-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(敵,特殊な敵,SWAT); #infobox(enemy){{ name = シールド ruby = Shield image = Shield.webp category = 特殊な敵 group = SWAT hardness = 2.0 armor = 180 health = 160 }} ''シールド''は『PAYDAY 3』に登場する[[敵]]の一種。 #contentsx *概要 [#overview] 全身を覆う大きな盾を構えた隊員。盾にはのぞき窓があり、一定以上ダメージを与えると割れる。シールドがいると周囲に[[SWAT]]が集まってくる。 基本的にプレイヤーとは一定距離を保ち、右手に持ったピストルで攻撃する。プレイヤーが近づくと盾で殴ってスタンさせる。 *武器データ [#weapon] #style(class=table_compact){{ |>|>|>|>|~ピストル&br;(500 RPM)| ||~NORMAL|~HARD|~VERY HARD|~OVERKILL| |BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |ダメージ|6.0|6.0|8.0|20.0| |命中精度|0.8|0.9|1.0|1.0| }} *対処 [#strategy] ターゲットにされていないプレイヤーが背後を狙えば楽に倒せるものの、そう都合のいい連携を常にできるわけではないだろう。 多くの場合は破壊可能なのぞき窓に攻撃を集中させて倒すか投擲物を使って倒すかの二択になるだろう。 腕に自信があるなら正面から少しはみ出して見える右手を撃ってもいい。判定が小さいのでやや狙いにくいが、うまくダメージを与えられればシールドを仰け反らせることができる。 のぞき窓はそこそこ耐久力があるため、アーマー貫通力が低くともダメージの高い武器の方が素早く破壊できるだろう。 あるいは極端に高いアーマー貫通力がある武器([[Reinfeld 900S]]や[[Bullkick 500]]など)であれば、のぞき窓を貫通させて隊員本人にダメージを与えることができる。 この場合はシールドをマークして隊員本人の輪郭をハッキリとさせることで狙いやすくなるのでエイムに自信がある人は狙ってみてもいいかもしれない。 爆発前の[[投擲物]]が近くにあると、そちらに盾を向ける習性がある。彼の横や後方にグレネード類を落とせれば、勝手に盾を逸らしてくれるので撃ち放題に。[[ショックグレネード]]なら爆発に巻き込めばシールドを即死させられるので特効があると言える。[[フラググレネード]]だとそれ自体のダメージで倒すには2発必要になる。 [[オーバーキル武器]]の[[Marcom Mamba MGL]]や[[HET-5 Red Fox]]、[[M135 Arges]]なら盾を気にせずに正面から倒すことができる。[[ソシオパス]]であれば強スイングでのけぞらせてから回り込んで攻撃を叩き込める。 どうしても何も無い・或いは魅せプレイがしたいなら、シールドの横を駆け抜ける方法もある。ある程度近付くとシールドバッシュを繰り出してくるが、この際モーション終了まで盾の方向は固定される。それを利用し、敢えて近付いてシールドバッシュの予備動作を促し、盾で叩かれる前に斜め前へのスライディングですれ違い、ガラ空きの背中を撃ち抜いてやればいい。 ただし、何故か側面や背面まで攻撃判定たっぷりなので近過ぎると叩かれること、周囲のSWATからはこちらも無防備なこと、しくじるとちょっと恥ずかしいことには注意。 シールドの装備しているピストルは[[難易度]]OVERKILLからダメージが跳ね上がるので、それまでと同じ感覚で油断していると大ダメージを受けることになる。 *チャレンジ [#challenge] #includex(チャレンジ,section=(filter=シールド),num=2:,permalink=>>チャレンジ) *備考 [#notes] *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(敵,特殊な敵,SWAT); #infobox(enemy){{ name = シールド ruby = Shield image = Shield.webp category = 特殊な敵 group = SWAT hardness = 2.0 armor = 180 health = 160 }} ''シールド''は『PAYDAY 3』に登場する[[敵]]の一種。 #contentsx *概要 [#overview] 全身を覆う大きな盾を構えた隊員。盾にはのぞき窓があり、一定以上ダメージを与えると割れる。シールドがいると周囲に[[SWAT]]が集まってくる。 基本的にプレイヤーとは一定距離を保ち、右手に持ったピストルで攻撃する。プレイヤーが近づくと盾で殴ってスタンさせる。 *武器データ [#weapon] #style(class=table_compact){{ |>|>|>|>|~ピストル&br;(500 RPM)| ||~NORMAL|~HARD|~VERY HARD|~OVERKILL| |BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c |ダメージ|6.0|6.0|8.0|20.0| |命中精度|0.8|0.9|1.0|1.0| }} *対処 [#strategy] ターゲットにされていないプレイヤーが背後を狙えば楽に倒せるものの、そう都合のいい連携を常にできるわけではないだろう。 多くの場合は破壊可能なのぞき窓に攻撃を集中させて倒すか投擲物を使って倒すかの二択になるだろう。 腕に自信があるなら正面から少しはみ出して見える右手を撃ってもいい。判定が小さいのでやや狙いにくいが、うまくダメージを与えられればシールドを仰け反らせることができる。 のぞき窓はそこそこ耐久力があるため、アーマー貫通力が低くともダメージの高い武器の方が素早く破壊できるだろう。 あるいは極端に高いアーマー貫通力がある武器([[Reinfeld 900S]]や[[Bullkick 500]]など)であれば、のぞき窓を貫通させて隊員本人にダメージを与えることができる。 この場合はシールドをマークして隊員本人の輪郭をハッキリとさせることで狙いやすくなるのでエイムに自信がある人は狙ってみてもいいかもしれない。 爆発前の[[投擲物]]が近くにあると、そちらに盾を向ける習性がある。彼の横や後方にグレネード類を落とせれば、勝手に盾を逸らしてくれるので撃ち放題に。[[ショックグレネード]]なら爆発に巻き込めばシールドを即死させられるので特効があると言える。[[フラググレネード]]だとそれ自体のダメージで倒すには2発必要になる。 [[オーバーキル武器]]の[[Marcom Mamba MGL]]や[[HET-5 Red Fox]]、[[M135 Arges]]なら盾を気にせずに正面から倒すことができる。[[ソシオパス]]であれば強スイングでのけぞらせてから回り込んで攻撃を叩き込める。 どうしても何も無い・或いは魅せプレイがしたいなら、シールドの横を駆け抜ける方法もある。ある程度近付くとシールドバッシュを繰り出してくるが、この際モーション終了まで盾の方向は固定される。それを利用し、敢えて近付いてシールドバッシュの予備動作を促し、盾で叩かれる前に斜め前へのスライディングですれ違い、ガラ空きの背中を撃ち抜いてやればいい。 ただし、何故か側面や背面まで攻撃判定たっぷりなので近過ぎると叩かれること、周囲のSWATからはこちらも無防備なこと、しくじるとちょっと恥ずかしいことには注意。 シールドの装備しているピストルは[[難易度]]OVERKILLからダメージが跳ね上がるので、それまでと同じ感覚で油断していると大ダメージを受けることになる。 *チャレンジ [#challenge] #includex(チャレンジ,section=(filter=シールド),num=2:,permalink=>>チャレンジ) *備考 [#notes] *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する