兵スキルがあるので被弾なしで助けに行けます。狭い場所での大量の雑魚に極めて強いので味方を助けてあげましょう。シールド、クローカーはセカンダリで、ドーザーはRed Foxでどうにかしてください。 滅茶苦茶打てて楽しいですがこまめなリロードは忘れずに。それとクックオフや恐怖と強欲のような長引くジョブでしたらダッシュリロード、真っ向勝負を外してマニュピレーターを取るのもよし。OVKにも通用すると思います カスタマイズ サイトはコンパクトRDSかシースRDS(シースがより良い) バレルエクステンションはインデントコンペンセーター バレルは遠隔戦闘用 グリップは穿孔グリップ ストックはTQ バーティカルグリップはクイックホールドグリップです *参考画像 [#o51b5499] #gallery(left){{ スクリーンショット (108) (1) (1).png>overkill cookoffでの扉前に来た敵を殲滅する様子 }} *コメント [#sf208b1d] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する