-- 雛形とするページ -- (no template pages) [[スキル]] -流石にツリーごとに分けないと今後見にくくならない? -- &new{2023-09-19 (火) 17:04:12}; --ツリーを越えて3種のバフが関連している関係上、すべてのスキルを対象に検索で絞り込めるようにこのような形を取っています。 -- &new{2023-09-19 (火) 19:26:54}; ---ソートしてしまうとスキルの取得順がわからなくなるのでなんとも… バフごとの一覧とツリーごとの一覧別であっても良いかもしれんとは思う(結局検索でやっても獲得・回復スキルと発動条件スキルが混在して表示されるし) 少なくともスキルの追加があるのは予告されているのでこのまま増えていくとかなり視認性が悪い気がします。 -- &new{2023-09-19 (火) 20:25:13}; ---ブラウザデフォルト機能でCtl+Fでの検索機能があるからwiki側で検索機能を用意する必要性がそもそもないと思う -- &new{2023-09-19 (火) 22:27:49}; ---スキル一覧の下にある検索ボックスに「グリット」とか入れると、グリットに関するスキルだけ抽出できてCtl+Fより一覧性高くて便利だから、今あるスキルすべての一覧とツリーごとのスキル一覧両方あっていいと思う -- &new{2023-09-19 (火) 23:26:00}; ---今あるスキルすべての一覧とツリーごとのスキル一覧両方で整えてみた。 あとは煮るなり焼くなりどぞ -- &new{2023-09-21 (木) 10:47:01}; ---ツリーごとの一覧は個別ページに移し、スキルの情報を一覧表から取得するようにしました。これによって直接編集するのは一覧表のみで済むようになります。 -- &new{2023-09-21 (木) 15:01:24}; ---すごくいいとおもう -- &new{2023-09-21 (木) 15:32:48}; -狙撃手エースでヘッドショットしてもエッジ得られねぇなんでだろって思ってたんだけど、 エース効果はエッジを回復させるであって、エッジの取得はできないんやな... -- &new{2023-09-21 (木) 10:26:53}; -ゲームのスキル画面一番右のスキル(戦場手術やトップアップなど)って一番左の基本スキルなくても付けること出来るんだな -- &new{2023-09-23 (土) 19:14:58}; -スキルポイントってレベルが上がると増えていくで合ってますか?ちなみに21にするにはレベルいくつ必要ですか? -- &new{2023-09-25 (月) 03:11:36}; --あってる。発売前の情報によるとレベル100でスキルポイント21が最大らしい -- &new{2023-09-25 (月) 05:50:28}; -どこにも記載ないけどエッジ、グリッドってさすがに重ねがけできるよね? -- &new{2023-09-26 (火) 19:32:07}; --バフの重ねがけはできませんね。 PAYDAY 3 | Dev Diary | Episode 6: Skills & Progression で「ゲーム内では各バフを1つずつ取得できます。スキルを通じて得るもので同じバフの複数取得はできません」と言っています。 -- &new{2023-09-26 (火) 20:45:02}; --グリッド、エッジを同時にバフ付与できるかって意味ならできる 新たにグリッド2つとかエッジ2つって意味なら出来ない 同じ種類のバフを新たに取得したらバフの効果時間が最大時間まで回復するだけ -- &new{2023-09-28 (木) 14:12:39}; ---一応訂正しておくと、持続中に同じバフを「獲得」しても持続時間は更新されない。持続時間を更新するには「回復」と書いてあるスキルの発動が必要。 -- &new{2023-09-28 (木) 18:45:10}; ---あぁ!そうだった。 コンバットリロード常用しているから忘れていた、訂正ありがとう。間違った情報書いてごめんなさい。 -- &new{2023-09-29 (金) 01:56:14}; -近接戦闘スペシャリストの不労所得とピン抜きの移動速度+5%って重複するのかな? -- &new{2023-09-29 (金) 01:54:02}; -近接戦闘スペシャリストのピン抜きの使い方がよくわからない…。 あれグリッド所持した状態でswat突き飛ばすんじゃダメなのか? 何回やっても出来ないんだよな… -- &new{2023-09-29 (金) 10:29:37}; --もしかしてなにかのスキルと併用したら使えないとかあるのかな -- &new{2023-09-29 (金) 10:32:26}; -蘇生関係のどれかのスキル取ると蘇生するときのインタラクションの判定が極端に狭くなるように思う。BOTがすぐ倒れるから早く蘇生できるようにしたいのに胸辺りの判定を探さないといけなくなる -- &new{2023-10-04 (水) 22:34:32}; -悪名度が78の時点でスキルポイントが22になっていることを確認しました。 -- &new{2024-09-08 (日) 21:40:03}; --報告ありがとうございます。 スキルポイントの数については1.1.1あたりのアップデートで変わって以降再検証が進んでなさそうです。 分かる範囲で問題ございませんので、悪名度100までにどの段階でポイントが増えたかを随時コメントなどで書いていただけるとその内容で編集出来るので助かります! -- &new{2024-09-12 (木) 23:52:14}; ---pd3.ggってサイトのDatabaseからInfamy Levelsでスキルポイントの数書いてありますよ -- &new{2024-09-14 (土) 03:23:21}; ---情報提供ありがとうございます。pd3.gg の情報を引用してスキルポイントの項目を更新しておきました。 -- &new{2024-09-14 (土) 15:11:51}; タイムスタンプを変更しない [[スキル]] -流石にツリーごとに分けないと今後見にくくならない? -- &new{2023-09-19 (火) 17:04:12}; --ツリーを越えて3種のバフが関連している関係上、すべてのスキルを対象に検索で絞り込めるようにこのような形を取っています。 -- &new{2023-09-19 (火) 19:26:54}; ---ソートしてしまうとスキルの取得順がわからなくなるのでなんとも… バフごとの一覧とツリーごとの一覧別であっても良いかもしれんとは思う(結局検索でやっても獲得・回復スキルと発動条件スキルが混在して表示されるし) 少なくともスキルの追加があるのは予告されているのでこのまま増えていくとかなり視認性が悪い気がします。 -- &new{2023-09-19 (火) 20:25:13}; ---ブラウザデフォルト機能でCtl+Fでの検索機能があるからwiki側で検索機能を用意する必要性がそもそもないと思う -- &new{2023-09-19 (火) 22:27:49}; ---スキル一覧の下にある検索ボックスに「グリット」とか入れると、グリットに関するスキルだけ抽出できてCtl+Fより一覧性高くて便利だから、今あるスキルすべての一覧とツリーごとのスキル一覧両方あっていいと思う -- &new{2023-09-19 (火) 23:26:00}; ---今あるスキルすべての一覧とツリーごとのスキル一覧両方で整えてみた。 あとは煮るなり焼くなりどぞ -- &new{2023-09-21 (木) 10:47:01}; ---ツリーごとの一覧は個別ページに移し、スキルの情報を一覧表から取得するようにしました。これによって直接編集するのは一覧表のみで済むようになります。 -- &new{2023-09-21 (木) 15:01:24}; ---すごくいいとおもう -- &new{2023-09-21 (木) 15:32:48}; -狙撃手エースでヘッドショットしてもエッジ得られねぇなんでだろって思ってたんだけど、 エース効果はエッジを回復させるであって、エッジの取得はできないんやな... -- &new{2023-09-21 (木) 10:26:53}; -ゲームのスキル画面一番右のスキル(戦場手術やトップアップなど)って一番左の基本スキルなくても付けること出来るんだな -- &new{2023-09-23 (土) 19:14:58}; -スキルポイントってレベルが上がると増えていくで合ってますか?ちなみに21にするにはレベルいくつ必要ですか? -- &new{2023-09-25 (月) 03:11:36}; --あってる。発売前の情報によるとレベル100でスキルポイント21が最大らしい -- &new{2023-09-25 (月) 05:50:28}; -どこにも記載ないけどエッジ、グリッドってさすがに重ねがけできるよね? -- &new{2023-09-26 (火) 19:32:07}; --バフの重ねがけはできませんね。 PAYDAY 3 | Dev Diary | Episode 6: Skills & Progression で「ゲーム内では各バフを1つずつ取得できます。スキルを通じて得るもので同じバフの複数取得はできません」と言っています。 -- &new{2023-09-26 (火) 20:45:02}; --グリッド、エッジを同時にバフ付与できるかって意味ならできる 新たにグリッド2つとかエッジ2つって意味なら出来ない 同じ種類のバフを新たに取得したらバフの効果時間が最大時間まで回復するだけ -- &new{2023-09-28 (木) 14:12:39}; ---一応訂正しておくと、持続中に同じバフを「獲得」しても持続時間は更新されない。持続時間を更新するには「回復」と書いてあるスキルの発動が必要。 -- &new{2023-09-28 (木) 18:45:10}; ---あぁ!そうだった。 コンバットリロード常用しているから忘れていた、訂正ありがとう。間違った情報書いてごめんなさい。 -- &new{2023-09-29 (金) 01:56:14}; -近接戦闘スペシャリストの不労所得とピン抜きの移動速度+5%って重複するのかな? -- &new{2023-09-29 (金) 01:54:02}; -近接戦闘スペシャリストのピン抜きの使い方がよくわからない…。 あれグリッド所持した状態でswat突き飛ばすんじゃダメなのか? 何回やっても出来ないんだよな… -- &new{2023-09-29 (金) 10:29:37}; --もしかしてなにかのスキルと併用したら使えないとかあるのかな -- &new{2023-09-29 (金) 10:32:26}; -蘇生関係のどれかのスキル取ると蘇生するときのインタラクションの判定が極端に狭くなるように思う。BOTがすぐ倒れるから早く蘇生できるようにしたいのに胸辺りの判定を探さないといけなくなる -- &new{2023-10-04 (水) 22:34:32}; -悪名度が78の時点でスキルポイントが22になっていることを確認しました。 -- &new{2024-09-08 (日) 21:40:03}; --報告ありがとうございます。 スキルポイントの数については1.1.1あたりのアップデートで変わって以降再検証が進んでなさそうです。 分かる範囲で問題ございませんので、悪名度100までにどの段階でポイントが増えたかを随時コメントなどで書いていただけるとその内容で編集出来るので助かります! -- &new{2024-09-12 (木) 23:52:14}; ---pd3.ggってサイトのDatabaseからInfamy Levelsでスキルポイントの数書いてありますよ -- &new{2024-09-14 (土) 03:23:21}; ---情報提供ありがとうございます。pd3.gg の情報を引用してスキルポイントの項目を更新しておきました。 -- &new{2024-09-14 (土) 15:11:51}; 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する