-- 雛形とするページ -- (no template pages) [[アーマー]] -軽量のアーマーほどアーマーチャンクの自動回復が早いね。 標準裏地はかなり早く回復する。ただ、チャンクが1しかないからスキルのアーマーアップが無意味になってしまう。(つまりアーマーバッグの使用効率を上げられない…) あとついでに収監までのダウン回数も多くなる。 -- &new{2023-09-21 (木) 22:27:34}; --週間までのダウン数変わるんか知らなかった とりあえず標準裏地はスナイパーで一発オジャンだってのは体験してきたわ -- &new{2023-09-23 (土) 17:31:27}; --解除出来たら防弾(重)一択かなと思ってたけどそうでもないのね。 防弾(中)がアーマーアップも腐らなくてバランス良さそう -- &new{2023-09-28 (木) 08:30:59}; ---移動速度ペナルティも加味すると軽か中がちょうどいいぐらいでしょうね -- &new{2023-09-28 (木) 09:38:07}; -ダウン回数は裏地:4、軽と中:3、重:2。裏地は主にステルス用、ラウドで使い勝手良いのが軽中、重は装甲アップ等を採用した特定のビルドで輝けるだろうか。 -- &new{2023-09-29 (金) 08:26:45}; -(重)くん そんなに役に立たないような気がしてきた・・・ -- &new{2024-01-10 (水) 13:05:38}; -(重)は今のパッチだとアーマーチャンク管理できない初心者にしかほぼ用途ないね。 -- &new{2024-01-10 (水) 20:47:07}; -チャンク増えるごとに回復遅延が増える超謎仕様だから、結局2でアーマー管理出来てた人なら軽の2チャンクが一番落ち着くんよなぁ -- &new{2024-01-10 (水) 21:25:56}; -無理やり蘇生を通すとかの場面が起きがちな野良なら(重)の出番もあると思うんだが、練度の高いパーティなら軽くしてもよさげなのかね。 それにしても(重)はスキル無しだと回復までに10秒もかかるのかw -- &new{2024-01-11 (木) 13:59:10}; --状態とビルドにもよるけど、射線のど真ん中でダウンした奴は基本的無理に起こす方がリスクデカイよメンツ揃ってても -- &new{2024-01-11 (木) 15:25:25}; ---まあ実際それはそう。2みたいに遠隔一瞬蘇生があるわけではない&人質交換しないと理論上釈放させれないわけでもないので無理蘇生通しするよりいったん収監されてもらった方が釈放後の状況が良いことも多いと思う。 蘇生は1例として、状況判断の精度次第でアーマーの重さを決めていくと良さそう。 なんだかんだ言いつつ現バージョンのアーマーの仕様は個人差はあれど全部腐らない感じで2より好きかも。 -- &new{2024-01-12 (金) 02:48:28}; -最近の開発者ブログで1.1.1時点で実装されているアーマーには「25%のダメージ軽減」の効果があることが公開されている。 併せて1.1.2以降で実装予定の adaptive armor では「5%のダメージ軽減」効果になるらしい。 未検証だが、体力に比べてアーマーの方が硬く感じる辺り、ダメージ軽減はおそらくアーマーチャンクがある間だけ効果が発動しているのかも? -- &new{2024-03-23 (土) 03:44:58}; タイムスタンプを変更しない [[アーマー]] -軽量のアーマーほどアーマーチャンクの自動回復が早いね。 標準裏地はかなり早く回復する。ただ、チャンクが1しかないからスキルのアーマーアップが無意味になってしまう。(つまりアーマーバッグの使用効率を上げられない…) あとついでに収監までのダウン回数も多くなる。 -- &new{2023-09-21 (木) 22:27:34}; --週間までのダウン数変わるんか知らなかった とりあえず標準裏地はスナイパーで一発オジャンだってのは体験してきたわ -- &new{2023-09-23 (土) 17:31:27}; --解除出来たら防弾(重)一択かなと思ってたけどそうでもないのね。 防弾(中)がアーマーアップも腐らなくてバランス良さそう -- &new{2023-09-28 (木) 08:30:59}; ---移動速度ペナルティも加味すると軽か中がちょうどいいぐらいでしょうね -- &new{2023-09-28 (木) 09:38:07}; -ダウン回数は裏地:4、軽と中:3、重:2。裏地は主にステルス用、ラウドで使い勝手良いのが軽中、重は装甲アップ等を採用した特定のビルドで輝けるだろうか。 -- &new{2023-09-29 (金) 08:26:45}; -(重)くん そんなに役に立たないような気がしてきた・・・ -- &new{2024-01-10 (水) 13:05:38}; -(重)は今のパッチだとアーマーチャンク管理できない初心者にしかほぼ用途ないね。 -- &new{2024-01-10 (水) 20:47:07}; -チャンク増えるごとに回復遅延が増える超謎仕様だから、結局2でアーマー管理出来てた人なら軽の2チャンクが一番落ち着くんよなぁ -- &new{2024-01-10 (水) 21:25:56}; -無理やり蘇生を通すとかの場面が起きがちな野良なら(重)の出番もあると思うんだが、練度の高いパーティなら軽くしてもよさげなのかね。 それにしても(重)はスキル無しだと回復までに10秒もかかるのかw -- &new{2024-01-11 (木) 13:59:10}; --状態とビルドにもよるけど、射線のど真ん中でダウンした奴は基本的無理に起こす方がリスクデカイよメンツ揃ってても -- &new{2024-01-11 (木) 15:25:25}; ---まあ実際それはそう。2みたいに遠隔一瞬蘇生があるわけではない&人質交換しないと理論上釈放させれないわけでもないので無理蘇生通しするよりいったん収監されてもらった方が釈放後の状況が良いことも多いと思う。 蘇生は1例として、状況判断の精度次第でアーマーの重さを決めていくと良さそう。 なんだかんだ言いつつ現バージョンのアーマーの仕様は個人差はあれど全部腐らない感じで2より好きかも。 -- &new{2024-01-12 (金) 02:48:28}; -最近の開発者ブログで1.1.1時点で実装されているアーマーには「25%のダメージ軽減」の効果があることが公開されている。 併せて1.1.2以降で実装予定の adaptive armor では「5%のダメージ軽減」効果になるらしい。 未検証だが、体力に比べてアーマーの方が硬く感じる辺り、ダメージ軽減はおそらくアーマーチャンクがある間だけ効果が発動しているのかも? -- &new{2024-03-23 (土) 03:44:58}; 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する