-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(スキル,ハッカー); #infobox(skill,nozoom){{ name = グリッチ・プロトコル ruby = Glitch Protocol image = Hacker_GlitchProtocol.webp line = ハッカー //dlc = }} ''グリッチ・プロトコル''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[スキル]]の1つ。 #contentsx *効果 [#effect] #getcell(スキル,filter=;\[\[グリッチ・プロトコル\]\]\|,col=3) *運用・使用感 [#usage] 警備員に対し照準を合わせると、「無線をハッキングする」という表示がされ、長押しすると発動する。 発動中の5秒間は視界や聴力がなくなるため、眼前を通っても気づかないし、[[鍵開け師]]と組み合わせて、ドアを警備中の警備員を無視して無理やりピッキングを通すといったこともできる。 5秒間とはいえ、警備員一人を一時的に無力化できるスキルであるため、かなり強力と言える。 効果の記載にもあるが、警備員に発覚したときにハッキングした挙動としては、プライベートエリアの場合はそのまま発覚をなかったことにでき、機密エリア・違法行為発覚時には、逮捕を免れるが、捜索モードに移行する。 #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(スキル,ハッカー); #infobox(skill,nozoom){{ name = グリッチ・プロトコル ruby = Glitch Protocol image = Hacker_GlitchProtocol.webp line = ハッカー //dlc = }} ''グリッチ・プロトコル''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[スキル]]の1つ。 #contentsx *効果 [#effect] #getcell(スキル,filter=;\[\[グリッチ・プロトコル\]\]\|,col=3) *運用・使用感 [#usage] 警備員に対し照準を合わせると、「無線をハッキングする」という表示がされ、長押しすると発動する。 発動中の5秒間は視界や聴力がなくなるため、眼前を通っても気づかないし、[[鍵開け師]]と組み合わせて、ドアを警備中の警備員を無視して無理やりピッキングを通すといったこともできる。 5秒間とはいえ、警備員一人を一時的に無力化できるスキルであるため、かなり強力と言える。 効果の記載にもあるが、警備員に発覚したときにハッキングした挙動としては、プライベートエリアの場合はそのまま発覚をなかったことにでき、機密エリア・違法行為発覚時には、逮捕を免れるが、捜索モードに移行する。 #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する