-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(システム); #contentsx *概要 [#overview] セキュリティ強化とは、強盗の難易度を上げるステージギミックのこと。 セキュリティ強化は主にステルス時に影響を及ぼすものと主にラウドに影響を及ぼすものの2つのカテゴリがある。 [[アップデート1.4.0]]時点では難易度に応じてセキュリティ強化が追加される。 VERY HARD以上ではこれらのセキュリティ強化を踏まえた強盗の進行・ビルド構成を要求されるようになる。 |~難易度|~カテゴリ毎の個数|~合計個数|h |160|CENTER:80|CENTER:80|c |~NORMAL・COLOR(#FFBB5C):HARD|0|0| |COLOR(#FF9B50):~VERY HARD|1|2| |COLOR(#E25E3E):~OVERKILL|2|4| ** ローテションについて[#modifier_rotation] 現状、どの強盗にどのセキュリティ強化が割り当てられるかは不定期に変更されている。 セキュリティ強化が変更された場合は各プラットフォームのゲームごとの情報欄やPAYDAY 3の公式ブログなどで告知される。 また、各強盗の選択画面で現在有効なセキュリティ強化が表示されているため、その日の一番最初の強盗を始める時にはあらかじめ確認しておこう。 **種類[#all] |~名称|~カテゴリ|~効果|h |BOLD:CENTER:180|CENTER:120|480|c |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[タイタンカメラ]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|カメラ破壊不可| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[ケルベロスコア]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|ハックランタイムが5秒後リセット| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[ガードリーダー]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|無線が鳴り止まない警備隊長が出現| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[脅威検知システム]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|すべてのエリアで監視カメラがマスクを被っていないプレイヤーを検知して警報を作動させる| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[AI警備]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|AIが監視カメラを制御している。セキュリティルームに警備員はいない| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[戦闘デュオ]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|各種の特殊敵2体がステージに投入される| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[タクティカルライト]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|シールドがタクティカルライトを装備し、強盗たちの目を眩ませるようになる| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[クリップリング戦術]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|特殊敵が「エッジ」、「グリット」、「ラッシュ」のスタックしたバフをすべて取り除ける| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[連邦交渉人]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|拘留から解放されるために、最低1名の人質交換が必要となる| //|&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[アルファチーム]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|SWATがヘビーSWATに置き換えられる| //|&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[アーマー貫通弾]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|アーマーに与えてくるダメージの内、5%がプレイヤーの体力にもダメージを与えるようになる| // アーマー貫通弾・アルファチームに関しては筆者の情報収集時点で日本語版ゲーム内の正確な文言が見つけられなかったので、コメントアウトにして記事には載らないようにしています。(個別記事作成時に名称ミスのまま作成するのを避けるため) // 日本語版ゲーム内での正確な文言をご存知の方が居ましたらコメント解除の上編集お願いします タイムスタンプを変更しない &tag(システム); #contentsx *概要 [#overview] セキュリティ強化とは、強盗の難易度を上げるステージギミックのこと。 セキュリティ強化は主にステルス時に影響を及ぼすものと主にラウドに影響を及ぼすものの2つのカテゴリがある。 [[アップデート1.4.0]]時点では難易度に応じてセキュリティ強化が追加される。 VERY HARD以上ではこれらのセキュリティ強化を踏まえた強盗の進行・ビルド構成を要求されるようになる。 |~難易度|~カテゴリ毎の個数|~合計個数|h |160|CENTER:80|CENTER:80|c |~NORMAL・COLOR(#FFBB5C):HARD|0|0| |COLOR(#FF9B50):~VERY HARD|1|2| |COLOR(#E25E3E):~OVERKILL|2|4| ** ローテションについて[#modifier_rotation] 現状、どの強盗にどのセキュリティ強化が割り当てられるかは不定期に変更されている。 セキュリティ強化が変更された場合は各プラットフォームのゲームごとの情報欄やPAYDAY 3の公式ブログなどで告知される。 また、各強盗の選択画面で現在有効なセキュリティ強化が表示されているため、その日の一番最初の強盗を始める時にはあらかじめ確認しておこう。 **種類[#all] |~名称|~カテゴリ|~効果|h |BOLD:CENTER:180|CENTER:120|480|c |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[タイタンカメラ]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|カメラ破壊不可| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[ケルベロスコア]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|ハックランタイムが5秒後リセット| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[ガードリーダー]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|無線が鳴り止まない警備隊長が出現| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[脅威検知システム]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|すべてのエリアで監視カメラがマスクを被っていないプレイヤーを検知して警報を作動させる| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[AI警備]]|&taglink(セキュリティ強化(ステルス));|AIが監視カメラを制御している。セキュリティルームに警備員はいない| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[戦闘デュオ]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|各種の特殊敵2体がステージに投入される| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[タクティカルライト]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|シールドがタクティカルライトを装備し、強盗たちの目を眩ませるようになる| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[クリップリング戦術]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|特殊敵が「エッジ」、「グリット」、「ラッシュ」のスタックしたバフをすべて取り除ける| |&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[連邦交渉人]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|拘留から解放されるために、最低1名の人質交換が必要となる| //|&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[アルファチーム]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|SWATがヘビーSWATに置き換えられる| //|&ref(:image/securitymodifier/,nolink);&br;[[アーマー貫通弾]]|&taglink(セキュリティ強化(ラウド));|アーマーに与えてくるダメージの内、5%がプレイヤーの体力にもダメージを与えるようになる| // アーマー貫通弾・アルファチームに関しては筆者の情報収集時点で日本語版ゲーム内の正確な文言が見つけられなかったので、コメントアウトにして記事には載らないようにしています。(個別記事作成時に名称ミスのまま作成するのを避けるため) // 日本語版ゲーム内での正確な文言をご存知の方が居ましたらコメント解除の上編集お願いします 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する